
「システムの保護」を見ますと「ロカールディスク(C:)(システム)」は有効になっています。
「構成」の(最大使用量)は、3%でした。(4%にして見ました(苦笑))
「システムの復元」をクリックすると
「コンピュータのシステム ドライバに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントを作成するには(システムの保護)を開いて下さい」と出ました。
1日1回作成されてる?というのを見ましたが・・・よく解りません。
何故1つも無くなってしまったのでしょうか??
何日か前に見たときは、1つありました!!
最大使用量を超えてからでしょうか??1GBあれば良いと見たのですが・・・
1つも無いのは困ります!!不安です!!
一応1つ「作成」で作りましたが・・・これも何時消えるかはわかりません!!
最大使用量を増やせば、良いだけの問題なんでしょうか??
増やすとしたら、どの位にしたら良いでしょうか?
他にもどうしたら良いか、教えて下さい!!
HDDは40GBです。
よろしく、お願いします!!!
A 回答 (27件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
おろ?ここにきて、では、何故、消えてしまったと思いますか?システムファイルのクリーンアップにはありますかね?回答者の説明はどうした。
windows7、復元ポイントの保存をされる機関。
システムの復元は使用しているハードディスクの領域がいっぱいになるまでほぞんをされます。
新しい復元ポイントが作成されると、以前の復元ポイントが削除されます。
windows7では復元ポイントを保存するディスクの使用量を設定できます。
(1) スタートボタンをクリックし、コンピューターを右クリックして、プロパティをクリックします。
(2) システムの画面が表示されるので、画面左上のシステムの保護をクリックします。
(3) システムのプロパティ画面のシステムの保護、タブが表示されるので、構成ボタンをクリックします。
ここまではVAIO Sonyから引用をしていますが、NO-8で回答をした説明文は一致をしています。
分らなければ、Microsoft 復元ポイントを作成するを開いてみてください。
メモリダンプにファイルを削除すれば、復元ポイントは削除されると言ったのは私の間違いです。
実際にはシステムのクリーンアップをしても復元ポイントは削除されません。
最大使用量を超える時、新しい復元ポイントは古い復元ポイントに上書きをされますから、削除でなく上書きをされる状態になります。
VAIO windows7には復元ポイントが保存される期間があるように、他のwindows7にも同様に保存をされる期間があるようです。
以上で回答を締めます。
私にはどちらとも言えません・・・何故違うと言われるのか?を聞いてみたいだけでございます!!聞く耳はもたないといけないと思うので。
1つチェックを付けた記憶が曖昧なものですが・・・検索したらコレかな?と思いますのが「Windows Updateのクリーンアップ」まあ今更で確実ではありません。
後「インストールする時、それ以前のポイントを使われると、重大なエラーになるから削除される(?)」というのがありましたが・・・PC起動した時に出た「Adobe flashプレイヤー」をインストール(最新?)しました。まあコレも解りません。
結果的には明日で1週間、今現在ポイントは消えませんでした!現在の使用量が増える謎がありましたが・・・
とにかく、何かをクリーンアップ・削除する時は、よりいっそう気をつける事にします!!!
(最大使用量)は状況を見て増やす事とします!!
pierrecardinさまには、本当に感謝しています!!
不快な思いもさせてしまったと思います!!その事につきましては、謝罪します!!
「ありがとうございました!!!」
No.15
- 回答日時:
コンピューター⇒管理⇒ディスクの管理をクリックすると、「システムの予約領域」ありました!
って事は(フォーマット)もされている?って事でしょうか?
