重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 JR東日本のツアーで「東京→越後湯沢→六日町」という乗車券を利用します。この乗車券で、六日町からほくほく線に入って十日町まで行って乗り越すことは出来そうですか。
 乗車券自体をまだ見ていないのですが、おそらく途中下車・乗越不可の乗車券でしょう。ただ、六日町から先は他社線なので、普通の乗越とはちょっと違うような気がしますが...。また、もしどうしても不可の場合、乗る列車が六日町で5分停車なのですが、一旦改札を出て乗車券を買い直す時間の余裕はあるでしょう

A 回答 (4件)

ツアー券のような企画切符は同じような券面表記でもいろいろ違ったりしますので、ツアー約款をみないと正確な回答ができません。



「添乗員なし、チケットのみ」のツアーでもぷらっとのように改札口が限定されていて、乗り越し一切不可のようなものもありますし…。

なお、JTBや日本旅行などの旅行会社の窓口で全国各地の乗車券を購入することができます。事前に六日町~十日町の乗車券を旅行会社で買っておくとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/16 09:59

そのツアーが「添乗員なし、チケットのみ」のツアーなら、


そのまま乗り越して問題ありません。六日町-十日町の
ほくほく線運賃を別払いすればいいだけです。

左上に(企)とある乗車券を渡されるだけですからね。要は
「企画切符での乗り越し」などと同じ扱いになるだけです。

ツアーが添乗員付きならば、いったん強制的に改札を出る
必要がありますので、そういうわけにはいきませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通り、「添乗員なし、チケットのみ」のツアーです。

お礼日時:2014/02/14 12:09

六日町では一度跨線橋を渡って改札を出てから切符を買い直し、もう一度改札に入って跨線橋をもう一度渡る必要があります。



5分でできないとは言いませんが、余裕はありません。少しでも前に先客がいた場合、乗り遅れても文句は言えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本来なら、六日町-十日町の乗車券を事前に用意できれば良いのですが...。

お礼日時:2014/02/14 12:04

乗車票(乗車券ではない)の目的地が六日町なのであれば


そこまでがその券の有効なので、そこから先は別途運賃が
必要なのはJRでもほくほく線でも変わりません。
十日町で精算しても特に問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 「ぷらっとこだま」のように、「乗り越したら、乗車駅から下車駅までの運賃・料金を徴収」という心配はないのですね。

お礼日時:2014/02/14 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!