
「システムの保護」を見ますと「ロカールディスク(C:)(システム)」は有効になっています。
「構成」の(最大使用量)は、3%でした。(4%にして見ました(苦笑))
「システムの復元」をクリックすると
「コンピュータのシステム ドライバに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントを作成するには(システムの保護)を開いて下さい」と出ました。
1日1回作成されてる?というのを見ましたが・・・よく解りません。
何故1つも無くなってしまったのでしょうか??
何日か前に見たときは、1つありました!!
最大使用量を超えてからでしょうか??1GBあれば良いと見たのですが・・・
1つも無いのは困ります!!不安です!!
一応1つ「作成」で作りましたが・・・これも何時消えるかはわかりません!!
最大使用量を増やせば、良いだけの問題なんでしょうか??
増やすとしたら、どの位にしたら良いでしょうか?
他にもどうしたら良いか、教えて下さい!!
HDDは40GBです。
よろしく、お願いします!!!
A 回答 (27件中21~27件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回答をする前に誤解をされちゃ困るので書き添えますが、メモリダンプのファイルを削除していたら復元ポイントは削除されます。
間違ってなければと記載をしていますが、正論とは書いていません。ここは他人の回答を批判する場所じゃなく、質問に対しての回答をする場所であることを忘れずに。
コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒リモートアクセスの許可⇒システムの保護、
構成をクリック⇒アナタが使用をしているディスクの領域の使用量と最大使用量が表示をされます。
先の回答にも記載をしていますが、復元ポイントは最新のものが作成をされるので、古い復元ポイントは削除されます。と言うより上書きをされます。
コントロールパネルを開いた時に、コントロールパネルの検索で復元ポイントを入力したら、
システム⇒復元ポイントの作成と?windows ^.2[とサポートで復元ポイントを検索します。
迷わず、システム、復元ポイントの作成をクリックして、復元ポイントの作成を実行する。
ヘルプサポートは分らない事を説明しているので、困ったときはヘルプサポートを開けば良いのです。
システムディスクのクリーンアップを実行する場合には、各フォルダを開いてファイルを確認してくださいよ。
ただいまの空き容量24GB、10GBが妥当じゃないですか。
システムの復元ポイントはその都度上書きをされます。それはまちがっています、じゃ以前に復元ポイントを作成された復元ポイントの作成はどこにある、BIOSを起動させてbootMenu、その他を探しても過去の復元ポイントの作成はどこにもない、あるのは最近に作成をしたシステムの復元ポイントしか見つからない、探し方が悪いのかな?
回答をする時のマナー
http://muryoschool.fc2web.com/01/54.html
http://syszo.com/okweb3/_netiquette.html
「メモリダンプのファイル」の削除で、やはり「復元ポイント」は消えるとの事ですね!?
他のご回答者様とのご意見の違いは、検索してみましたが私では判断がつかない事にございました。
「コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒システム⇒システムの保護(左側にある)⇒構成」
で開いた所、最初は(現在の使用量:165.75MB)(最大使用量:4%で1.49GB)でした。
しかし、(現在の使用量)が数秒後、名称を確認しようともう1度開いた所(175.72MB)になっていました!!増えています(恐)
このままでは(最大使用量)をも超えてしまって、また復元ポイントが消えてしまったりしませんでしょうか??何で増えてしまったのですか?5.97MB増・・・って何でしょ???
新しくポイントの作成は、システムの保護⇒「作成」で昨日?質問する前に1つ手動で作ってみました。現在あるのはそのポイントだけです。「復元のポイント」の確認は結局、(システムの保護)の(システムの復元)で行いました。「他の復元ポイントを表示する」というのにチェックを入れ(次へ)をしてみましたが・・・何故か?復元します??みたいな画面が開きましたので「キャンセル」しました。無いということでしょうね。
「ただいまの空き容量24GB、10GBが妥当」とは?(最大使用量)は、10GBが妥当と言われているのでしょうか??1GBではなくてですか?すみません・・・が、よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
ハードディスクの空き容量が不足しているのでは?
例えシステムの復元で使用量が1GBと設定されていても、実際に空きが無ければ復元ポイントを作成することはできません。
>1日1回作成されてる?というのを見ましたが
違います
ドライバやソフトウェアのインストール、Windows Updateの実行時等に作成され
設定容量を超えると古い物から順に削除されていきます。
>1つも無いのは困ります!!不安です!!
システムの復元はバックアップではありませんし、確実に指定した時点へ復元できると言った信頼できる機能でもありません
不安を解消したいのであれば「必要なファイルをバックアップ」することをお勧めします。
>他にもどうしたら良いか、教えて下さい!!