システムの予約領域は新たに作られた領域であって、フォーマットをされている訳ではありません。
↓windowsXPなのでwindows7とでは別
Microsoftコミニュティに寄せられたすべての回答の一つ一つが違っていますよね、
もぅ一方のMSN.comでの、復元ポイントは消えるそうですも、区々な回答がありどれが本当なのかは分らないですし、ベストアンサーを選んだ質問者のお礼もなければ補足もない状態なので、その後の状況がどうなっているのかもわからないですよね。
復元ポイントはどこに保存をされているの windows7
http://qa.support.sony.jp/solution/S1007061078218/
この中にある保存期間をクリックして確認をして下さい。
フォーマットされてる訳ではないのですか・・・
保存期間クリックしました。(最大使用量)を増やして、期間を延ばすのですね。何日過ぎたからとかは無いって事ですね。
No.14
- 回答日時:
復元ポイントは消えるそうです。
http://questionbox.jp.msn.com/qa665540.html
最初の回答では復元ポイントは削除されると回答をしていましたが、バックアップのファイルを隅々まで開いてみていたら一部のファイルが復元ポインになっています。
Microsoftコミニュティで回答をされている件も、私が気に回答をした復元ポイントは削除されるようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
Yahooの知恵袋でも復元ポイントは削除されるよう回答が多々あります。
この回答への補足
コンピューター⇒管理⇒ディスクの管理をクリックすると、「システムの予約領域」ありました!
って事は(フォーマット)もされている?って事でしょうか??
眠れないので、またPCを起動しました(苦笑)
まず復元ポイントは消えるですが、ベストアンサーの4つ共違う気がします。90日は過ぎてないし、XPではでしょうかね?Windows7は有効期限?というものはなく、やはり古いものから削除されて行くみたいでは??
そのページの下の他のページも見ていたら、「何かをインストールした時(?)、それ以前の復元ポイントを使われたら、重大なエラーを起こす場合に削除される」という文章を見つけました!しかし・・・それ以前という事はそれ?はあるはずですよね?違いますかね・・・
2つ目の参考ページ、このページ私も見ました!
「HDDをフォーマットしていないと、システムの予約済み領域が作られないので、復元ポイントが消えてしまう」
(システムの予約領域)があるかどうかの確認は出来るものなんでしょうか??
(HDDのフォーマット)は、セットアップはお店の方がしたので・・・今更どうしようもありませんよね?再インストールする他は・・・コレはしたくないです。フォーマットしてないんですかね~~~
Yahoo知恵袋、検索でも見れますかね?して見ます!

No.13
- 回答日時:
>「メモリダンプのファイル」の削除で、やはり「復元ポイント」は消えるとの事ですね!?
消えませんよ。それはデタラメです。
おろ?ココに来まして・・・
では、何故?消えてしまったと思いますか???
「システムファイルのクリーンアップ」には、ありますかね?
No.12
- 回答日時:
システムドライブのクリーンアップを実行した時に、ファイルを削除しますかと聞かれたら誰でも慌てますよ、驚くのも分ります。
ここでファイルを完全に削除しちゃったら二度と元に戻す事は出来ないと言われていまから。
システムディスクのクリーンアップで分らない項目は調べてから削除する、これが正解です。
日々の使用率がアップをされているのは、バックグラウンドで何かが動いていませんか?
タスクマネジャーを開いてユーザーを開けばメモリ使用量が分ります。
コンピューターの電源をNOにして起動をしていれば、使用量も増えますが、一度シャットダウンをして、再起動をすれば使用量も減ります。
殆どの方は同じ問題を抱えていても、質問をしないだけです。
桜の満開はまだでしたね(苦笑)今年は花粉が少なく感じます!?
「タスクマネージャ」ユーザーを見てみました!(Owner 1 アクティブ Consol)でした。
コレは皆様あるものではないのでしょうか?コレ1つだけでした。コレが(現在の使用量)を上げているのだとしたら、皆様上がっているって・・・事はないのですかね??
メモリ使用量ですが、物理メモリの事でしょうか??タスクマネージャを開くと、画面の右下の出て来る?ブラウザを開いてるときは56%で、閉じてると36%でした。(現在の使用量)は、開いていても閉じていても上がっています。日に日に・・・。
質問しないという事は、気にしなくても問題ない、他にもいるという事でしょうか???
