dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って4か月になる彼氏の話です。
私(40歳)には43歳の会社員の彼氏がいるのですが、彼は就職のため他県から移住してきた人です。
彼の御両親が住む実家はかなりの田舎なので、数年前に高齢の御両親のために同じ市内で少し生活に便利な場所に家を買ったと言っています。
ですが、現在は誰も住んでいない状態(御両親はまだ自分たちの家に住んでいる)だそうです。
現在は彼が帰省した時に泊まるセカンドハウス状態です。
彼がとても収入が多いお金持ちならば、全く問題なく、とても素晴らしい親孝行だと思いますが、彼は勤める会社は大手ではありますがごく普通のサラリーマンです。
その話を聞いたとき、自分が老後、あるいは転職を前提に田舎に帰る目的も兼ねての購入なのかと聞きましたが、生涯故郷に帰る気は無いそうです。
そんな彼ですが、私との結婚も考えていると言います。
けれど、私との結婚生活の為に家を購入する財力と気力はもうない、無理だろうなと。
それは私の夢が一軒家に住むことだという話をした時に出た言葉です。
もちろん、実際に結婚をして家を購入したくなったら、私の貯金や収入もローンに充てる気はありますから、彼が協力してくれれば絶対に無理な話ではないとは思います。
ですが、若くもない独身男性なのに、自分がいつか持つ(かもしれない)家族の為に購入することを断念してまで、同居しない両親の為、帰る気もない田舎に家を購入した彼の考えが理解できません。

こういう行動を取った彼の心理と、結婚観ってどうなっているのでしょうか?
本人に聞いてみましたが、苦笑いするだけで答えてくれませんでした。
私と付き合う前の話だし、彼の勝手だとは思うのですが、なんだかモヤモヤします。
彼の行為に対して、肯定でも否定でもいいので意見をいただけたらと思います。

A 回答 (13件中11~13件)

たぶん「衝動的」な特性をお持ちの方なんでしょうね。



ご両親の為に自分はよかれと思い、便利な場所にマンションを購入した。
でもご両親は不便でもずっと住んでいる今の土地を離れなかった。



彼は親孝行と思いマンションを買ってあげたくなり買ったのだけど…、親は住まない…。



マンションという高い買い物をよくご両親と話し合いをせずに買ってしまった。


「衝動的」な特性をお持ちなんですね。
「衝動的」といっても、「罪」を犯したわけではないので、この場合の「衝動的」は問題なかった。
でも結婚するかもしれないあなたが現れ、それは「問題」となった。


きっとこれからも「衝動的」な特性はお持ちのままの彼だとは思います。
しかし、この「失敗」は彼にとってかなり痛かったと思うのです。たくさんのお金を費やし続けているのですから。(ローン完済してたら失礼)
だからもう持ち家を持つ気力がないのでしょう。

たぶん「衝動的」というのはなくならないとは思いますが、人間は「失敗」しないと学べないと思うのです。
この失敗から、もう持ち家を持つ気力がないのでしょうから、そこは責めたくとも受け入れてあげるしかないのかもしれません。

人間は色んな特性を持っています。
彼は結婚相手としてみるには、良さそうな方ではないですか。
あとはどれだけお二人が相手と結婚したいかだけです。


自分が良いと思う方を選択なさってください。

お幸せに(*^o^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポジティブなご意見をありがとうございました。
彼は本当に私が聞きたい考えや気持ちを殆ど言わない人なので、本心を測りかねるのです。
まずは衝動なのか、計算なのかを出来うる限り吐き出させたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/09 23:41

まあ、将来に対して見込みの無い人・・と言う感じがします。


43才・・分別盛り・・その分別が無いお人。

辛口ですが・・
別れるなら一日も早く。

別れる事が出来ないのなら、家を持つなど考えない事でしょう。
家など無くとも生きては行けます。

私の同僚・・彼女は40才で初婚。
相手は二人の子連れ・・そして両親も押しかけて・・

家族も友達も結婚には大反対。
大反対・・結婚を翌日に控えた夜も説得・・と言う状態。

それを押し切り結婚。
3年で離婚。
その原因は、相手の金銭感覚。
同僚のお金を当てにして・・当人は狭量明細書も見せない。
連れ子の欲しがる物は・・同僚へねだれと・・

態の良い・・ヒモ状態。

相手はお金もないのに(お酒と親族間への融通?らしい)家を購入。
同僚は、親兄弟の言う通りに、名義だけは自分にしておいたとの事。
それだけが救い。

あなたの質問を読んでいて・・この同僚と殆ど同じ・・と感じました。
自分の進む道を誤らないように・・

勿論、結婚しても良いのです。
が、自分のお金はは自己管理を徹底すること・・ですね。

失敗すると、先がないですよ。
あなたがローンと言うなら、名義はあなた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、持ち家などなくとも結婚も生活もできますよね。
例え結婚に至っても、金銭的に彼に依存する気はないので自己管理はしっかりしていきたいと思います。
貴重なお話、ご意見をありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/09 23:34

多分、あなはにはいいたくない家購入の理由がある気がします。

そこが気になるなら、結婚はやめたほうがいいと思います。あなたと一軒家を購入することにも意見の相違があるたいですし。別れたほうがいいですよ。結婚してからトラブルになる可能性高いですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、貴重なご意見をありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/09 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!