dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で大容量ファイルをアップロードする際に
上りの回線速度を上げるにはどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

> 上りと下りの速度は、「BNRスピードテスト」というサイトで計測したところ


> 上り:34.48Mbps (4.31MB/sec)
> 下り:64.42Mbps (8.05MB/sec)

それは「BNRスピードテスト」を運営しているサーバとあなたのPC間の速度を計
測しているだけなので、参考にはなりますが本当のあなたの回線のスピードでは
ありません。
真の実効速度を知るには、PCのLANポートを見張って速度を計測するソフトなど
を使って測ります。
色々あると思いますが私が愛用しているソフトを紹介しておきますね。
実行すれば現在の送信受信それぞれの流れがリアルタイムに表示されますので、
実際に仕事でアップしている場所に大容量ファイルをアップしてみてください。
実際のスピードが眺められます。
アップ先の回線やサーバ品質によっては計測サイトより速かったり遅かったりし
ます。
他のオンラインストレージやGoogleドライブ等にアップしてみると、どこがレス
ポンス良いのかとか、自分の回線の品質がだんだんわかってきます。
まずはお試しを。

ちなみにあなたのPCのスペックなら十分です。ボトルネックにはなっていません。


> ネットが時々つながらなくなる現象として、iPアドレスのリース期間などが
> 関係してくるのでしょうか… 

IPを取得しなおす間隔のことをリース期間と呼び、ネットがつながらなくなるこ
ととは関係ありません。
ルータやモデムを疑った方が良いかもしれません。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
    • good
    • 0

貴方の契約している回線の速度はどのくらいか把握していますか?


まずはそれが理論上の最高速度と考えてください。
そして現状実際にアップロードしているときの速度を調べたとき、
契約上の最高速度からどの位下回っているかです。
下回る要因をインターネット回線の口側から順番にあげると、
ルータの性能、LANケーブルの性能、アップロードしているPCの性能により、
理論値から段々下がってきます。
最大限理論値に近づいた効率であれば、契約回線をもっと速いものにするしかありません。

参考までにうちの場合上り下りともに100Mbpsの回線を契約していますが、
実際にアップロードしているときの速度は調子良い時で上り70Mbps、下り80Mps出ることがあり満足しています。
(特段、特殊なことはしてません)

またアップロードしようとしているサービス側のサーバの方で速度制限があるかもしれません。
全ての情報がそろっていれば具体的に提案できますが、
今の情報だとこんな回答になってしまいますが参考になれば幸いです。

この回答への補足

早急の回答ありがとうございます。
契約している回線速度は200Mbpsです。

上りと下りの速度は、「BNRスピードテスト」というサイトで計測したところ
上り:34.48Mbps (4.31MB/sec)
下り:64.42Mbps (8.05MB/sec)
と出ました。

ルーター:BUFFALO社製のBBR-4MG
Lanケーブル:すみません。どうやって調べたらよいでしょうか...
PC:Intel(R)Core(TM)i7-3960X CPU@3.30GHz
メモリ(RAM)32GB
  64bit

です。
あと追加の質問になってしまい申し訳ないのですが、
ネットが時々つながらなくなる現象として、iPアドレスのリース期間などが
関係してくるのでしょうか… 

補足日時:2014/03/14 19:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!