重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一度ノートPCで再インストールが成功しているのですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=845866
無線LANドライバを入れたらおかしくなったので
またOSのクリーンインストールをしました。

ハードディスクを初期化するためにマニュアルに沿って

D:\WIN98>FDISK

FDISKオプションを開きました。そこで
「大容量のディスクのサポートを使用可能」→Y
「領域または論理MS-DOSドライブを削除」選択
「基本MS-DOS領域を削除」選択
マニュアルの通り選択と削除をしました。

その後再起動してwin98のCD-ROMより起動
「セットアップは、ハードディスクの割り当てられていない領
域をWindowsで使用できるように準備します」が出たので
「未割り当てディスク領域を設定する」を選択
「ハードディスクドライブCはフォーマットされていません。
」が出たので
「フォーマットする」を選択

フォーマットを開始すると、間もなく
「ドライブD(またはCD-ROMドライブ)に次のディスクを挿入してください。
windows98起動ディスクまたはCD-ROM
準備が出来たらEnterキーを押してください」
と出るのですが

windows98のCD-ROMは既に入れています。
起動ディスクはCDではなくフロッピーでしか持っていません。
windows98のCD-ROMを入れなおし
再試行してもビープ音がなり、ここでまた
「Dドライブに起動ディスクまたはCD-ROMを入れて下さい」
が出るのです。

FDISKオプションで領域を開放→作成等や
A:\>からFDISKオプションを開いたりしていろいろ
やってみたのですが再起動後に出る
HDのフォーマットで止まってしまいます。

この場合どうすればフォーマットで出来て
OSのインストール迄出来ますでしょうか?
難しくて解りません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

フォーマットをコマンドラインから手動で行えますか?



 FDISKを完了してから、Windows98のCDから起動し、command prompt onlyを選択。

d:
cd d:\win98
format c:

ではダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

いろいろ触っていたら、
FDISKオプションの画面で今まで入っていなかった
ボリュームラベルの名前に文字化けした文字が
入っていました・・・。
command prompt onlyの選択肢も見つからないです。
もう完全にお手上げ状態になってしまいました。
メーカーに助けを求める事にします。

折角教えて下さいましたが、試すことすら出来ず
大変残念ですが・・・ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!