dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップのファイルを削除するか、移動しようとすると
「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」
と毎回、警告ウィンドウが表示されます。
コピーや切り取りの際は警告は表示されません。

ググって同じ症状の方を見つけ、下記も試しましたがダメでした。

「インターネットオプション」→「セキュリティタブ」→「ローカルイントラネット」or「信頼済みサイト」
→「サイト」→「このWebサイトをゾーンに追加する」
→自PCのIPアドレスを追加(ワイルドカードでfile://192.168.*.*と入力しても無意味)

IPアドレスが間違っているといった初歩的なミスはありません。
ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

>すみませんが、警告表示が自分が言っているものと違うみたいです。



此方こそ、すみませんこれでしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/secur …

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/answe …

https://www.verisign.co.jp/basic/alert/ie/04.html

http://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、これも違います。
自分で確認してみたところ、CドライブがSSDのため
別のHDDにデスクトップを設定していたのですが、
ACLが壊れていたようで、フォルダを設定を変更したら表示されなくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/19 12:05

>Windowsセキュリティの警告表示を非表示にした


Windows7:「開いているファイル セキュリティの警告」の非表示を禁止する(ブロック解除の禁止)
http://www.office-qa.com/win/win143.htm

★管理者は注意!これらの設定は【警告を非表示にするオプションを隠す】だけです。ユーザーがセキュリティ設定を変更しネット上から入手したファイルを警告なしで実行するよう設定しては意味がないので、セキュリティ設定の変更を禁止する方法もご紹介します。管理者の方はこちらも設定しておくと安心です。

この回答への補足

すみませんが、警告表示が自分が言っているものと違うみたいです。

補足日時:2014/03/17 10:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!