No.11
- 回答日時:
桜が満開になるころには何故か雨がふりますねぇ。
リモートアクセスの許可ですか、聞こえは良いけどリモートアクセスの許可を開くには許可なんていらないです。
システムの修復ディスクを作成する時もこのメモリを使います、但し、一時ファイルとしています。%
システムのバックアップファイルを一時的に保存。パーセント。
復元ポイントを作成する為のメモリ%
リモートアクセスの許可を開き構成を開いて、メモリ使用量2.5パーセント、最大使用量10.00で足りなければバーのボタンを右に少し移動をする事で5%アップします。
殆どの方は、10.00か15.00の最大使用量にされていると思います。
仮に、過去の復元ポイントが二個あって、今日復元ポイントを作成すれば過去の古い方の復元ポイントに上書きをされる形になるのじゃないのかな。
システムのクリーンアップはコンピューターに蓄積をされた不要なファイルを一括で削除しますから、
フォルダーを開いて削除したくないファイルを元の場所に戻せば良いし、要らなければそのまま削除すれば良いです。 これは私自身が勝手に決めて実行をしているので妥当とは言わない。
もしもですが、現在の使用量が最大使用量1.49GBを超えてしまった、そのポイントはどうなるのか、
古い復元ポイントに上書きをされますから、オーバーをすることはないです。
ここまでは私自身の見解なので、他の方の回答も参考にして下さい。
桜、もう満開ですか?散らさないでほしいものですね!!
○「システムの復元のシャドウコピー」のクリーンアップをクリックすると、何も変化がなく・・・OKでクリーンアップ画面を閉じようとすると、(削除しますか?)の画面が出ました!!驚き閉じ・・・詳細オプションタブから、クリーンアップタブを見て解らないものにチェックが入っていないか確認し、削除を「はい」を選びしました。ポイントは無事でした。
○その時(クリーンアップタブ)で見た項目で、解らなかった・・・ディスククリーンアップだけでは出ていなかった項目は「Service Packのバックアップ」でした。
そこで思い出しました!初めて「システムのクリーンアップ」をした時、1つチェックを入れた事を・・・しかし記憶は曖昧なので何だったかはハッキリはしません。今更ですしね・・・。
○今回の事で勉強したのが「システムファイルのクリーンアップ」解らない項目は、調べてからor質問してからチェックを入れ削除します!!
○結果は変化は無いように見えます・・・「現在の使用量」も(282.28MB)と増えていました(泣)コレはもう・・・どうしようもないのでしょうかね???この現象は私だけなんですかね??もうあきらめた方が良さそうですね・・・
「リモートアクセス許可」ですが、(リモートディスクトップアクセスを有効)にするという事なのでしょうか??前回のお礼のをもう1度書いてしまってすみませんが、システムからシステムの保護をただ開くだけとは、許可を取って開くのとは違うという事なんでしょうか??違う場合(リモートアクセス許可)の取り方を教えていただけないでしょうか?また許可を取り開いた後は、元に?戻す事は出来るでしょうか??
No.10
- 回答日時:
回答に誤字があるために改めて追記回答をします。
出納NO-5は回答NO-5のあやまりです。
空き容量の追加方法です。
http://zakkiweb.net/v3/0/2.shtml
•「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」をクリック
•「ディスククリーンアップウインドウ」が表示されるので、「システムの復元」の「クリーンアップ」をクリック
※WindowsVista/7では、「ディスククリーンアップ」の「詳細オプション」タブをクリックし、「システムの復元とシャドウコピー」の「クリーンアップ」をクリックします。
確認画面で「はい」を選択すると復元ポイント画消去されます。
最後に、リモートアクセスの許可をクリックしてシステム保護を開いて構成を開き、
以前の最大使用量と現在の最大使用量の比率を確認してみて下さい。
以前の最大使用量10.00だつた場合、上記の事を実行する事で最大使用量20.00(GB)を上限に加算をされます。
ディスクのクリーンアップとシステムのクリーンアップを時々実行をして下さい。
「詳細オプション」で、復元のポイントを削除してみて?という事ですね!?
