dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされている。特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高い。

・・・ということなんですが、皆さんは厄年に何か悪いこと起きましたか?


私は25歳(24歳)の時は何事もなかったので全く信じてないのですが、どうやら今日から大厄みたいなんでちょっと心配です((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

A 回答 (18件中1~10件)

こんばんは。



ありましたね。
といっても私自身にあったわけではないのですが。

42歳当時、飼っていた犬(ゴールデン7歳)が突然病気になり、3ヶ月何も食べなくなりました。
食べても戻すし…。

病院に連れて行っても、何かすごい病気らしく、結局何が原因なのか分らず亡くなりました。

病院でステロイドを打ってもらうと元気なんですが、翌日にはぐったり。

入院させてましたが、9月22日、朝に引き取りに行きました。
歩く事もままならず、私を見つけはって近づき、車にも乗れない位衰弱してました。

その日の夕方、帰宅したら亡くなってました。

おそらく、犬が私の厄を持って行ってくれたのだと思います。

少しは厄を信じて、厄よけしてたら…そう思うと後悔ばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物の最期は悲しいですよね・・・私も中学生の頃、飼い犬を亡くしました。お腹が大きくなって妊娠でもしたのかと思ってましたが、後から考えるとフィラリアだったのでしょうか、お婆ちゃんの家に行っている間に、ひっそりと死んでました。

>犬が私の厄を持って行ってくれた

なるほど、そういう考え方もありますか。冥福をお祈りします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 15:39

おはようございます


心配ガクガクブルブル?
何が起きても、動じることはない
何が起きても、この程度で済んだと
何かを教えてくれている

何が起きても、ありがとう

感謝する事が出来れば
それを糧にして更に大きな人
から
人間になれれば良いと思います。

何も心配する事は無い、

風林火山雷親父
群馬の空っ風にも負けず
林の木陰の様に優しく
やる時は烈火の如くやっちゃうぞ
何が起きても山の様に、でんっ、と動じず
雷?滅多に落ちないですからぁー(≧∇≦)/
雷の如く、みかさんが悪いことしたらドッカァーンだいのぉ。

格さんも、聞きなっしゃい、助さんも、聞きなっしゃい
みかさんも、聞きなっしゃい

カッカッカッカッ(^O^)カッ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>何が起きても、この程度で済んだと何かを教えてくれていると何が起きても、ありがとうと感謝する事が出来ればそれを糧にして更に大きな人から人間になれれば良いと思います。

基本、その姿勢で生きてますけど、耐えられない苦難は勘弁してくださいと常々神様にお願いしてますw 小さい苦難をちょこちょこ授けてもらって、大きい苦難に出逢わないようにしてもらってるのかも知れませんねw

>雷の如く、みかさんが悪いことしたらドッカァーンだいのぉ。
え?先輩が叱ってくれるんですか?悪いことってなんだろドキドキ・・・人を傷つけることをしなけりゃいいでしょ?

ご隠居様ありがとうございましたw

お礼日時:2014/02/24 10:46

現在30歳で、24と25(実年齢)に立て続けに災難が起きた男性です。



24では同級生が病気になり、25では私が病気になりました。

思い出すだけでいやですよ…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

となると、やはり健康のバランスを崩す時期なんでしょうか。

思い出すだけでも嫌なんて、よほどお辛かったんでしょう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 10:41

こにちわ!


気にしようと思えば、いくらでもキリもなく気になるし、
どこかに答えがあるわけではないでしょうから…。
こうすれば気にならないとか、安心するとかいうのは、
自分自身が決めることですよね…。

ええと、25歳の時は、特別何もありませんでした。
いや、毎年いろいろあって、いつも厄年…。
というよりも、「厄日か?」って思う日はありますが、
平均すると、厄年ってほどの年はなかったです。

気をつけるって意味では、毎年毎年同じですし、
生きていること自体が厄って言えば言えるし、
丸儲けと言えば丸儲けですから…。

厄年って名前をつければ、厄年があることになる。
あると意識すれば、あるという「呪」になります。
「言霊」とでも言えばいいでしょうか…。

もし何事もなく過ごせば「こんなもんかな」って思うし、
何かあった時には「厄年だからか」って思う。
あってもなくても、変わりがないこと…。
その程度のことではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、占いと同じようなもんでしょうね。でも違うのは、良い年齢というのが設定されてないこと。厄年の反対の「イケ年」とかあったらいいんですけどねw

