重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

追加質問です。
VOSTRO200をXPから7(32bit)にアップするため、
ハードディスクを1TBに交換しようと思います。
データはすべて外付けHDDにバックアップ済です。
現在の内臓HDDはCとDに40GBづつになっています。
新しいHDDはCとDに500GBづつにしたいのです。

次はどうするのでしょうか?
1TBのHDDを交換(PCを開けて付け替え)してPCの電源をいれたらどうなるのでしょうか?
OSの7(32bit)をどの状態でDVDを入れたらよいのか・・・。
スイマセンがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

初めまして。



まず、Vostro200はVistaまでが正式対応です。それを踏まえているとします。

Vista用のドライバー及びソフトウェアを全てダウンロードしておいて下さい。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jppad1 …
※最低でも「重要度:緊急」は必須です。

1. HDDを換装します。
2. PC起動後(システムが無いメッセージが表示)、Win7DVDを入れ、再起動。
  ※DVDから起動しない場合、BIOSから起動の順番を変更後、再起動。
3. 画面の指示に従いWin7(32bit)をインストール。
  ※Cドライブの容量は、全てを1パーティションとします。
4. Vista用のドライバー及びソフトウェアを全てインストールします。
5. パーティションサイズの調整や分割・結合も可能な無料のディスク管理ソフトのインストール
  http://www.vector.co.jp/soft/review/winnt/util/s …
6. AOMEI Partition AssistantでHDDのパーティションサイズを分割します。

これで、作業は終了です。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく実行します。とても分かりやすく教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/18 09:27

AFT関連があるので、アライメント調整が必要です。

まあ、それ以前に、対応ドライバあるの? 手間がかかる割に、メリットがなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 09:27

HDDを取り替えた状態で、Windows7のインストールディスクを入れて立ち上げればいいです。

そこでパーティションの数や大きさも決められます。実際のインストールの流れは、以下の記事が参考になるでしょう。

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/

古いHDDのコピーは、インストールが全部終わって、新HDDのパーティションが全部使えるようになってからでいいでしょう。初めからつないでおくのは間違いやトラブルの元です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古いHDDのこと、ありがとうございます。
そうですね、後から取付します。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/18 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!