重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30半ばの姉がおり、姉には8歳の娘がいます。
姉は自分で低血圧だと言い、朝起きれない事の言い訳にしています。
しかしながら、就寝時間が深夜2時頃だったり、とにかく寝る時間が遅いです。
朝が弱いなら早く寝ればいいのにと思うのが普通だと思うのです。

起きれない事で姉だけが困るのなら何も問題が無いのですが、
姪も姉が起こさないので、母が仕方なく学校行くまでの世話をしています。
母が元気ならいいのでしょうが、軽い半身麻痺を患っているので、
私としては、姉は母に対して何とも思っていないのかといつもいらいらしています。

姪についても8歳なのに休みの前の日は日をまたいで起きている事もざらですし、
とにかく夜は強いのです。
そのせいで朝の家事を私と母で分担せねばらならないのがとても苦痛です。

私は低血圧ではないので、良くわからないのですが、
低血圧だからといって朝起きれない事の免罪符になるのでしょうか。
それなら早く寝ろとか言いたい事は山ほどあります。

このような朝弱い人とトラブルになって何かしらの対応をなされて改善した経験の有る方からの意見をお伺い出来ればと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人間というのは習慣の生き物です。

お姉さんはその生活リズムが習慣になってしまい、かつその後始末は結局母親と妹がつけてくれるので甘えてしまうのです。いくらお姉さんが低血圧でも、大地震が発生して「逃げなきゃ死ぬ」となったら必死で起きるに決まっています。
あえてお母さんを批判すれば、そういう怠惰な生活を認める育て方をしてしまったということでしょうね。結局お母さんが後始末してくれるなら本人も必死になる理由は特にないじゃないですか。私だってさ、朝起きるのは面倒くさいです。だけど起きて仕事に行かなきゃいけませんからね。親から小遣いもらってダラダラとした生活ができるならそうしちゃうかもしれないけど、いいトシした息子が働きもせずブラブラしてるのは親不孝ですしね。結局のところ朝ちゃんと起きる理由はそんなんだったりしますよ。

ところで、そんな朝が起きられない人を起こす良い方法があります。これは絶対確実な方法です。
寝てる顔に催涙スプレーをぶちまければいいのです。これ、軍隊式の訓練法をやってるところのやり方なんだそうですが、経験した人によるとそれ以来枕元に人の気配がするだけで目が覚めるようになったそうです。
似たような経験は私にもありまして、私も子供のときに朝ウダウダしていたら父親がブチ切れて、「いつまでグズグズしてるんだあっ!」といって部屋の中に入ってきて襟首掴まれて布団から部屋の反対側まで放り投げられました。お陰さまで、私は今でも、いいですか、あれから何十年が経った今でも部屋の外を父親が通る気配がすると目が覚めるのですよ。やっぱり恐怖に勝るものはないということですね。

いわしていただくけど、「朝が起きられない家族がいる」なんて人は結局甘やかしてるだけなんですよ。この方法も効果に絶対の自信はあるけど「いや、そんな乱暴な方法は、ちょっと。もっと穏便な方法で」って思うんでしょ。でもあの人たちは穏便な方法じゃ絶対起きないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!