
エラーで、次の表示が出ます。
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Program C:Program Files(x86)
R6034
An application has an attempt to load the C runtime
library incorrectly.
Plese contact the application's support for more
information
と出ます。
Program の中にあった VisualC++2005と2008及び2010(x86)を削除しましたが
上記のエラーが出ますので、VisualC++2010(x64)をインストールしてみましたが
それでもエラーが出ます。
何が悪いのか分からなくなってしまいました。
どなたか、初心者が分かるように、ご教授して頂けませんでしょうか。
是非ともお願い致します。
スペックは
Windows Vista Home Premium SP2
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920@2.67GHz 2.67GHz
メモリ(RAM):12.0GB
システム:64ビットオペレーティングシステム
です。
最近インストールしたアプリケーションは、Play Memories Home(SONY)です。
インストール時期は昨年の12月の中旬です。
エラーが出始めたのは、2月1日からです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
>>Program の中にあった VisualC++2005と2008及び2010(x86)を削除しましたが
上記のエラーが出ますので、VisualC++2010(x64)をインストールしてみましたが
それでもエラーが出ます。
・ランタイムエラーですね。この場合、一度、再度、VisualC++をすべて削除→修復作業→修復作業終わりましたら、2010であるX86とX64をインストールするしか手はないと思います。
0:VISUAL C++をすべて削除
1:修復作業
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、WINDOWSのチェックディスクを行ってください
2:0、1が終わりましたら、VISUALC++2010のX86、X64を再インストール
X86
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
X64
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
3:ドライバー更新確認
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
この回答への補足
初心者に分かりやすく説明戴きありがとうございます。明日の勤務後に早速実施してみようと思います。
後に、結果をお知らせさせて戴きます。
ご教授戴きありがとうございます。
詳しく手順を教えて戴き、実施してみましたがエラーは出続けております。
素人考えで、X86とありましたので、アプリを一つづつ起動・終了を行いました所、PICASA3に起動時にランタイムエラーが出ました。
PICASAを削除すれば良いと思うのですが、現在必要なアプリである事から、その後の対処に苦慮しております。
できましたら、この対処方法をご教授戴ければ幸甚と存じます。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。早速インストールしましたが、iTunesをインストールしますと、iTunesでのランタイムエラーが発生してしまいます。私自信、プログラムのいたずらはしていないので不思議でたまりません。次の方法をご教授下さい。
補足日時:2014/02/05 09:50お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- ソフトウェア Aimpに関する質問です。 1 2022/09/08 11:11
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
IEを修復すると日本語表記が外れる
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OUTLOOK が起動できない
-
CDの傷を研磨し修復してくれる...
-
パソコンの音がプツプツです。
-
起動画面でエラーメッセージが...
-
デフラグすると起動しない
-
パソコンを放置するとブルース...
-
PCをつけたらすぐに電源が落ち...
-
win7 mbrを壊してしまったよう...
-
シャットダウンできなくなった
-
ゲームをしていたらブルースク...
-
PowerPoint 2013が重い
-
起動時に、ディスクに不良セク...
-
不良セクタはOSを再インストー...
-
ランタイムエラーの修復を教え...
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
PCを起動したり、動画を見ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報