
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>もう何日もたってしまったせいか「復元ポイントが作成されていません」という表示になっていました。
そうですか。システムの復元はあきらめましょう。東芝からの返事待ちですが、良い返答なら良いのですが、駄目な場合は、リカバリー(初期化)しかなさそうですね。
いい対処方法が東芝からあると良いですね。
この回答への補足
本日無事にTOSHIBAから修正パッチが発表されました。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/sof …
No.10
- 回答日時:
>システムの復元を試す他なさそうですがそれではTOSHIBAの為にもならないのでTOSHIBAにすでに改善が止まっているバージョン8の再改善(バージョンアップ)を気長に待つ他ないでしょうか。
。。tws615さんは、気長に待っていられるんですか、この際考えを変えませんか「システムの復元」をしてみませんか?
なさる気がおありなら、ここにURLを貼っておきます。
「システムの復元」
Windows 7ではトラブルが発生した場合、トラブル発生前の状態に戻せます。この戻す方法を「システムの復元」と言います。
「システムの復元」機能は、トラブルの解決を保証するものではありません。
文書ファイルやデータファイルは削除・復元されません。
そのままの状態で残ります。ハードディスク内の情報の整合性が失われてしまい、システムが不安定になったりデータが失われてしまったりする場合もあります。 システム復元を試みる前に、重要なデータについては必ずバックアップを取ってください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
この回答への補足
もう何日もたってしまったせいか「復元ポイントが作成されていません」という表示になっていました。
再度問い合わせしましたら
「お知らせいただいた症状につきましては、同じ現象の発生が確認されており、キーの認証を行っているCOREL社側でトラブルが発生している可能性が考えられ、現在調査を行っております。
つきましては、確認が取れ次第、改めてメールにてご連絡させていただきますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
お手数をお掛け致しまして大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます」
という返事をもらいました。
No.9
- 回答日時:
>私のqosmioはV6586LBIなのでバージョンはWINDVD8ですので間違いなくバージョン8をアップデートしました。
Corelにもメールで報告しましたが「TOSHIBAに聞いてください」で終わりです。そうでしたか、お察しします。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qos …
このサイトの下部にバージョンの確認方法が載っています。
この方法で確認されたのでしょうか?念の為です。
この回答への補足
再確認しましたがバージョンは間違いありません。最新のはVer 8.0-B20.215 (2011.7.14)です。 2年8ヶ月前でバージョンアップが止まってます。
補足日時:2014/03/30 18:01No.8
- 回答日時:
>WinDVD BD for TOSHIBAでライセンスが切れるということでアップデートしました
WinDVD BD for TOSHIBA Ver.10.0.6.430 のアップデート
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dyn …
※本バージョンの「WinDVD BD for TOSHIBA」を使用する場合には、「WinDVD BD for TOSHIBA」をVer10.0.6.110にアップデートしておく必要があります。Ver10.0.6.110にアップデートされていない場合は、下記からアップデートを行ってください。「WinDVD BD for TOSHIBA」のバージョンを確認する場合は、バージョンの確認方法 を参照してください。
バージョンの確認方法
1. 「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」の順にクリックします。
2. ”プログラムのアンインストールまたは変更”の一覧から「Corel WinDVD」をクリックします。
3. 下側の詳細画面に表示される製品バージョンが、「10.0.6.430」になっていることを確認します。
4. 表示されている画面をすべて閉じてください。
アップデートする際に対応機種とかダウンロードモジュールなんかは間違えていないでしょうか 。
念のため、今一度確認をしたほうが良いかと思います。
もし間違えていた場合、今回のような事が起きます。
WinDVD BD for TOSHIBAのアップデート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/update/2 …
この回答への補足
私のqosmioはV6586LBIなのでバージョンはWINDVD8ですので間違いなくバージョン8をアップデートしました。Corelにもメールで報告しましたが「TOSHIBAに聞いてください」で終わりです。システムの復元を試す他なさそうですがそれではTOSHIBAの為にもならないのでTOSHIBAにすでに改善が止まっているバージョン8の再改善(バージョンアップ)を気長に待つ他ないでしょうか。。。
補足日時:2014/03/30 14:57No.7
- 回答日時:
>WinDVD BD for TOSHIBAでライセンスが切れるということでアップデートしました
焦らずと言うのは酷なんで、ちょっとお聞きしたいんですが、ライセンスが切れるとはどうゆう事でしょう。
一応、検索しまして、WinDVD BD for TOSHIBAのアップデートが出来るサイトを見つけました。
参考まで http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/update/2 …
ライセンスが切れると言う事でアップデートした結果、「それまでちゃんと観れていたブルーレイディスクやすべてのブルーレイディスク」が再生が出来ないと言うことなんで、外付けHDDなどに、バックアップを取っていたら「システムの復元」で不具合は解消するかもしれませんが、その後で「このメデイアの再生はサポートされていません」と表示され再生できなくなってしまうという懸念があるわけです。
そう言う可能性があるのでお勧めは致しません。
No.6
- 回答日時:
>東芝に問い合わせしまして言われるとうりアンインストール→再インストールしましたが何も変わりませんで、「初期化」や「システムの復元」をすると観れるようになる確証はないが観れるかもしれないという事なので本当にそこまでしなきゃならないのか?と思ってまだ観れていません。
。。初期化やシステムの復元をしても、また「このメデイアの再生はサポートされていません」と表示され再生できなくなってしまうと思いますけど、わたしだったら「それまでちゃんと観れていたブルーレイディスクやすべてのブルーレイディスク」をドライブにセットして、何回も再生させることを繰り返します。
其の内、再生できるようになると思います、焦らずしばらくの辛抱です。
No.5
- 回答日時:
>「このメデイアの再生はサポートされていません」と表示され再生できなくなってしましました。
東芝に問い合わせはしたでしょうか?
