dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
既設のDNSサーバと切替用の新DNSサーバがあります。
それぞれ別の回線にぶら下がっています。
お名前ドットコムのレジストラの方を新DNSサーバへ向くように
切り替えようと思います。
暫く既設の回線にぶら下がっている
WWWサーバやメールサーバ使ったりするため、
新設の回線にぶら下がっている新DNSサーバのゾーンレコードは既設と同じにします。正引き、逆引き共に同じ記述です。
質問ですが、メールをインターネット外部へ送信した場合に、
相手先が逆引きチェックをするようにしていたら、
メールが届かないというような可能性はありますでしょうか?
新設DNSサーバのゾーンファイルに既設の出口となる送信元のグローバルIPをSPFレコードとして書いておけば問題ないのでしょうか?

A 回答 (1件)

>新設の回線にぶら下がっている新DNSサーバのゾーンレコードは既設と同じにします。

正引き、逆引き共に同じ記述です。

逆引きが新しい方のサーバに問い合わせに来るかはわかりませんが...

>メールが届かないというような可能性はありますでしょうか?

あるでしょうね。

>新設DNSサーバのゾーンファイルに既設の出口となる送信元のグローバルIPをSPFレコードとして書いておけば問題ないのでしょうか?

問題ないとは言えないです。
それで解決する相手もいれば、かたくなに拒否する相手もいる。
全然別のところではじかれることもあり得るし。

そういう対策は受ける側の勝手な判断で行われるので、「これが絶対」というのは無いです。
以下のことくらいクリアされていればまず大丈夫とは思います。

・ブラックリストに載っていないIPアドレスである
・spfレコードを設定する
・MXレコードを設定する
・逆引きを設定する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!