コレは最新のは、残るんですよね?という事は、現在ある手動で今回作成したポイントは残る?ちょっと心配で(苦笑)日曜までは消えてほしくないと思っているので。
「リモートアクセス許可」??をクリックして「システムの保護」を開かないといけないのですね?許可なしに開いても意味がないのでしょうか??何度か開いた時に、許可は求められていませんでしたので。
(最大使用量)が10.00とはそこまでは最大に使用できる量・・・増やせる量があり、「システムの復元とシャドウコピーのクリーンアップ」を行うと、20.00になるという事ですか?
という事は・・・最大使用量の設定を10.00GBというのは、それだけ使用できるよ?ってことで・・・10・00GBまで増やさなくても良いって事でしょうか??どの位にしとくのが良いんでしょうかね~4%で良いでしょうか???もしですが、(現在の使用量)が(最大使用量)1.49GBを超えてしまった場合、そのポイントはどうなるのでしょうか???消えてしまわないか、心配しています!!
本当に何度も何度も、ご回答下さり感謝しています!!!
「システムファイルのクリーンアップ」で、他にも気をつけることはございますでしょうか??
No.9
- 回答日時:
出納NO-5で復元ポイントはその都度上書きをされますから古い古い復元ポイントは削除されますと回答したら、空かさず回答NO-は復元その都度上書きされるは間違っています的な回答がありますよね。
私は人の回答を疑うつもりはありませんが、過去に複数の復元ポイントは残っているのかを調べました。
調べたサイト、Microsoft windows バックアップと復元、よく寄せられる質問より。
バックアップの復元は内容はどうすれば表示出来ますか。
回答、バックアップの内容を表示するには、ファイルの復元ウィザードを開きます。
(1) バックアップと復元を開くには、スタートボタンをクリックし、コントロールパネルを開く、システムとメンテナス、バックアップと復元の順にクリックします。
(2) 次のユーザーのファイルを表示するには、すべてのユーザーのファイルの復元をクリックします。管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。自分のファイルを表示するには、すべてのゆーざーのファイル復元をクリックします。
(3) 次のいずれかの操作をおこないます。
・バックアップの内容を山椒する場合は、フォルダー内にある個々のファイルは表示をされません。
この件は先の回答にも書き込んでいます。 ・個別のファイルを表示する場合は、ファイルの参照オプションをを使用します。
前後が逆になりましたけど、windowsにはどのようなバックアップツールがありますか、
windowsには次のバックアップツールが用意されています。ツール、、ファイルバックアップ、
システムイメージ、以前のバージョン、システムの復元、
ファイルをバックアップするにはどのぐらいの容量が必要ですか
バックアップの保存としては200GB以上の容量がある外部ハードドライブの使用を進めます。
ファイルの復元はどのように行いますか。一部省略、ファイルをバックアップから復元するを参照してください。
ファイルをバックアップから復元をするを参照してください。
失われたまたは削除されたファイルを回復するを参照してください。
これがMicrosoftの応えですので、復元ポイントは残されるのでなくその都度上書きをされますから、古い復元ポイントは存在をしないと言う事です。
存在するものを無いかのように回答をする事と、削除されて存在をしないものをあるかのように回答をするのはしんじちゃいいないのですよ。
多くの方は、私の回答はすべて嘘呼ばれをされていますが、私の目の前には自分自身か使用をしているwindowsとマイクロソフト社から提供をされているコンピューターがありますか、
Microsoft社の時かのコンピューターですから開発かかわる機密もあります。
また、すべてのwindowsの詳細も入っていれば、開発に携わったIT関係の人物の名前もあります。
殆どが英語なので日本語に通訳をしながら回答となるものを探し出して、回答をしています。
ローカルデスク(C)ドライブのプロパティを開いて、ディスクのクリーンアップだけを実行すれば、システムドライブにあるファイルは削除されません。
ですが、システムのクリーンアップを実行してしまえば、大事なファイルまでコンピューター上から完全に削除をされます。
一時ファイルTempは作業ファイルなので削除しても影響はありません。
