
・下記違いが分かりません
・何が違うのでしょうか?
・同じ意味?
・それぞれの「メリット」「デメリット」を教えてください
▼Eclipse で、プロジェクトから別のプロジェクトを参照する方法
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2718781.html
▼既存プロジェクトにソースコードをリンク - 既存ソースコード - Eclipse入門
http://www.javadrive.jp/eclipse3/import/index4.h …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロジェクト参照は、プロジェクトAがプロジェクトBを参照しているとすると、プロジェクトBのプロジェクトのプロパティーの「Javaのビルド・パス」の「順序およびエクスポート」でエクスポートにチェックが入っているものが、プロジェクトAのソースをこんぱいるする時のライブラリーとして使える機能です。
大体の場合はプロジェクトBがライブラリーのjar、プロジェクトAがそのライブラリーを使うプログラムです。プロジェクトAはプロジェクトBでコンパイルされたクラスを参照できるけど改変はできないと言えばいいかな。
リンクはリンク元が別のプロジェクトである必要はなく、また、リンク元がC:\link_moto、リンク先がプロジェクトAとすると、プロジェクトAでソースをいじるとC:\link_motoの中身も変わります。また、C:\link_motoの中にあるjavaファイルはあたかもプロジェクトAの中にあるかのようにコンパイルされ、プロジェクトAの出力フォルダー内にclassファイルが出来上がります。
プロジェクトAとリンク元はソースファイルをテキストファイルレベルで共有するのでお互いで行った修正は相互に影響しあう。
メリットとデメリットは面倒なので割愛。考えてみて。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
・その後、色々試している際、上記とは別で、「Javaのビルド・パス」から「プロジェクト」追加したらうまくいったのですが、なぜでしょうか?
・「プロジェクト参照」と、「Javaのビルド・パス」から「プロジェクト」追加は同じようにも思うのですが…
■うまくいかない … プロジェクト参照
・プロジェクトBの「Javaのビルド・パス」の「順序およびエクスポート」でエクスポートにチェックが入っている項目
・B/src、B/gen
※チェックは入って入るけど、灰色
■うまくいく… 「Javaのビルド・パス」から「プロジェクト」追加
・プロジェクトAの「Javaのビルド・パス」の「プロジェクト」項目
・B
・プロジェクトAの「Javaのビルド・パス」の「順序およびエクスポート」でエクスポートにチェックが入っている項目
・A/src、A/gen
※チェックは入って入るけど、灰色
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Gitlabで既存のプロジェクト(ソース)をコピーした別名プロジェクトの作り方を教えてください 1 2022/05/31 16:01
- C言語・C++・C# VisualStudioのソースコードで漢字を使いたい 4 2022/05/21 10:16
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- Visual Basic(VBA) VBプロジェクトでのフォルダ構成について 1 2023/07/22 03:49
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- 価格.com エニグマ暗号機の構造 1 2023/06/04 14:08
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipseについて
-
Display.setCurrent((Frame)new...
-
tomcat&eclipseについて
-
android eclipse アイコン変更
-
weblogic eclipseの連携
-
「満桁」について
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
Tomcatがインストールできませ...
-
コマンドプロンプトの使い方
-
Apache
-
お願いします。
-
Foderaでプログラムを実行する方法
-
Tomcatで困っています
-
内部プログラムエラーになりました
-
Javaのバイトコードのログをと...
-
HTMLでサーバーに・・・
-
Button1をクリックしてエクセル...
-
コンパイルできません
-
Javaコンパイルエラーについて
-
JAVAのとっかかりに参考になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
eclipaseからプロジェクトが消...
-
「満桁」について
-
eclipseで表示されるJavadocの...
-
eclipseのプロジェクトを移動する
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
Eclipseでプロジェクトのコピー...
-
インポートしたjarファイルが見...
-
.classpathファイルについて教...
-
Eclipseで複数ファイルをコンパ...
-
Gitlabで既存のプロジェクト(...
おすすめ情報