
windows7です。
あるフォルダ内のファイルがすべて「アクセスは拒否されました」というエラーが出てファイルが開けなくなりました。
そこでネットで調べてみて、以下の方法で、所有者の権限や、アクセス権の設定も行いました。
----------------------------------------------------------------
1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. アクセスしたいフォルダーを右クリックし、[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックします
4. [編集]ボタンをクリックします
5. [所有者]タブをクリックし、一覧から新しい所有者(現在ログオンしているユーザーかAdministratorsでいいかと思います)を選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして[OK]します
6. もし「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」というメッセージが表示されたら[はい]をクリックします
7. [OK]をクリックします
所有権が取得できれば、アクセス権の設定行います。
1. 管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. エクスプローラーで目的のフォルダーを右クリックし[プロパティ]を選択します
3. [セキュリティ]タブで、自分のユーザーやAdministratorsの行で、「フルコントロール」にチェックが付いていることを確認します
----------------------------------------------------------------
しかし、フォルダには、所有者権限やアクセス権は持つことができたのですが、そのフォルダ内のファイルはすべて相変わらず、「アクセスは拒否されました」と出て、開けません。
じゃあ、もうそのファイル自体のプロパティを上にあるやり方で所有者の権限をつけようと思って、やってみました。
ところが、なぜかファイルの方は、所有者の権限の変更ができません。
プロパティ→セキュリティタブ→所有者→編集 から、アドミニスター権限のを選んでOKを押しても、現在の所有者のところが「現在の所有者を表示できません」となっており、何故か所有者を変更できないのです。
なぜなんでしょうか。どうしたらいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下のツールを試してみられてはいかがでしょう。
「Permissions Time Machine」
http://www.gigafree.net/security/Permissions/Per …
ありがとうございます。
最終的に同仕様もなくなったら、それを導入しようと思います。
ただ、今はできるだけwindows7標準の設定方法で解決したいのです。後学のためにも。
教えて頂いて恐縮ですが、なにか方法があればお願いします<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveのアクセス権限の変更について教えてください! 1 2023/03/02 13:49
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダのプロパティが開かない
-
「グループ名またはユーザー名...
-
フォルダのアクセス権変更,監...
-
Documents and Settingsフォル...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
Androidアルバムの画像を消去で...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
Windows Update Setup Filesフ...
-
デスクトップ白色アイコン名の...
-
ユーザーファイルのAppDa...
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
Thunderbirdのフォルダが表示さ...
-
フォルダのセキュリティーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「グループ名またはユーザー名...
-
一部のファイルにアクセスでき...
-
Cドライブ全てをEveryoneフルコ...
-
環境変数TEMPを使用するアプリ...
-
フォルダのアクセス権変更,監...
-
システムイメージを別のHDDに移...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
アクセス権を伝達するコマンドは?
-
フォルダーのアクセス許可はど...
-
このファイルの場所へアクセス...
-
止められないサービスを止める方法
-
ファイル共有で2階層までしか...
-
Everyoneフルコントロールでア...
-
セキュリティー警告ってどんな...
-
別のPCからコピーしたUSBメモリ...
-
アクセスを取得するにはセキュ...
-
Windows7のアクセス許可
-
ホルダもしくはディレクトリの...
-
Windows7でアクセス出来ないフ...
-
拡張属性とは何でしょうか?【X...
おすすめ情報