
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それでは、バッテリーオフボタンを使ってバッテリーのリセット行ってみてください
VAIOをWin7にOS変更頼まれた時に、ハードウェアが正常に認識されずにバッテリーに充電出来ないケースに遭遇した事はありますが、今回今年購入した物との事ですのでSONYで提唱しているバッテリーに充電が出来ないケースの場合の対処方法お試しください
手順は下記サイトです
http://qa.support.sony.jp/solution/S010818000717 …
対応OSWin7までになっていますが、やる事は他のOSでも同じです
vaio duo 13のバッテリーオフボタンは本体左上に開いている穴の部分です
ここを、クリップなどで押してやればリセット出来ます
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svd132 …
下記のページのバッテリーオフボタンを押す時の注意事項が下記サイトに載っていますので、注意事項の所は一度読んでから実行してください
http://qa.support.sony.jp/solution/S1105101089542/
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>電源に接続、充電していませんと出ます
それで正常なんですけど
今のパソコンは内蔵バッテリーパックの保護が目的で、過充電起こさないように必要が無い場合には電源には接続されているが、充電していない事を意味する表示がタスクバー上に表示されます
しばらくACアダプターのコンセントを抜いてPCを使用してバッテリーを消費させてからアダプターの電源コンセント繋いでください
正常にバッテリーに充電が行われるはずです
この回答への補足
回答ありがとうございます。
バッテリーが残り5%でも同じ表示になり、全く充電できないので困っています。
また、5%の状態で電源につないでいるとそれ以上減ることはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング バーコードリーダーiTera602Sの充電方法 1 2022/06/19 22:34
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- バッテリー・充電器・電池 12Vのバッテリーにインバーターを繋ぎましたが使えないんです。教えてください 3 2023/05/18 14:10
- iPhone(アイフォーン) iPhone14はiPhone8のライトニングケーブルアンドUSBタイプの充電器を使っても問題ないで 2 2023/02/26 21:06
- iPhone(アイフォーン) 緊急です!助けてください! iPhone の充電ができません。 電源が入った状態でケーブルを差し込ん 1 2023/01/28 17:09
- 携帯型ゲーム機 3DSの充電ケーブルについて質問です 3DSの充電ケーブルが欲くて、USBの充電ケーブルを買い、iP 1 2022/05/13 14:01
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 充電電流の低いカーオーディオのUSB接続を使いながらスマホの充電を行う方法について USB分岐ケーブ 4 2022/06/07 11:49
- バッテリー・充電器・電池 USB type-Cの充電ができない 3 2022/04/30 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの点滅
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
LAKKOバッテリを数ヶ月使ってる...
-
PC起動時に出るバッテリーエラ...
-
スマホはよく充電しながら使う...
-
バッテリーの長生き(長持ち)
-
モバイルバッテリ貸してに対し...
-
ノートパソコンの充電が急にで...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
PS5の強制電源落ち
-
キーボードに触れると自動で電...
-
ノートPCの起動ができない(電源...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
ノートパソコンのファンについ...
-
PCを自動で起動させる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PC内に設置するファンモータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
モバイルバッテリ貸してに対し...
-
2年ぶりの起動での不具合
-
ノートパソコンの充電が急にで...
-
パソコンの場合充電する際、電...
-
ノートパソコンは充電しながら...
-
最近買ったこのノートパソコン...
-
ノートPCの充電ができない
-
ACアダプタは繋げたままがいい...
-
ノートPCのバッテリー
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
ノートパソコンなんですが、コ...
-
ポータブル電源の劣化について...
-
常にスマホのバッテリー100%に...
-
ノートPCの充電量が指定できる...
-
起動中 ACアダプタが認識されない
-
ノートパソコンについて教えて...
-
LAKKOバッテリを数ヶ月使ってる...
-
ノートパソコンを自宅や職場で...
-
バッテリーはどこで買う?
おすすめ情報