まだでしたら、私の場合は「それまでちゃんと観れていたブルーレイディスクやすべてのブルーレイディスク」をドライブにセットして、何回も再生させることを繰り返しましたら、自然と再生出来るようになったのです。
この回答への補足
東芝に問い合わせしまして言われるとうりアンインストール→再インストールしましたが何も変わりませんで、「初期化」や「システムの復元」をすると観れるようになる確証はないが観れるかもしれないという事なので本当にそこまでしなきゃならないのか?と思ってまだ観れていません。。。
補足日時:2014/03/29 00:55No.4
- 回答日時:
>自然に観れるようになるまで待つ他に方法はないものかと。
。。この「東芝に聞く(お問い合わせ)」→「メールで相談したいWebからの各種手続き」こちらで相談されたらどうでしょう。
一日ぐらいで返事がきます。
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
No.3
- 回答日時:
>「このメデイアの再生はサポートされていません」と表示され再生できなくなってしましました。
私もCORELWinDVD BD for TOSHIBAですが自然と対応出来るようになりましたけど。
今現在、PCをリカバリー(初期化)して間もないのですが、リカバリーする前も対応「このメデイアの再生はサポートされていません」と表示され再生できなくなってしましました。←こうゆう事もありましたが。
日にちはかかりましたが自然とBDやすべてのBDも再生できるようになりましたよ。
CORELのテクニカルサポートかサポートに問い合わせてみたらどうでしょう。
http://corel.e-frontier.co.jp/support/_pgid-8001 …
いまCORELWinDVD BDを起動しましたらご覧のような表示がでました。

No.2
- 回答日時:
アップデートではなく新しいバージョンにアップグレードしてしまったのではないでしょうか?
WinDVDにもいくつかの版(エディション)があり、BD再生に対応していないものもあります。
ひとまずこちらを参考にバージョン確認をしてみてください。
http://corel.force.com/index/articles/ja/Master_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ライテック製ブルーレイディスク(録画用)の評判、信用度、耐久性につきまして。 3 2023/03/01 14:02
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- フリーソフト Corel WinDVD BDが開けない。 3 2022/11/05 16:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- ノートパソコン ダイナブックでBD見れない 4 2022/07/12 16:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ダイナブックでBD見るには 1 2022/07/12 16:51
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画をBDに焼いてTV(ブルーレイレコーダー)で見たい 2 2022/05/25 14:29
- Windows 7 DVD RW ドライブ(G) 2 2022/05/01 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
Windows11は、Windows10...
-
Excelが変です!!
-
パソコンでブルーレイを見よう...
-
BIOSのバージョンUPについて
-
Windows10バージョン20H2につい...
-
Windows10についてご質問です。...
-
アップグレードしたい
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
windows98と、windows98SEの違い
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
自作PC OS 新規インストール
-
デバイスマネージャーにて不明...
-
Ubuntuの再インストール(デュ...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
Windowsの自動更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
Windows10バージョン20H2につい...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
パソコンでブルーレイを見よう...
-
TVチューナーPX-W3U4を使ってい...
-
DLLが不明
-
パソコン、ウィンドウズ10が上...
-
Vistaへのバージョンアップ(起...
-
VALUESTAR NEC Windows7
-
Windows98サポート終了について
-
Windows11へのバージョンアップ
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
マイクロソフトは、Windows10よ...
-
win10のヴァージョンアップにつ...
-
Dell XPS 8500 パソコンでWindo...
-
アップデートの延期
おすすめ情報