
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.姉が受取人の保険は「姉の財産」となり、「母の相続財産」には含まれません。
2.姉が不動産を取得すると、完全に姉の財産となります。
3.「精算」のつもりかもしれませんが、単に姉からあなたへの財産の贈与となります。
素人考えで節税するつもりが実は逆の結果になっていたということになりかねないと感じますので、税務署・税理士等に「具体的に金額・財産を提示して」相談されることをおすすめします。
※注:電話で相談するようなことだけはやめてください。
直接面談して資料を提示した上でお願いします。
この回答への補足
姉名義の保険金といっても母の生命保険で姉が受け取り、というのではなく、保険契約者が母、被保険者が姉、死亡受取人が母、満期受取人が母、とか、
年金保険で、契約者、被保険者、年金受取人が全て母とかのもので、
それらの、なんとか受取人が姉になっていたので、というものです。
保険証券のコピーをしておかなかったので、なんとかの部分がわからないのですが。
一度税務署に行かねばと思いますがなかなか足を運びずらくて・・・
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
節税のため、亡くなった人を売主にするのは、契約できないし、できたとしたら脱税になります。
まずは、相続を完了させ、土地建物の所有権を確定する必要があります。その家の相続は、pannchannさんももともと一定の権利があるのでは?
この回答への補足
亡くなった人名義では売れないんですね。
私にも相続権利はありますが、同居していた人間が家を売ったほうが節税になると聞いたことがあり、姉だけに相続させたほうがいいのかな?と思いました。
不動産は姉に、動産は私に、とも思いますが、姉名義の保険金が多く、どうしたものかと思っております。
とりあえず姉に家を相続してもらい後で売却後に精算するのがいいのかな?と思いますが・・よくわかりません・・・
No.1
- 回答日時:
>母の持ち物のまま売ったほうがいいのか
売れません。
売買契約は所有権者が行う必要があり、売買による所有権移転登記については本人の実印及び印鑑証明書が必要となります。
死亡している人間がこれらのことを行うことは不可能ですので、売れないと言うこととなります。
少なくとも「相続人全員または一部」に相続を原因とする所有権移転登記を行い、「生きている人間」を所有権者とする必要があります。
この回答への補足
死亡した人は売れないんですね。
ということは姉に家を相続してもらいその後売却してから精算する方法しかないみたいですね。
はじめはまるで考えていなかった遺産分割協議書の作成が必要かな?と思えるようになってきました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続・譲渡・売却 不動産売買の時の税金について 2 2023/02/19 14:33
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 相続・贈与 【税金】父の家の相続後の売却について 今年8/7に父が他界しました。 母に父の預貯金と家の相続をさせ 3 2022/09/23 15:38
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・遺言 相続関係(戸籍の問題)…父母の代から兄の代へ。兄も亡くなり、墓守をしていた義姉も無くなりました。 5 2023/05/28 06:15
- 相続・譲渡・売却 不動産屋の主要商品である販売用土地に掛かる税金について知りたいのですが 5 2022/06/01 20:43
- 相続・譲渡・売却 69歳になる夫が、毎夜、ソファーでうとうと。18時~23時までテレビ鑑賞。5時間テレビの前。行動もボ 1 2022/06/22 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給日のニュースで
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
ETCカードの引き落とし先
-
46歳男性が1億1千万円あれば安...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
振替元と振替先の違い
-
米の価格が高騰。 秋に収穫し、...
-
携帯会社からクレジットカード...
-
元彼の行動
-
町内会費及び報酬等について教...
-
お金は魔物ですか
-
結婚前同棲を3年してました。 ...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
レシートはどこまでがレシート...
-
老後の住宅費用
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
こうして資産を築いた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
ETCカードの引き落とし先
-
年金受給日のニュースで
-
老後の住宅費用
-
レシートはどこまでがレシート...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
お金は魔物ですか
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
元彼の行動
-
振替元と振替先の違い
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
生活費35000円(家賃抜き)で一人...
-
こうして資産を築いた
-
お金の使いどころってどうした...
-
お金を使うことに恐怖を感じる...
おすすめ情報