
現在、いろいろ思うところがあり、内々に今年の晩夏か秋口には退社して独立することを考えて、いろいろ準備も進めてきましたが、半年から1年ほど出向しろと言われる方向にあります。
出向はこれ以外にも、この前行って来たばかりですが、今度の出向は、内容的にかなりむずかしく、あまりやる気もありません。
ところで、みなさんにお聞きしたいのですが、出向途中の退社は可能なのでしょうか?
できれば、退社のめどがついた時点でそのことを話したいのですが、やはり今の内にそのことを言っておいたほうがよいのでしょうか?
いままでに出向途中で退社した事例などお聞かせいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出向しようとしまいと退職するのは自由です。
出向した後に退職した場合は出向が解かれて、本社に戻った状態で退職扱いになる事が多いと思います。就業規則の中に出向規定があればそこに在籍期間の扱い等が記載されているはずです。(在籍期間は退職金に係ります)
退職する時期が明確に決まっていないようなので難しいところですが、円満退社を考慮するなら上司の方に一度相談されたら如何でしょう?
出向させる側は代わりの人を探す必要がありますし、出向先は出向者を迎える準備もありますし、出向先にしてみると出向者を辞めさせたと思われたくないでしょうし、結果的に2社に迷惑をかけることになります。 検討してみて下さい。
経験者で回答に自信ありとのことで、頼もしい回答をこんなにも早くいただけて、とても感謝しています。
私としては、世の中は今、高失業率だし、世間で望まれている年齢もすぎているため、めどのついた時点でできれば上司に相談したかったのですが、ご意見はとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Ryokuchaさんのにちょっと付け加えで。
nagoyantchoさんの現所属(出向元)と、その出向先とは、nagoyantchoさんを出向させるにあたり、「出向契約」を締結します。Ryokuchaさんも書かれているように、nagoyantchoさんがいずれの時期であろうと退社するのは自由ですが、その結果、上述出向契約の内容によっては、出向元の出向先に対する契約違反になってしまうことも考えられます。それは二社間で整理すればいいことなのですが、nagoyantchoさんの現在の上司、同僚、お世話になった方々など多くの方に影響が出ることも予想されます。
nagoyantchoさんが既に独立することがはっきりしているのであれば、そのことを理由にしなくても(家族とか、結婚とか別の理由をつけて)出向を回避するほうがよいでしょう(もちろんBESTは上司の方への相談でしょうが)。
また、nagoyantchoさんの独立後のビジネスが現在の業界に関わるようなことであれば、そのような周囲に迷惑を及ぼすような進退伺いはマイナスになると思われます(私の同期の失敗を見ていますので、他人事ながら心配です)。長い目で見た解決をご検討くださいね。
独立した後の仕事は、現在の業界とは関わりなく、かつ今までに自分が仕事として携わったことのない分野なので、仕事をきちんととれるかちょっと不安なんですが、自分の力、いい評価も悪い評価も自分の責任で興味のあることをやって仕事をしていきたいと考えています。
とりあえず、やっぱり前もって上司に相談しておくのがよさそうですね。でないと、特に出向先の方々に迷惑をかけてしまいますからね。
ご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) 既婚者の男性です。相手の気持ちがわかりません女性の方にお聞きしたいです。 7 2023/04/21 10:18
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 会社・職場 休職からの転職、退職について(批判ご遠慮願います) 3 2022/09/02 08:59
- 退職・失業・リストラ 揉めたらどっちが強いですか? 先日、とある問題児の中途採用者(入社3週間目30代)が社内と揉めて退職 3 2023/01/28 15:14
- 就職・退職 準社員の退職について教えてください。 6 2022/06/05 22:07
- 退職・失業・リストラ いつもお世話になっております。 退職についてお伺いします。 転職先が決まり(8月1日入社)現職の上司 7 2022/06/17 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の同僚女性が仕切り屋のお局にいじめられ退職してしまいました。 今まで同様のケースで1年に2〜3人 7 2022/04/12 08:28
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 逃げ癖を治したい。 閲覧ありがとうございます、私は25歳の男です。 これまで長時間の残業や連続夜勤出 3 2022/11/15 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出向する社員はダメですか?
-
なんで社宅を選んでしまったの...
-
労働保険申告書について
-
派遣法(出向社員を派遣できま...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社との約束
-
会社から身元保証人への確認は...
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
有給がない…休むには?
-
バイトを休む口実を教えて下さい。
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
出張が苦痛
-
変形労働時間制とはどういう意...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出向する社員はダメですか?
-
なんで社宅を選んでしまったの...
-
労働組合と出向者の関係
-
派遣法(出向社員を派遣できま...
-
会社の出向命令と期間延長について
-
職場で社員同士の陰口、噂話が...
-
職場の事務所で他の社員がいる...
-
職場恋愛をしていると女子社員...
-
出向社員の操業短縮について
-
就業規則
-
出向途中の退社について
-
契約社員です。関連子会社に強...
-
職場でネチネチ言ってくるおじ...
-
出向先からの身の引き方
-
出向の場合、給与体系・就業規...
-
出向というもの
-
社宅は、借地借家法などの適用...
-
緊急事態です!職場で、毒物を...
-
出向社員の件で質問があります。
-
出向者の場合 労働災害が起きた...
おすすめ情報