スタートアップはタスクマネジャー起動させて、プロセス、パフォーマンス、アプリの履歴、スタートアップ、ユーザー、詳細、サービス。スタートには、コンピューターにインストールをされている全てのアプリが入っていますが、フォルダーはないですよ。
タスクバーの空白部分を右クリックしてタスクマネジャーを開いてみて下さい。
復元ポイントは前記にも書き込んでいますが、復元ポイントはバックアップと共に作成をされるのでコンピューター内のドライブには復元ポイントを作成する事は出来ないようです。
購入をされたハードディスクドライブバックアップをとっていますよね、そのバックアップの一部に復元ポイントのファイルがあります。
バックアップファイルにあるシステムがファイルが復元ポイントです。
開くには管理者権限のあるユーザーであれば開く事もできます、
ここで許可をして続行をすれば、コンピューターは復元をそれるので許可をしない事。
この質問はそのままにしておいて、新たに過去に作成をした複数の復元ポイントの探し方を教えてください。 って質問をしてみて下さい。
絶対にありえない復元ポイントの回答が返ってきます。
空き容量については明日に追記回答をします。
最大使用量を超える時、新しい復元ポイントは、古いポイントの上に上書きされ、削除されたようになる(削除される)?という理解であっていますでしょうか??
そんな事はありませんよ!!嘘だ何て思っていません。むしろ縋り付いています(苦笑)
「システムファイルのクリーンアップ」は不用意にしない方が良かったんですね(泣)抜けてしまう所のある私を再確認です。
「タスクマネージャ」起動し、前回のお礼に書いたのですが・・・??足りませんでしたか?
「ハードディスクドライブバックアップ」とは、(アクションセンター)を起動すると出て来る(バックアップ設定)?の事でしょうか??「再インストールディスク」があるので作っていないのですが・・・
新たに「過去に作成した複数の復元ポイントの探し方」と質問ですか~
上書きされ消えているのに、探せるという回答が来る?という事でしょうか??う~ん質問はせず、検索を少しだけさせていただき、確認してみようかと思います。でもそれはPierrecadinさまは、ありえない事だという事ですね!?今あるポイントがすべてで、無いポイントを探すなんて出来ないという事ですね。(現在の使用量)が増えている事にも関係ないということですね・・・もうみるのが怖いので、見たくありません(泣)けど気になります(苦笑)
No.8
- 回答日時:
復元ポイントを作成する・VAIO windows7
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907071064409/
Microsoft 復元ポイントを作成する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Crea …
構成を開いた時点でメモリ使用量165.75 最大使用量4%。
名称をン九人しようともう一度そらいたところ(175.2)に増えている、
バックグラウンドで何かが動いていませんか、スタートアップを開き状態⇒スタートアップ
を目視し、中、真、高、以外をすべて無効にします。
続いて、アプリの履歴を開いてCPU、ネットワーク、従量制換金制度、タイルの更新。
などの使用率を確認してみて下さい。
説明が逆になっていますが、CPU % メモリ% ディスク% ネットワーク%。
HDD/SSDのディスク容量が500GB相当があっても、一つのプログラムだけに使うじゃなく、各ファイルごとに割り当てられた****%の制限があります。
過去に作成をした復元ポイントは削除せず新たに復元ポイントを作成すれば、過去と最近が混在をする事になります。
外付けのハードディスクにPC本体のバックアップを取っていれば、バックアップファイルを開き、
各ファイルを一つ一つ開いて行けば、このファイルを開く事は出来ません。があります。
開く事が出来ないファイルが復元ポイントです、但し、管理者権限で開く事は出来ます。
他の回答にもありますが、10GBの容量があれば充分です。
ディスクの領域の使用量、システムの保護で最大限のディスクの領域使用するように調整ができます。ディスクの領域がなくなると、風呂い復元ポイントが削除され、新しい復元ポイントのための領域が確保されます。
最大使用量(M)を右に移動する、領域が確保された事を確認して適用をクリックしてOKをクリックします
復元ポイントの作成をする方法を貼り付けていますので、参考にして下さい。。
この回答への補足
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
このPCを買ったお店から、参考になるのではないかともらいました!