上にも書きましたが、必要なファイルのバックアップをしておくこと
Windowsとソフトはリカバリ・インストールすれば元に戻りますが、自分で作ったデータや取り込んだ音楽等のファイルは戻ってきません。
ファイルをバックアップする - Microsoft Windows ヘルプ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/back- …
※ディスククリーンアップで復元ポイントを削除しても最新の復元ポイントだけは残ります
また、他の回答にある「メモリダンプのファイルを削除すると復元ポイントも削除される」とか「復元ポイントはその都度上書きされる」は間違っています
以前も回答しましたが、質問に回答があったからといってすべてを信用してはいけません、てにをはの使い方がおかしい人物は要注意。
この回答への補足
「プログラムと機能」を見たら、3月19日にAdobe Flashをインストールしていました。コレはPCを起動した時に、インストール画面が出てきたのでしました。最新のにしといた方が良いと聞いたので。
コレが原因でしょうか??フリーソフトをインストールしたせいで、削除されたりしますか??
ハードディスク空き容量は「24.9」です。現在最大使用量を3%から4%にしたので、それ以上はあったと思いますが・・・やはり足りないんですかね??半分位あれば良いのではないのでしょうか??
1日1回は違うのですね!?何だったんでしょ??インストールやWindows Updateなどで作成され、古いのから削除されて行く・・・Windows7でもやはりそうなのですね!!XPとは変わったんじゃないんですね。
「システムの復元」が諸刃の剣(?)である事は、何となくですか認識してはいます。
(バックアップ)とは、アクションセンターでの?という事でしょうか??考えます!!
「メモリダンプのファイル」削除で復元ポイントの削除はされないんですか!!
じゃなんで消えてしまったのでしょうか???解らなくなりました(泣)
では何故?最新の復元ポイントも無かったかは、お解かりにはなりませんでしょうか??
ハードディスクの容量のせいですか?
No.5
- 回答日時:
システムファイルのクリーンアップと復元ポイントは関係がないように思えますけど、違うのかな。
現在私が使用をしている、windows7 64bitでの最大使用量は次の通りです。
コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒リモートアクセスの許可を開き、
⇒システムのプロパティ⇒詳細設定⇒パフォーマンス⇒設定、視覚効果、コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択する。
詳細設定⇒プロセッサスケジュール⇒プログラム。
仮想メモリー、すべてのドライブの総ベーシック ファイルサイズ(1280MB)
システムの保護⇒構成⇒システムの保護を有効にする。
ディスクの領域の使用量(4.76GB) 最大使用量⇒3% (10.00GB)
このドライブのすべての復元ポイントを削除します。 削除をクリックしない限り復元ポイントは削除されません。
質問の最後にある、HDDは40GBでは容量が不足をしていませんか?
それともう一つ、システムファイルのクリーンアップを実行した時に、メモリダンプのファイル等も削除していませんか?もしも、メモリダンプのファイルを削除していたら復元ポイントも削除されます。
間違ってなければですが、
過去から昨日までの復元ポイントがあるのかないのかを調べるには、コントロールパネルを開きシステムとセキュリティを開いて、コントロールパネルの検索バーに復元ポイントを入力すれば、
作成をされたすべての復元ポイントが表示をされます。
私の場合は、一週間前の曜日に復元ポイントを作成されています。
復元ポイントはその都度上書きをされますから、古い復元ポイントは削除されます。
ただいまの空き容量は、24、9GBあります。足りませんか??
システムのクリーンアップで「メモリダンプのファイル」というのを削除すると「復元ポイント」が削除されれるのですね!!したのかもしれません!!本当に何故?ちゃんと確認しなかったのか・・・私はそれをすれば、WindowsUpdateのTempが削除出来るのだと、それだけなのだと思い込んでしまってよく解らず削除してしまいました!!「補足」だったか「お礼」だったかに書いたように、チェックの所をちゃんと確認せず削除してしまったんです(泣)原因はそれかもしれませんね!!それならそれで原因が解っていい事です!
「コントロールパネル⇒システムとセキュリティ」コントロールパネルの検索バーとは?右上にあるのがそうでしょうか??そこに「復元ポイント」と入力し検索してみましたら、(システム・アクションセンター・回復・・・)があるページが開きました!?その中のコレかな?と思うのは「1、復元ポイントからのシステムファイルと設定の復元」「2Windowsヘルプとサポートで復元のポイントを検索します」というのがあるのですが、どちらかでしょうか??無闇にクリックするのは怖いので、教えて下さい!!
やはり古い復元ポイントから削除されるのですよね!!
教えていただいた「システムファイルのクリーンアップ」(メモリダンプのファイル)に、チェックが入っていたのかもしれませんね・・・触らなかったんで解りませんが。
No.4
- 回答日時:
解決法っていうか、ちょっとHDDの容量が少なすぎませんか?
160Gで5% 実使用量 6.?G で特に問題を感じてないんですが。
勿論人それぞれ、でしょうけど。
HDD少ないですか・・・それはもうどうしようもないので。
人それぞれ、そうなんですけどね~1つも無かったというのが気になってしまって!!
