
いつもお世話になっております。
現在Wordで100ページを超える文書を作成しております。
目次を作成し、分かりやすく作成しているつもりです。
そこで、一つ困ったことがあります。
どのページを見ていても目次に戻れるようにしたいのです。
最終的にはPDF化するのですが、
どのようにすれば良いと思われますか?
【試したこと】
1.目次 の部分をブックマーク登録し、
フッターのところにハイパーリンクを貼る → 失敗(上手く飛べず)
2.目次 の部分をブックマークに登録し、
ヘッダー、フッター表示時に図形挿入。それにハイパーリンクを貼る→ 失敗 上手く飛べず。
各ページに貼り付けていくには、
100ページを軽く超える資料には向いていない方法だと思います。
また、文章の量に限りがある?ため、改行などをしたくないのです…。
何か良い方法があれば教えてください!
Word2003を使用しております。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッダー・フッターへと、ブックマークを参照するものを貼り付けても
意味がないのでは?
ハイパーリンクや相互参照の機能などでフッターに配置したとしても、
それをクリックすることはWord文書としても無理ですし、PDFファイル
に変換しても機能しないと思います。
ページ単位で、個別にフッターの位置と同じ場所にブックマークを参照
するものを配置するのが一番確実だと思います。これをPDFファイルに
変換したときにリンクを追加できるのかは、変換ソフトによります。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/478/4781.html
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4613.html
ページ単位で貼り付ける方法としては、マクロを使うことで可能だとは
思いますが、具体的なマクロを提示するのは他の回答者に任せます。
基本的には、[テキストボックス]ではなく[レイアウト枠]に相互参照を
するようなものをフッターの位置に置いて、切り取りなどでコピーし、
各ページの段落の一部に関連付けして貼り付けることで対応します。
[ PageDown ]キーなどで各ページに参照するレイアウト枠を貼り付け、
これを繰り返せば、希望してることができると思います。
新規文書で数ページのものを用意し、ブックマークも用意しておいて、
上記の設定を試してみてはいかが。
回答ありがとうございました!
レイアウト枠…全く考えていませんでした><
教えて頂いた方法を試してみたところ、
思い通りのものを作ることができました!
ありがとうございます!
問題は、修正・削除が面倒ということだけですね(苦笑
何か対策があれば良いのですが…
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Office 365のWordでオブジェクト挿入であるWord文書にほかのWord文書やPDFを貼り 2 2022/05/09 15:57
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントの図をWordへ貼り付け 1 2022/11/09 21:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Galaxy A54 のカメラのオートフ...
-
ワードで作成した文書を固定す...
-
ブラウザが勝手に更新してしま...
-
ビルダー リストの解除
-
PDFについて
-
googleカレンダー 第五週の繰り...
-
PDFデータ作成時の設定(しおり...
-
一太郎・複数ウィンドウの表示切替
-
PDFのしおりを表示しない方法
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
-
Power Pointでベクトル表記や筆...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
オブジェクトをカウントする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFのしおりを表示しない方法
-
PDF内のURLからリンクを飛ばし...
-
リンク貼り付けを行った Excel ...
-
サクラエディタ
-
Word 目次へもどるリンクを貼り...
-
ワードで作成した文書を固定す...
-
ハイパーリンクの表示がおかしい
-
Adobe AcrobatのURLリンク解除...
-
PDFについて
-
グーグルクロームのステータス...
-
googleカレンダー 第五週の繰り...
-
マウスホイールで一定秒数早送...
-
ワード文書を原稿用紙に換算す...
-
キーボードの反応を高速化したい
-
EudoraProで常に自分にCcする方法
-
PDFのURLがクリックできない。
-
ビルダー リストの解除
-
一太郎・複数ウィンドウの表示切替
-
スレイプニルを使っています。
-
IE7で「about:blank」と「about...
おすすめ情報