しかし私には敷居が高い作業です(号泣)怖いです!!
不要な履歴や一時ファイルを削除したら良い?というような事に思えましたが??
(履歴)は、インターネットオプションで削除してますが、駄目なんでしょうか?
(一時ファイル)Tempですよね?このためにポイントが必要でした。削除して不具合が起こるといけないので。現在Tempは「ゴミ箱」にあります。様子見中です。セーフモードで削除しました。
このページではCCleanerというソフトを使い削除し、復元出来ないよう完全削除する機能があるとか??
結局は増え続けてはいるようですが・・・。
1つ作成したポイントは、いただいた参考ページの上の方の方法で、自信が無いのは最後の6、をOKで閉じたかどうかです。
「スタートアップ」開き方を検索し(すべてのプログラム⇒スタートアップを右クリック⇒開く)で開きましら、「フォルダがありません」と出ました!!?
すべてのプログラムのスタートアップを左クリックすると「スタートアップツール」だけあります。これはNTTのもので、(セキュリティ対策ツール)をインストールする時、一緒にインストールするものでした。
「アプリの履歴」コレは・・・本当に、申し訳ありません!!ご面倒でしょうが、もう少し・・・どうしたら良いか教えて下さい!!手順があると助かります!!お願いします!!!
CPU メモリで勝手に思ったのが「タスクマネジャー」でした。CPUはインターネットを閉じていると0%から、1桁になる位です。
(物理メモリ(MB))右下にあるのは47%になってました。合計893・キャッシュ済み384・利用可能461・空きメモリ79。
(システム)ハンドル15693・スレッド637・プロセス43・コミット(MB)584/1917です。間違ってます・・・?すみません!!本当に、疎いんです(泣)
過去に作成した復元ポイントを削除せずとは、ポイントが無かったとしても削除されず、残ってるかもしれないという事でしょうか??無いように見えてあるのでしょうか??混在している可能性があると?それが、上のを確認する事が出来れば、解るのでしょうか??教えて下さい!!たどり着きどうにかしたいです!!!
作成したポイントがあるかどうかをまた、確認してみました。ありました!
「構成」も見ましたら、また「253.81MB」と増えています・・・怖いです(号泣)
「システムの保護」を開くのに、時間がかかるのですがコレが増える事に関係ない・・・ですよね??バックグラウンドで何が動いているのでしょうか・・・???
10GB、現在4%の1、49GBでは足りないという事ですね??10GBというのは、空き容量24.9GBの半分近くを使う事になるのですが多くはないのですか・・・空き容量が14.9GBになってしまうのですが。
何度もお手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 「上書きインストール」後の「システム復元ポイント」について 2 2023/07/23 23:51
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元の最良方法
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
シュレッダーで裁断した書類は...
-
復元ポイント
-
消えた復元ポイントを復旧させ...
-
「上書きインストール」後の「...
-
ライブラリー サンプルが消え...
-
HDDの増減の理由はなぜ?
-
Windows7で、システム設定を有...
-
YOUTUBEのLOOPER FOR YOUTUBEの...
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
システムの復元ポイントが作成...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
システムの復元
-
最近使ったファイル
-
プラスメッセージのトークを消...
-
CD/DVDドライバが読み込まない
-
勘定科目を教えてください
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元、特に取り消し...
-
復元の最良方法
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
googleフォームのアンケート質...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
windowsの回復ドライブや復元ポ...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
システムの復元について
-
avastでWin32:Trojan-gen. {VC}...
-
システムの復元
-
キーボードで入力した文章を復...
-
qvo6ウイルスに感染しました
-
ATAPIコントローラ削除後、IDE...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
XPですが、復元作業の仕方を...
-
realplayerのデータが消えた
-
パソコンがたちあがらずに、ア...
おすすめ情報