増やせばそんな事はないのかな?と・・・それだけかは解りませんけど。
No.3
- 回答日時:
windows7、現状の状態から復元ポイントを作成する方法です。
タスクバーのスタートのボタンをクリックします、次にコントロールパネルを開きシステムとセキュリティを開きます。
開かれたウィンドウからリモートアクセスの許可をクリックして開く、システムのプロパティが開きますので、システムの保護を開きます。
システムの保護の全般から、システムの保護が有効になっているドライブの復元ポイントを今すぐ作成します。 作成をクリックして下さい。
復元ポイントの作成、復元ポイントの識別に役立つ説明を入力してください。現在の日時の情報は自動的に通知されます。 カーソルが点滅をしている窓に説明文を必ず入力をして下さい。
入力をされたら作成をクリックして下さい。
復元ポイントは複数を作成していても、復元ポイントの作成から復元をされるのは最近のものであり、過去に遡っての復元をする事は出来ませんので注意をして下さい。
この回答への補足
すみません!!色々検索していて思い出したのですが・・・関係ないような気もしますが。
「システムファイルのクリーンアップ」をいたしました!!その時よく見ずに削除してしまいました!!
しかしながら「詳細オプション」タブには触れていません。ので・・・復元ポイントがそれにより消されてしまった何て事は無いですよね???
何か削除しない方が良いものまで、したのかもしれないと今更ながらに思ってしまいました(泣)デスククリーンアップをクリックした後見たので、次にシステムファイルクリーンアップをクリックした時は、ちゃんと見もせず削除を実行してしまいました!!システムファイルのクリーアップで加わる項目もあるみたいですね!!もっと気をつければ良かった(泣)今回の事には関係は薄そうですが・・・一応気になったので。
質問にも書いていますが「作成」はしました。
それも無くなってしまうんじゃないかと心配しております!!
何故1つも無くなってしまったのか?解らないものですから・・・
アレから調べていたのですが、「7日過ぎると削除されてしまう?」というのを見たのですが・・・保存期間というのでしょうか??それを過ぎてしまったから無くなったのでしょうか??
それとも「最大使用量」より大きくなってしまったからでしょうか??1日1回作成されているのならば・・・?
「復元のポイント」は、最大使用量を超えると古いのから削除されるのですよね?新しいのが、1つくらいは残ってても良さそうなんですが・・・Windows7では違うのでしょうか??
pierrecardinさまは、最大使用量は何%にしていますか??
No.2
- 回答日時:
クリーンブート
参考URL
HDDの交換とリカバリ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/929135/ja
買ったばかりですが・・・もうHDDの交換ですか??リカバリーも?
最大使用量増やす事は可能でした。ので・・・クリーンブート必要でしょうか??
No.1
- 回答日時:
バックアップを起動しないと復元ポイントなどは発生しないのではないですか?
この回答への補足
バックアップ・・・一応検索してみました(苦笑)
前見たときあった1つの復元ポイントですが、おそらく前回のWindowsUpdate(3月13日)かオーディオデバイスドライバをインストールした時(3月6日)の・・・どちらかのポイントだったんだと思います。
WindowsUpdateの方ですかね?3月13日が最後の更新だったので(更新の履歴)という事は9日経っています・・・この事が関係しますか?保存期間というものがあるのでしょうか??
質問の後も検索していましたが、7日というのを見たのですが・・・7日で削除されるとか??それでですか?だけど、最大使用量を超えたら古いのから削除され、新しいのは残るというのも見たのですが・・・どちらが正しいですか??
バックアップを起動とな?すみません・・・この後検索してみます!!
すでに1度復元しましたが、その時は3つありました。
その後見ただけでしなかったのですが、1つありました。そして今日見たら1つもなかった状態です。
バックアップ・・・1つ気になる事が!「アクションセンター」をクリックすると、バックアップがどうとかとあった記憶があります!!その事でしょうか??今日、1つ手動で作成出来ましたけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 「上書きインストール」後の「システム復元ポイント」について 2 2023/07/23 23:51
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元の最良方法
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
シュレッダーで裁断した書類は...
-
復元ポイント
-
消えた復元ポイントを復旧させ...
-
「上書きインストール」後の「...
-
ライブラリー サンプルが消え...
-
HDDの増減の理由はなぜ?
-
Windows7で、システム設定を有...
-
YOUTUBEのLOOPER FOR YOUTUBEの...
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
システムの復元ポイントが作成...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
システムの復元
-
最近使ったファイル
-
プラスメッセージのトークを消...
-
CD/DVDドライバが読み込まない
-
勘定科目を教えてください
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元、特に取り消し...
-
復元の最良方法
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
googleフォームのアンケート質...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
windowsの回復ドライブや復元ポ...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
システムの復元について
-
avastでWin32:Trojan-gen. {VC}...
-
システムの復元
-
キーボードで入力した文章を復...
-
qvo6ウイルスに感染しました
-
ATAPIコントローラ削除後、IDE...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
XPですが、復元作業の仕方を...
-
realplayerのデータが消えた
-
パソコンがたちあがらずに、ア...
おすすめ情報