占いでは良いのだけ信じてます。今年の初詣は大吉を引きましたし、正直本厄であることは最近知りました。

>いや、毎年いろいろあって、いつも厄年…。
>というよりも、「厄日か?」って思う日はありますが、

そんな苦難に遭ってるようには思えないんですけどw エロ師匠も色々あるんでしょうか。(失礼なw)

厄日ってのはあるかもしれませんね。気持ちが滅入っている所に3コくらい失敗をする日が年に1度くらいありますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 10:38

女です。


32~34歳はセクハラパワハラ最盛期でした。
当てはまるのはこれだけで
小学校6年間、殴る蹴るのイジメをやられていたのだが
24~25歳頃、死にたいとばかり考えていたが
厄年から大きく外れているから
あんまり関係ないんじゃない?と思う派です。

あれ?厄年って病気になりやすい時期 とか?
だとしたら、風邪ひいて入院したのが27歳頃、やっぱり関係ないや
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統計学的に、身体のバランスを崩す年齢だと言われてますけど、これだけ生き方が多様化した現代では、関係無いでしょうね。

ま、自分の生き方や健康を振り返る、定期健診の時期程度に考えればいいのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 15:46

全くなかったです★気にもしていませんでした。

が、知人に東日本大震災があったじゃんと突っ込まれました。

ちょっと待って!あれが私の厄だと言うんなら私のパワーどれだけ強いの?と突っ込みたくなったことを思い出しました。

お祓いもしたことはありませんが元気です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご自身も被害に遭われたんでしょうか? 被害に遭った人みんな厄年だったわけじゃあるまいし・・・

でも私は自分が超晴れ男だと信じてるので、バカにできませんw

お祓いするより震災基金に寄付した方が良さそうですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 15:35

ありました。

25歳の時 3~4年前くらいの話ですね。

同僚と厄払いに行きました。 同僚はそんな事気にするタイプではありませんでしたが配偶者に言われて、私(独身)は気にするタイプなので行きました。


ですが、同僚は配偶者が亡くなるという仕打ちを受けます。


私は、母が交通事故にあい重体。入院している間に父が苦しみ、検査結果が大腸ガンで入院で、両親が同時に入院という事態。

家事と金の管理を私と弟(洗濯のみ)で分担したが、親の通帳を見てみると、一切貯金がなく、弟も一切無い
それどころか 年金、健康保険、住民税の滞納等をしていて 世間知らずの無知だった私にこれらの勉強、損害保険会社との交渉の勉強(本3冊読みあさる)、家事のやり方等の重圧が一気にのしかかりストレスが凄かったです。

かろうじて私が貯金100万程度あったが滞納金の支払いや父の病院代、母の立て替え 等で貯金が一気に底をつき、もうすぐで破産というところまで行きました。

見舞いや勉強、色々といきなり忙しくなり、寝る時間も減っていきます。
弟は社会人になって時間が経ってないので、あまり負担をかけるわけに行かず、私が(書類の手続き等の理由で)会社に休みをもらおうとするも、たった半日の休みももらえず。

他ぎゅーとらに副業に行くも、追い討ちをかけるように辛い仕打ちを受け、精神的に限界だったので辞める。
そのあたりから体調不良が始まり、胃と腸に炎症が起こり今に至るまでどんどん悪化している。

あと救急車の後方不注意でぶつけられ、逆切れされてその場を去られる

私のは同僚のような大きな不幸な仕打ちと違って中~小の不幸の連続でジワジワ追い詰められるタイプの不幸なので周りから見ればそんなたいして悪い仕打ちを受けていないように見えるかもしれません。

ですが、わずかながらに学んだ事もあります。 

信じるものは救われない  

ということでした。 だから厄年も信じなくてもいいと思います。


厄払いに行かなかった親戚や知り合いには何も起こらなかったので、多分こういうのは

背負っている者と そうでない者 で分かれているのだと思っています。

私と同僚は背負っている者だったようです。

質問者様は25歳の時に何事もなくすごされていたようなので、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、いらっしゃいましたねw

