
AppleのTimeCapsule現行品を使用しております。
802.11acにて通信をしており、母艦はMacMini現行品です。
MacMiniからTimeCapsuleまでの距離は、おおよそ8〜10m程です。
現在契約をしているプロバイダは「フレッツ光 マンションタイプ」で、回線は「OCN 光」を使用しています。
この状態で下りが68.57Mbpsと表示されております。
そこで質問なのですが、Mac上から転送レート等を確認をしますと270Mbps前後は出ている状態です。
これはプロバイダ、もしくは回線が100Mbpsで契約をしており、本来の通信速度が出せていない状態なのでしょうか?
折角TimeCapsuleを購入したという事もあり、改善の余地があるのならプロバイダ、もしくは回線の変更・乗り換えをしたいと考えております。
もし宜しければ、上記質問に加えてオススメのプロバイダ・回線についてもご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願いを致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
可能性としては光回線が速度ネックになっていることはありえます。
ただし、では1GBの光回線にしたら常時確実に速くなるかと言えば、それはやってみないとわかりません。
利用することになる回線を共用する方が少なければほぼ確実に速くなりますが、共用する方が多いため画期的には速くならない、、、という可能性もあります。
そこはベストエフォート・サービスなので仕方ないところです。
また、転送レート、データレートと言われているのは802.11acの速度。
一方Web上の計測サイトで測ったものはあくまで光回線を介した、http通信で計測した速度です。
計測サイトがどの程度正確に計測&計算しているのか存じませんが、TCP/IPのパケットの中にhttpの各種制御情報も含むデータ構造が詰められていますので、ある程度の差はあると考えます。
ちなみに我が家の光回線を100MB契約から1GB契約へ切り替えた際に画期的に速くなったかと言えば、「それほど大きくは感じなかった」です。
毎月のWindows Updateのダウンロードが目に見えて早く終わるようになったりはしていませんし、YouTubeなどの動画がいっそう早くスタートするようになった感じもしません。
100MBの時代からストレスに感じることは無いというのが実態な気がします。
ちなみに自宅内の無線LANは802.11acとgです。
前者が速いことは速いですが、使用しているPC的にはgの方がトータルのバランスが合っている気がしています。
もうちょっと最新のPCにするとacの速さが生きるのかもしれません。(^^;
ご回答をありがとう御座います!
とても参考になりました!
マンションという性質上、同じ回線を使う方が少ない方が良いという事は知りませんでした。
あまり値段が変わらない様でしたら、OCN光のプラン変更、
もしくはあまり利用者がいなさそうな回線提供会社へ変更をするのも良いと思いました。
回線を変える事によって確実に速度が速くなるとは言えない様ですが、
プロバイダはともかく、そろそろ回線の見直しをするのも楽しそうですね!
また是非分からない事がありましたらご教授頂けますと嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
光の回線が100Mbps(ベストエフォートで100Mbps)なのでしたら、実測70Mbps弱というのはほとんどベストな状態です。
TCP/IPの実測性能は理論値の70%程度が上限だったように記憶しますので。なお、無線LANの速度がどうなっているかは無線LANの中で閉じて計測しないと何とも言えません。例えばもう1台のPCとの間のファイル転送(ファイルのコピー)の速度がどの程度かとか。。。
心配な場合はMacを有線で無線ルーターに接続し、同じ計測サイトで測ってみてください。
そこでもほぼ同じ性能なのでしたら無線LANは(orも)インターネットの使用環境的には十分出ているということになります。つまり「無線LANが遅いために光の性能を使いきれていないという状態では無い」ということです。
あと、「macmini lan 遅い」といったキーワードで探すと様々な情報がヒットしますので、それらも参考になるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
> 回線が100Mbpsで契約をしており
> この状態で下りが68.57Mbps
契約の100Mbpsというのは理論値であり「ベスト・エフォート型サービス」なのです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/2005 …
プロバイダを替えても、どうやっても100Mbpsは出ません。
現状68Mbpsも出れば十分ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット速度が出ません...
-
マンションですが光ネットの回...
-
夜になると回線速度が異常に低...
-
802.11acの速度が遅いです。回...
-
OCNフレッツ光NEXTマンションが...
-
光なのに速度が遅すぎる!!
-
マンションタイプの速度について
-
Bフレッツのスピードについて
-
ゲームで相性のいいプロバイダ...
-
広島の市外局番について 1982年...
-
すいません教えてください!急...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
005から始まる番号
-
インターネットの上位回線とは...
-
電話番号をパソコンで取得するには
-
謎の匿名電話の意味が知りたい?
-
auひかりが安くなるやら言う電...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
インターネット速度が出ません...
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
Yahoo! BB→OCNにプロバイダ変更...
-
ゲームで相性のいいプロバイダ...
-
格安SIM(MVNO)でLTE契約のメ...
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
夜になると回線速度が異常に低...
-
マンションタイプに加入してま...
-
回線速度は速いのにパソコンの...
-
ネットブラウズを快適にする方...
-
光のプロバイダについて
-
ネット回線の不具合 詳しい方お...
-
光回線を2回線、引くことは可...
-
光回線の速度について
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
インターネット速度
-
データ回線速度にムラがある
-
回線速度 ダウンロード速度
-
サーバーの回線速度、100Mbpsっ...
おすすめ情報
追加画像1
追加画像2
ご回答を頂く事ができ、大変嬉しいです。
もう少し込み入った話なのですが、宜しいでしょうか。
転送レートが264Mbps、データレートが350MB/秒と出ていながら、
スピードテストを行うと推定転送速度が68.57Mbpsとなっている事が気になります。
これは1GBitの通信回線に切り替えれば、264Mbps以上の速度が出る、
つまり、フェラーリ(笑)が高速道路やレーシング場では無く、国道を走っている(本来出せる速度を、契約したプランによって制限されている)様な状態?なのでしょうか。
恐らく随分昔にインターネットを契約し、そのまま継続をしている状態ですので、100Mbpsが上限になっている様に思えます。
この契約を1Gbps対応のプランに変更をした際に、速度が上がるのか、または今とあまり変わらない速度なのかを知りたいです。
恐れ入りますが、宜しくお願いを致します。