電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週、同じようなタイトルで質問させていただき、たくさんの回答をいただきました。
今回は、呼び出され話し合いをした結果を相談させてください。

昨日、園に出向き担任と理事長と話をしました。
驚くことに、年中に進級してから昨日までの息子の教室での様子を詳しく聞かされたのは昨日がはじめてでした。
(1)進級当初は教室に入ろうとせず、集団に入ることができない日々が続いていた。
(2)徐々に集団に入ることはできるようになったが、今度は妨害行為をしている。
 (歌う時間、大きな声で変な歌を歌う。椅子を引きずって大きな音を出す。道具を床に落とす等。)
(3)着替え、食事の準備・片付けなどに時間がかかり、1時間くらいかけることもある。
(4)興味のある活動の時は、すばやく準備・片付けができる。
(5)最近、やっとクラスのお友達と遊ぶようになった。
など。
まさかここまで適応していないとは初耳でしたし、なぜ昨日まで私の耳に入らなかったのか疑問にも思いました。
先生にもお考えがあってのことでしょうが、私的にはもう3学期も1か月過ぎて今さら言われても、というのが正直な気持ちでした。
もっと早い段階で話してもらえていたら、もっと違う関わりができたはずです。
時々、「こういうことがあって、叱っています。」とは聞いていたので、その他はうまく園生活を送っているものと思い込んでいました。

また、(5)については、進級当初から「年少で仲良しだったお友達とクラスが別れ、新しいクラスでのお友達の名前を全く聞かないので、新しいお友達に気持ちが向かうよう助けて欲しい」とお願いしていました。
ところが、「最近、。同じクラスの○○くんと一緒にお弁当を食べて、そのまま外遊びに行ってすごく楽しそうでした。大好きな××くんだけじゃなくて、他にもお友達と関われるようにしてあげたいって思いました!」って。
もう年中も終わる頃なのに・・・

結局、息子は良いことと悪いこと何でも分かっている。
分かっているのに、やってはいけないこと、場にそぐわないことをして教師の気を引こうとしている。
くどくど注意されることで、教師の指導が頭に入らなくなっている。
家庭でも園でも、叱るときは短い言葉で的確に。良いところを伸ばすよう、褒めてあげるところはしっかり褒めましょう。

ということでした。

先生方が息子のことを一生懸命考えてくださっているのは良く分かりました。
ですが、ここまでの事態を今まで家庭に連絡しないのって、どうなんでしょうか。
手遅れだとは思いたくないけれど、今までの時間が悔やまれてなりません。
みなさん、どう思われますか?

A 回答 (1件)

>みなさん、どう思われますか?



本来、ご家庭でするべき躾や教育を幼稚園に丸投げし、しかも園や教諭のせいにしようとしているとんでもないモンペだなと思います。
教諭だけでなく、クラスの園児やその保護者もさぞかし迷惑と思っているでしょう。

あなたには子供を育てる資質が備わっていないんじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!