あろーんさん、ほんとエライわ~・・・色々背負ったまま、ちゃんと自分の人生に向き合ってて。私がそんな目に遭ったら、必死で霊能力者を探して除霊してもらって、色々買わされて金をふんだくられて破産してるでしょうね・・・

まじで小説か何かにご自分の人生観ぶつけてみた方がいいんじゃないですか?苦労話をくどくどされるのって普通はキツイけど、あろーんさんのはどうゆうわけか結構軽く読めるんですよね。きちんと不幸に向き合ってる姿勢に共感するのかもしれません。

私が25の時、自分や家族には何事も無かったんですが、隣りに住んでた親戚に、大変な不幸があったことを思い出しました。同い年で顔も私と似たイトコだったんですが・・・何がどう違って運命が分かれてしまうのかと、不思議に感じました。

人それぞれ背負ってるものがあるみたいですね。私は背負える量が少ないので神様手加減してくださいっていつも願ってますw

ゆうべの真央ちゃんは色々背負ったまま見事に自分の演技をやり遂げましたね。感動しました!あんなに若い女の子が重圧を押しのけて頑張ったんだから自分も頑張らなきゃって、多くの人が思ったんじゃないでしょうか。

えと、何の話でしたっけ? ですから、あろーんさんは背負ってるものから解放される時が来たら、きっと翼が生えたみたいに飛べる精神力を今培ってるんではないでしょうか。今が全てじゃない!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/21 10:16

まったく信じてないので、厄年であることすら忘れてました。



もちろん、悪いことなどおきてません。



【神仏の加護を受けて、凶事や災難を未然に防ぐ慣習】…

アホくさ…


最近の神仏に、災難を未然に防ぐ力なんかまったく無いですね。

災害で泣いてる人が、世界中にどれほどいることか…


悪いことがおきると、厄年のせいにするという考え方、大嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>悪いことがおきると、厄年のせいにするという考え方、大嫌いです。

そうですね、厄年じゃなくたって悪いことが起きる時は起きるし、厄年だっていいことばかりの人だっているし。

健康の事とかたまには気にしなさいよ、程度に考えとけばいいですよね。

厄払い行くより人間ドック行った方が良さそうですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/21 09:55

8です。

お礼読みました、ありがとうございます。
すみません、33の本厄です。そうなんですよ、最近は大人でも女子って言うんですよね。実は私もなんか違和感ありです。
いつもは「女性」と書くのですが、まあいっかとカジュアルな気分で気軽に女子と書いてしまいました。どうしようかと
思いましたが、どうも良心が咎めまして訂正を...と。正直に自己申告したので何かいいことないですかね(笑)
大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははは! なんて真面目なヒトなんだ♪薄々そんな気もしてたし、別にいいのにw

じゃあ、32歳でも自分の事を女子と称することを私が許可します!

見た目はオッサン、頭脳は子供、迷走人生mikasaより♪

お礼日時:2014/02/21 09:51

お誕生日おめでとうございます♪


冬は楽しいイベント続きですね。
私は厄年は何もないですよ。
ただ、男性の還暦は、結構色々聞きますね。。自殺者が多いとか。還暦前後は男性は人生の分かれ道だし、精神的にも不安定になりやすいのかもしれません。もちろん関係ない方も大勢いますので、今からいい還暦を迎える準備ができたらいいですね(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、気付いてもらっちゃいました?なんかスミマセン。

そうなんですよね~!バレンタインに勇気が出せなかった、私の事気になってる女子たちのために、それとなく誕生日アピールしてキッカケあげないとかわいそうですからね~♪

何だか色々ありそうなハイジさんでも何も無かったですか(笑)。じゃあやっぱ迷信ですね!

え?もう還暦の話? それまで仕事一筋だった男性が退職してどう生きていいかわからなくなっちゃうのかも知れませんね。早く隠居して遊びたい私はぜんぜん大丈夫です! 一体いつ隠居できるのかわからんけどw

お互い良い老後をめざして頑張りましょう♪ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!