
週末になんですが、親戚のPC(Windows7)に、Office2013をインストールに行くのですが、Office2003と、Office2013は、共存が出来るのでしょうか?
理由は、2003の操作性と、2013の操作性が相当違うので、慣れるまで使い分けが出来ないのかと思いまして。
現状は、2003パーソナルがインストールされていて、Wordと、Excelしか使っていません。
購入した2013もパーソナルです。
例えば、Excel2003のショートカット、Excel2013のショートカットを作って、使用すバージョンを使い分ける事はできるのでしょうか?
あと、出来る場合、今の状態で、2013をインストールすれば良いのか、一旦2003をアンインストール後、2013、2003とインストールするのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下位バージョンを優先して、上位バージョンをインストールすればよいという原則を守ればよいと思います。すでに前のバージョンが入っているなら、前の2003はそのままでよいです。
Office 2013を、他のバージョンの Office を実行しているコンピューターで使用する方法について
http://support.microsoft.com/kb/2784668
不具合というのは、Office の設定に詳しい人ならば、あまり大きな問題ではありませんが、多くは、以下のフォルダに、前のバージョンの何かのファイルが、入っていることが原因のようです。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\
使用中、不具合が気になるようでしたら、やはり下位バージョンをアンインストールし、この中のフォルダも空にしてください。軽微な不具合が存在するのですが、ふつうの人は気になりません。
>Excel2003のショートカット、Excel2013のショートカットを作って、使用すバージョンを使い分ける事はできるのでしょうか?
もちろん、可能です。Office ファイルを直接ダブルクリックして、ファイルを開けることをしない限りは、新バージョンでも、旧バージョンでも、利用が可能です。そのままの設定では、ダブルクリックすれば、新バージョンで開くことになるはずです。
>2003の操作性と、2013の操作性が相当違うので、慣れるまで使い分けが出来ないのかと思いまして。
Office 2003を使う限りは、いつまでも、リボン・スタイルにはなれないかもしれません。しかし、郷に入れば郷に従えのように、慣れてしまうものです。
No.2
- 回答日時:
Office2003と、Office2013は、共存が出来ません。
No.1
- 回答日時:
共存できます。
(outlookはダメ)すでにOffice2003が入っているなら、そこにOffice201をインストールします。
注意事項等は下記を参照に(office2010でも基本は同じ)
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
しかし、不具合が出てもサポートされないと思うので、お勧めはしませんね。
要は慣れです。
メニューを2003風にするだけでも違いますよw
Office 2007-2013 オールドスタイル メニュー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se45 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) PCを初期化した際のofficeのインストールについて 4 2022/07/01 17:52
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
iTunesのインストールについて。
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
UDFのバージョンの確認方法につ...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
新しいWindowsフォトでの写真の...
-
「メジャーアップグレード」は...
-
アプレットが見れません。
-
windows7搭載のゲームPC 動作...
-
以前XPで使用していた筆まめを...
-
i Pod nano とWindows Vista
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
windows10でexcel97三次方程式...
-
PCのUSBポートのバージョンを確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
システムコールエラー
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
頻繁に強制終了になるのですが?
-
再登場!インテリマウスの謎!
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
JAVAを前のバージョンに戻...
おすすめ情報