
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から書かせて頂くと、慣れです。
『目の下を拭くのを嫌がる』ということは、歯磨きも嫌がるのではないでしょうか。
小型犬は得に歯磨き必須ですから、顔周辺の手入れに慣れさせてあげてください。
>あまり強制的に押さえつけて膝に乗ることも嫌がるようになると困ります。
慣れさせていないと、これが普通です。
つまり、
>あまり強制的に押さえつけて
これをやると余計に嫌がります。
単純にいうとですが『小型犬だから出来る方法だよね』と感じたら、それは間違いです。
慣れさせるというのは、それが例え牛の大腿骨をボリボリ噛み砕く力を持った犬にでも使える方法です。
『大型犬に使えない方法は、それは無理矢理の方法で、例え小型犬相手であっても屈服しない性格の犬にやると対立関係を作り出す原因』になります。
性格に関わらず、犬種に関わらず、年齢に関わらず使える方法が正しい方法だと思うのです。
動画が解りやすいと思いますので、リンクを貼っておきます。
(歯磨きの動画ですが、慣らしてあげる方法は基本的に同じです。口に歯ブラシを入れるよりずっと早く慣れます)
動画はステップ(1)ですので、【歯みがきの仕方 ステップ(1)~(6)】まで順番に検索してください。
>エサでなだめつつやっていますが、暴れるので作業が進みません。
たぶん急ぎすぎです。
充分に慣らしてから、次の行程に進んであげてください。
テクニックよりも(人間の)自制心です。
犬の反応を見るクセをつければ、簡単なことですので必ず出来ます。
(念のために書きますが、犬の顔色を覗うという卑屈な話しじゃないです。嫌がることは無理にしない、しかもそれが日常なのだから尚更。という至極当然のことです)
ガンバって下さい。応援いたします。
No.4
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃる通り、目を隠すと大人しくさせてくれます。
ハンドタオル等を40度位(顔を拭く頃には35度前後のちょうど良い温度になります)のぬるま湯で濡らし、耳~マズルまでを覆います。
バサッとやるとビックリするかもしれないので、ゆっくりやって下さいね。
目が隠れると一瞬動きがピタッと止まるので、べた褒めして下さい。
初めは目頭を拭く時間を2~3秒程度にします。拭いている間もべた褒めです。
食欲が旺盛な子なら終わったらオヤツをあげても良いと思います。
しっかり拭けるようになるには1ヶ月以上かかると思えば気が楽になります。
無理やり押さえつけるやり方は個体差やタイミングを間違うと悪い結果(最悪、噛み犬になります)を招くのでやらないのが良いですよ。
”我慢しろ”と教えるよりは”人にはどこを触られても嬉しい”状態にした方が、犬にとっても人間にとっても楽で幸せですしね。
うちの犬はブラッシングも歯磨きも毎日少しずつ慣れさせました。
今ではお手入れ中はうたた寝するほどです。
人にはどこを触られても嬉しがるので人は大好き。口をこじ開けて鼻を突っ込んでもポケーっとしています(笑)
ブラッシングは最初はものすごく嫌がったのが最近はおとなしくなってきました。
やはり時間をかけてじっくりと・・ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
トイプードル(2歳)で犬種は違いますが、同じ犬ということで。
先ず、されているかもしれないですが、犬を仰向けの状態にして、
人間でいう腿(もも)の内側をさすると、嫌がりますがこれが人に
対しての「服従」を覚えさせることになります。
これを何度も毎日のようにして、嫌がらなくなってきたら以下へ。
今度はこれもされているかもですが、ウンチの処理をする際には必ず、
犬が嫌がる尻尾を持ち上げて、お尻の穴を拭きます。
普段しない人が尻尾を触ると怒りますが、慣れている人には怒りません。
これもクリアすれば、嫌がる目の手入れです。
>涙やけを防ぐために専用の脱脂綿で毎朝目の下を拭こうとしていますが
目ヤニはいつも取ってますが、上記はしたことが無いので、目ヤニを上手に
取ってあげれば、いけるのかなと思われます。
目ヤニを取るだけで暴れていたトイプードルは食いしん坊なので、取った
目ヤニをを食べさせてみました。(というか自分から食べた)
「これが取られてるんだ」 と思ったかは犬に訊いてみなければ分かりませんが
以来、目をギュッとつぶって目ヤニ除去までじっとしてます。
内心は、「やっぱ苦手」 と思ってるかもですが。
まだ4か月であれば、今のうちに仕付けておくべきです。
散歩に行っても、片足上げてオシッコする犬は、「仕付けてない」 と判断できます。
ですが、引き取る前に母親が片足上げてオシッコしていれば、子もそうなります。
そこから仕付け直すのは、犬が若いうちですね。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- 猫 子猫のお手入れ 1 2022/05/26 10:56
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- 筋トレ・加圧トレーニング 助けてください!筋トレ・減量について 6 2022/08/10 17:19
- ダイエット・食事制限 躁鬱持ちでもできるダイエット 4 2023/07/18 18:55
- 犬 飼い犬にあまり信用されていない?? 2 2022/12/26 12:28
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- 正社員 質問させていただきます。 わたしの職場は8:15出勤で、30分前出勤して 自主的に拭き掃除を入社時か 6 2023/05/11 07:05
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が首に首輪のようなものを付...
-
ペットより飼い主が
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
愛犬にニキビのようなできもの
-
犬
-
犬は尻尾振ってたら楽しい証拠...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬が人間の爪を食べてしまった
-
最近飼い犬の散歩中に便意を催...
-
愛犬が病気になった時、治療費...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
犬ジアルジア と 狂犬病注射 猫...
-
子犬が遊んだ後ケージに入れる...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
保護犬の譲渡費用について
-
ワンちゃん可愛い
-
犬を飼っている皆様の方にご質...
-
ペットの見守りでBluramsのA31S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛犬看取る事が出来なかった
-
犬は猫舌ですか?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬の病院をかえる時。 心臓病の...
-
数ヶ月前に介護の末愛犬を亡く...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
トイプードルを飼ってます。3〜...
-
近所に変わった男性がいます。...
-
少しモヤっとすることがありま...
-
あなたのワンちゃんは、飼い主...
-
子犬のフードの供給量について ...
-
ワンちゃん可愛い
-
犬は飼い主のそばに居るだけで...
-
犬のごはんを手作りしている方...
-
犬は飼い主の調子が悪いと慰め...
-
愛犬の可愛いところ、可愛くな...
-
保護犬の譲渡費用について
-
5ヶ月のトイプードルを飼ってま...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
おすすめ情報