
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
下の車が待っているということは、上の車は優先道路を走行中ってこと。
下の車が先に出ることはありえない。たとえ、上の車が下の車の道に左折してきたとしても、下の車が先に出て良いなんてことはない。基本は優先道路かどうかで、優先道路ではない方の車は最大限の注意義務を負うってこと。
>自分の方に向かって左折してくると思って先に左折してしまうと思う
そういうのを早合点、独り善がりと呼びます。正規の運転免許証を取得しましょう。今、お持ちの免許が正規の取得したものならば、免許の返上を考えるべきでしょう。そのうち、事故を起こしますよ。
No.6
- 回答日時:
なかなか法律通りに事は運ばないです。
速度に因りますが、低速度で左側から進行してくる場合、下の車は勘違いして出てくる可能性は十分にあります。
また、ウインカーを出すタイミングが早ければ早いほど、その可能性は高くなると思います。
なので、私の場合は、丁字路を通過するタイミングでウインカーを作動させます。
曲がりたい交差点が、もっと近い場合は、手前でウインカーを出しますが、出てくることを予想して動かします。
曲がるときは左端に寄るんでしょうけど、右側を走ります。
1cmでも余分に余裕があれば回避する可能性も高くなります。
場合によっては、出てくるなと手のひらを相手に見せながら通過します。
相手の出方によっては、先に行かせてしまうことも考えます。
相手に対して、どう意志を伝えるかです。
法律がこうなっているからその通りにする。だけでは、独りよがりに安全運転をしているつもりになっているだけです。
法律は事故を起こしたときの過失割合の為に有ると思って良いです。
ぶつからずに危険を回避できれば、法律なんてどうでも良いです。
逆に、右折なのに右ウインカーが切れていることも考えられます。
下の車が、勘違いして出てくることもあるでしょう。
右の車が、中途半端に左折するものと思い込んでいたら、当然事故の可能性も高くなります。
No.4
- 回答日時:
> 先に左折してしまうと思うのですが、違うのでしょうか?
左折車の停車を確認してからゆっくり徐行して発進でも十分だと思います。
自分のいる道へ左折するとしても、相手の車の奥からバイクや車が追い越ししてくるなんて可能性もあるんだし。
法令だと、合図する時期は、
道路交通法施行令
| (合図の時期及び方法)
| 第21条
| 法第53条第1項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
| 合図を行なう場合
| 左折するとき
| 合図を行う時期
| その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達したとき。
と30メートル手前って事になっていますが、ずいぶん昔の道路のそんなに多くなかった時期に決まったまんまですから、今の道路事情には合わない事もあります。
ちなみに、
| 合図の方法
| 左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること。又は左側の方向指示器を操作すること。
って事で、手信号でもOKって事になってますから、夜なんかは見えません。
ウインカーなんか点けないで右左折、車線変更する車はあるくらいに思って、ウインカーは過信しないのが無難です。
No.3
- 回答日時:
免許のとき習ってますよ。
これがわからないと
似たような出会い頭状況で、
進行方向も後ろも左右折道路も
まったく同じ一車線のみの
交差点の場合の対処も
判断つかないはずです。
といういことで正解は「ゆずりあい」です。
そんな回答したらマイナス一点です。
No.1
- 回答日時:
ウインカーを出すのは交差点の手前何メートルと決まっていますが、
指摘の誤解を生まないためには
手前の交差点を過ぎてからウインカーを出すべき。
また、事故を回避するためには、下から左折する車は右から来る車が左折を始めるまで
待つことですね。
左折するならスピードを落とすし、直進するか左折するか見極めるまでは待ちましょう。
ウインカーは間違って出すこともあるということも考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋駅から伏見地下までは徒...
-
【普通免許AT】正しい右左折の...
-
国道246で、原付が走ってはいけ...
-
道路外施設から左折して公道へ...
-
知多半島道路から名二環に入る方法
-
こういう運転手どう思いますか...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
赤信号で停車した際、コンビニ...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
運転初心者です。 車を運転する...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
駐車場、店から反対車線に右折...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
交差点信号 トラック 右折ライ...
-
信号見落としたことありますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国道246で、原付が走ってはいけ...
-
名古屋駅から伏見地下までは徒...
-
【普通免許AT】正しい右左折の...
-
道路外施設から左折して公道へ...
-
広島から尾道までの原付ルート
-
角島から柳井港までの道順
-
赤信号の時にウインカーをだす...
-
警備員の旗の合図とトライバー...
-
左折と車線変更の時だけ必ず目...
-
堂島 東洋紡ビル行き方教えてく...
-
分かりにくくてすみません。 近...
-
交差点って何処?
-
道路の危険性回避の方法を教え...
-
ウィンカーを出す?出さない?...
-
ウィンカーを出すタイミング
-
南海難波駅から松竹座
-
南海岸和田駅からバスでららぽ...
-
梶ヶ谷駅付近 から 目黒駅付近 ...
-
知多半島道路から名二環に入る方法
-
国道16号と6号が交わる呼塚交差...
おすすめ情報