
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ソニーは、もう、メーカーでもないし、企業としての体裁も成していません。
独裁で有名なカルロスゴーンですら、自分で判断し、失敗したときは、社会情勢・経済環境のせいにせずに、自身を罰し、自身の責任で立て直しを図りました。
ハワード・ストリンガーは、長年、ソニーの社長をしていながら、メーカーとしての各分野が破れるのを放置し、自身を含めて各所の責任者を罰することもできずに、技術者にその責を押し付け、撤退を指揮した人を成果としてきました。独裁者の周りには新しい技術の開発どころか、新しいものを売ることができる指導者がもういません。
現場の技術者がXperiaをAndroidで出したい、と上申したものをはねつけ続けたそうです。それはソニーらしくないそうです。
2年前についた今の社長は、コンサルタントやファンドの言いなりになっているように見えます。目先の数字が良くなることを経営と考えているみたい。そこにはもう、信念やらしさはありません。Xperiaの上申をはねつける裁量もないのが長所ですね。
今社内にいる技術者が持っている技術でできた製品が出きったところで終わりかなぁ。
残った日本のメーカーでまじめにパソコンを作っているのは富士通くらいじゃないかなぁ。コンシューマー向けにはもうどこにもないという感じです。
ご存知かと思いますが、リーダーの事業もアメリカでは撤退したみたいですよ。ゲーム事業もハードは辞めるような検討をした噂があるし、コンシューマー事業自体がめんどくさいと思っているのかも。だったら、事業を売れるうちに売るのは正しい判断かも。
そのうち、電子書籍リーダーやパソコンは、セブンイレブンが作るようになるかもね。
もう原点回帰でラジオと電池からやり直した方が良いのではと思うんですけどね。
南米やアフリカ等の市場ではまだ通用するはず。
そう言えば昔、クリエってPalm OSベースのPDA出しましたけどあれも撃沈でしたね…。
No.8
- 回答日時:
おそらく部品メーカーになっていく気がします。
CMOSなんかへ結構なシェアがあるので。
あとはオリンパスを買ったので内視鏡なんかを切り口に医療分野に注力していくのではないでしょうか。
ソニーに限らずコンシューマー向け家電(完成品)はもう限界なのかなというのが個人的な印象です。
他の方が書いているような金融サービスであったり、映画などのエンタメ系…
昔のイメージが強いほどギャップに戸惑う人が多いと思います。
個人的にも昔はソニー製品が好きでしたが、今はちょっと…
因みに、ソニーショックみたいなものはソニーが起点となって起きることはないのではないかと考えます。
そもそもそんなに期待されていないので、以前のようなことにはならないのではないでしょうか。
>おそらく部品メーカーになっていく気がします。
でも液晶なんかサムスンから逆に仕入れたりもしてるでしょ?
方向性としてはエクスペリア、タブレットを中心にしたソフトウェアで勝負して来そうな気がしますけどね。
No.7
- 回答日時:
ソニーに限らず、戦後日本を支えてきた製造業の企業が同じような状況です。
戦後復興で製造工場をたくさん作って繁栄
海外の製品を真似しているといわれながらも成長していきます。
当時のドル高円安に乗って、日本製品は安くて品質が良いということで
世界中に広がっていきます。
特に、家電製品と自動車が日本産業の主流になりました。
自動車などが日米貿易摩擦の代表のように扱われて今でも多額の関税がかけられています。
次の時代ですが、円高の時代が続きます。
国内需要では、国内で汗水流して作るより中国などから買ってきた方や安い
円高を武器に欧米の企業ごと買い取ったりして進出を勧めます。
その結果が現状です。
自動車産業は、現地に工場を作って製造販売する事で海外の雇用を使い
経済摩擦の問題を緩和して成長しました。
家電業界は、円高、ブランド力、経済力で世界的にも力を発揮しますが
技術力、製造部門で退化してることに気が付かない時代を過ごします。
特に、携帯、パソコン、デジカメ、液晶テレビなど小物家電の日本製品は
皆無となってしまいます。
最初は、国内の部品調達から安価な中国製部品へ変更
全ての部品が中国製になり組み立てるだけでMadeInJapanのシールを張るだけ。
更に、組み立てまで海外で行ってブランド貸し状態で販売して利益をむさぼる状態が
続きます。
スマホなど国内シェアをみればわかると思いますが、Iphone(これも中国製)と
ギャラクシーなどの韓国製品がシェアを独占
それどころか、国内の企業でスマホを作れる会社も少ない状態です。
