dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週末(3月8日~9日)に箱根と熱海方面の旅行を計画しています。

先月の大雪による影響は少なからずあるとは考えていますが、実際のところ
残雪状況や道路状況(チェーンやスタッドレスタイヤの必要性)は、どんな感じ
なのでしょうか?

箱根に関しては箱根町のホームページにある交通規制情報を見ますと、国道
1号線を含む町内道路全てに「すべり止めまたは冬用タイヤ必要」とありますが、
ライブカメラや個人のブログなどで確認する限りでは、歩道付近の残雪はともかく
道路には雪は残っておらず、とてもチェーンやスタッドレスが必要な感じには見え
ません。(もちろん全ての道路を調べた訳ではありませんが・・・)

熱海に関してはあまり情報が無く、逆に歩道を含む道路には特に残雪が無いよう
に思いますが、どのような状況なのでしょうか?
こちらも市内と山岳部とでは違うのかも知れませんが、やはりチェーンやスタッドレス
が必要でしょうか?

高齢者と小さな子どもを連れていくため、また限られた時間での移動を考えますと、
電車という選択肢は取れず、またこの為にチェーンやスタッドレスを購入して行く
ことまでは考えていないため、地元の人々や今週末あたりに実際に訪れた人から
の情報が欲しいです。

最終的に決めるのはもちろん私自身ですが、参考にさせて頂きたく宜しくお願い
致します。

A 回答 (3件)

箱根の場合、湯本付近と芦ノ湖付近ではかなりの標高差がありますので、残雪の状況はまるで違います。



雪が無い様でも、芦ノ湖周辺では凍結しますので、スタッドレスが必要です。
箱根は日陰の道路が多いので、凍結しているところも多いです。

湯本周辺では、暖かい日の昼間は大丈夫でしょうが、朝夕は凍結の可能性はあると思います。

熱海は大丈夫だと思います。

ただしっ、これからの一週間は真冬並みの寒さになり、また雪の可能性があるとか・・・。

おそらく今の状態であれば熱海は大丈夫、箱根で湯本より上の方はアウト、湯本周辺は天気により、でも都内でも雪の降るような天気になれば、問題外となる可能性もあり・・・というところではないでしょうか。

熱海は、私も行く予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。当初は箱根から熱海に行く予定でしたが、峠を越えるのが怖いので、今回は箱根だけ(しかも湯本から宮の下付近まで)の観光にしました。ただ、様子を見て行けそうなら大涌谷あたりまでチャレンジしてみようと思います。お互い気をつけて旅行しましょうね。

お礼日時:2014/03/05 22:51

熱海は熱函道路以外街中はぜんぜん問題ないですよ。



箱根は強羅から下は大丈夫ですが仙石原や芦ノ湖、大涌谷

はチェーンやスタッドレスがないと厳しいかも(現時点で)

昨日(3月2日)箱根は雪降ってるんで状況は変わっているかも。

水曜日が箱根(芦ノ湖周辺)は雪の予報なんで木・金曜日の

天気いかんで変わるかも。

一応チェーンは積んでいた方がいいかもしれませんねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに箱根湯本と芦ノ湖近辺では全然違うみたいですね。前日にどうするか決めたいと思います。

お礼日時:2014/03/05 22:27

#1です。



箱根の宮ノ下のホテルスタッフのブログでは、今現在はノーマルタイヤOKですね。
https://www2.wondernet.ne.jp/hotelinfo/disp.php? …

ただ、箱根は標高差があるので、ここで大丈夫と言っても、大丈夫でない場所もあります。
本日大丈夫であっても、積雪や凍結の状態は毎日違います。

天気予報では、一週間後はかなり冷え込む様ですけど・・・。

ですから、ホテルに確認されるのが良いのではないかと思います。

一番困るのは、行くときにOKで雪が降って帰れなくなる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに行ったはいいけど帰れなくなったらシャレにならないですよね。よく考えてから決めたいと思います。

お礼日時:2014/03/05 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!