かつて、家電の スリーSと云われた ソニー、シャープ、サンヨーの内
後の2社はすでにありませんし、ソニーも家電メーカーとは言えない状態です。
ソニーが製造部門で撤退があってもグループ内で解消すると思います。
時は、アベノミクスで円安に変わります。株価も上がりますので投資もしやすくなります。
本来は、この資金で国内の製造業を立て直すべきなのでしょうが、
話題は、企業の内部保留にするか、賃上げに使うかになっています。
国内の消費者にも問題があります、
思いっきり値上げをされた Iphoneを購入するぐらいですから
円安になったのですから、部品の調達ぐらいはすぐに国内に方向転換してほしいですね。
たぶんに、ソニーはこちらの路線は選ばないと思います。
株高でもありますので、リストラ資金も大丈夫でしょう。
パナソニックもシャープも迷走しまくってますからね。
どっちもテレビ地デジ化後の需要を読み間違えた事が原因ですが。
日本の人口減少、市場縮小のこともありますし、家電と自動車業界はいっそのこと
合併、淘汰していった方が良いかも知れませんね…
No.5
- 回答日時:
それが元々のソニーの規定路線のような気がします。
ソニーの盛田昭夫時代のソニーは
どの企業も作れない物を作り販売するいわゆる『技術のソニー』を目標にしてました。
で『出井伸之』時代に改革が起き
ソニーというブランドを売る! という方向転換ました。
他国で安く作った製品にソニーというシールを貼って売る・・・という感じです。
でそれが当初は大当たりし、ブランド切り売りによってソニーは莫大な利益を得ました
しかしこんなことをすれば技術開発すたれ、次第に先細りになります。
それが2003年のソニーショックです
で後任も『ハワード・ストリンガー』ジャーナリスト出身者です
この方も技術ではなく、広告で売ろうとしてました。
エレクトロニクス部門の業績不振にもかかわらず多額の報酬も批判をあびてます
で『平井一夫』
このお方 ゲーム専門です。ソニーをゲーム会社としてならいいんですけど・・
技術はねぇ・・・w
http://findark.com/395
やっぱり『出井伸之』の無能さが原因じゃないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
さびしいけどNo1さんの回答はソニーの現状かも知れません。
私の知るソニーOBはVAIOでパソコン分野に進もうとした時反対したそうです。
その理由は既に先行しているメーかーの後を追いかけるのはソニーらしくないと言う事と儲けは所詮MSだからと言う事でした。
先日テレビでテレビがインドで好調に展開していると言う特集を見てまだソニーにはエレキ精神が残っているのかなとソニーショックの期待感を捨て切れません。
あまりにも経営スタンスをブローバル(実はアメリカ)指向に持っていったのがユーザーとの距離感を広げたのではないでしょうか。
VAIOって発売当初、WordもExcelも搭載してなくて、他のソフトもソニー独自の物を使わせようとしてあまり受け入れられなかったんですよね。
少なくともビジネス向きではありませんでした…。
それが世間の潮流に負けてWord&Excelも標準装備されて他のパソコンとの差も無くなって方向性が分からなくなってしまいました。
テレビやレコーダーにしろオリジナリティが特に感じられなくてこの先あるのかなって疑問なんですけど。
ソニーはソニーの固定ファンがいると思うんですけどね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
価格上昇時期で
-
関税が15%になりました。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1億総マスク社会の行く末は?
-
緊急事態宣言が解除されました...
-
外出時のマスク着用について
-
日本では、もう死ぬまで脱マス...
-
ギョッとしたのですが・・・資...
-
日経平均が暴落してますがここ...
-
バブル景気ってどの期間?
-
会社によるマスク強制
-
シャープ マスク販売で大失態 ...
-
現在マスクするメリットとデメ...
-
政令案でマスクしないから入店...
-
大型集客施設や乗り物内でマス...
-
中国恒大集団が破産しました、...
-
【日本株大暴落】9月に日本株が...
-
パナソニックの今期4200億円の...
-
新型コロナウイルスでマスクが...
-
日本経済の崩壊?
-
プロパン限定質問その2
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
おすすめ情報