アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何年か姑に会わずにいたら、旦那から「姑が倒れたら、離婚して跡を継ぐ」と言われました。
仕方なく今年、正月と法事に行ったら、何故か義実家の表札に私たちの名前があり、帰宅後、旦那に聞いたら「気づかなかった」と。
私は将来、旦那が出て行った時に備え、仕事を探すことに。 履歴書を書いていると、旦那が覗いてきました。
寝る前に旦那の部屋に行くと、嫌そうに顔すら見ませんでした。
私「将来、義実家に戻るの?」
旦那「戻らないよ」
私「前に戻る言ってなかった?」
旦那「今は戻らないと言ってるんだから良いだろ」
私「今は?戻るなら私は働かなきゃならないし早めに言ってよ」
旦那「任せるよ。いちいち俺に言わなくて良いし。あんまり言うなら、今すぐ戻ろうか?」と部屋を出て行き逃走。
翌日も聞いたら「新築したのに戻らない。その為に建て直したんだろうし。盆正月と法事だけ来てくれたら良いよ」と静かな口調で言われました。
盆正月と法事以外は義実家に行く必要ないみたいです。
旦那は将来、姑が倒れたら どうすると思いますか?

A 回答 (6件)

もう少し詳しい説明が欲しいです。



義実家は、何か自営業をされているのですか?

継ぐべき仕事があるのでしょうか?


どんな理由があっても、義実家の為にあなたの家庭が犠牲になるなんておかしいです!!!

江戸時代じゃあるまいし、もっと時代に即した考え方をして下さい。

そうでないと、皆が不幸になります。


現代は、嫁に遺産の相続権はありません。

なので、嫁は姑の介護の義務もありません。

介護は遺産相続権のある実子のみの義務です。


あなたが犠牲になるなんておかしいです。

それに今は、素人は年寄りの介護が出来ない時代ですよ。

私も姑と一緒にお風呂に入ろうとしたら、素人が入れたら危険だと皆に止められました。

介護はプロの仕事です。介護付き老人施設に入るのが今の時代の常識です。


とにかく、介護の為に嫁が犠牲になる時代は終わりました!!!

あなたも少しづつ、ご主人に伝えて行きましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。

>義実家は、何か自営業をされているのですか?

何もしていません。

>継ぐべき仕事があるのでしょうか?

お墓と築100年の家と土地ぐらいです 旦那が全て相続しています。仕事はないと思います。法事葬式や近所付き合いはしなきゃならないようですが

>どんな理由があっても、義実家の為にあなたの家庭が犠牲になるなんておかしいです!!!

江戸時代じゃあるまいし、もっと時代に即した考え方をして下さい。

そうでないと、皆が不幸になります。

時代錯誤にもほどがありますよね

>現代は、嫁に遺産の相続権はありません。

なので、嫁は姑の介護の義務もありません。

介護は遺産相続権のある実子のみの義務です。


あなたが犠牲になるなんておかしいです。

私も犠牲になるつもりはありません

>それに今は、素人は年寄りの介護が出来ない時代ですよ。

私も姑と一緒にお風呂に入ろうとしたら、素人が入れたら危険だと皆に止められました。

介護はプロの仕事です。介護付き老人施設に入るのが今の時代の常識です。


とにかく、介護の為に嫁が犠牲になる時代は終わりました!!!

あなたも少しづつ、ご主人に伝えて行きましょう。

私なら万が一 同居しても介護をしない自信があるし、逆に姑を虐待してしまうと思います

補足日時:2014/03/29 14:40
    • good
    • 0

50目前のおじさんです。


何か文章の中身がおかしくないですか? 夫婦生活を何年も
続けてこられていれば、多少なりとも「夫婦の絆」があっても
おかしくないでしょ?
ご主人も捨て台詞のように簡単に言われるのですね!
それを犠牲にしてまで、実家に魅力があるとは思えませんが・・・。

真面目に、、、今のお仕事より利潤の高い、末まで安定した
自営業をなさっておられるのですか?
また、貴方の現住まいが新築なんですよね。 住宅ローンとかは
無いんですか? ご主人の今の仕事は? 子供さんは?
聞きたい情報が沢山あればあるほど、それを捨ててまで・・・の
理由が未だに分かりません。

旦那さんには、亡くなられれば存在しない「親子の絆」と天秤に
掛けるものが間違っていることに早く気付いて欲しいですね。

この回答への補足

ありがとうございます。

>何か文章の中身がおかしくないですか? 夫婦生活を何年も
続けてこられていれば、多少なりとも「夫婦の絆」があっても
おかしくないでしょ?
ご主人も捨て台詞のように簡単に言われるのですね!
それを犠牲にしてまで、実家に魅力があるとは思えませんが・・・。

私が家事に力を入れ、盆正月や法事葬式に顔を出していれば こんなことにはならなかったかも知れません。

>真面目に、、、今のお仕事より利潤の高い、末まで安定した
自営業をなさっておられるのですか?

義実家は自営業ではありません。

>また、貴方の現住まいが新築なんですよね。 住宅ローンとかは
無いんですか? ご主人の今の仕事は? 子供さんは?

3年前に建て直したばかりです。その前は私名義の一軒家に済んでましたが、そのままにしておけば良かったです。
住宅ローンはあります。出て行った後も引き続き払うと言ってました。
10年ぐらい後には旦那は定年になり、子供たちも成人し、今は元気な姑の介護が必要になるだろうと予測しています。
ちなみに職場までは今の家からだと25分ですが、義実家だと50分かかります。定年後なら関係ないですが、、、


>旦那さんには、亡くなられれば存在しない「親子の絆」と天秤に
掛けるものが間違っていることに早く気付いて欲しいですね。

姑が亡くなったら、あなた1人だね と言ったら、それでも構わない と言っていました。

補足日時:2014/03/29 14:25
    • good
    • 0

姑が倒れたら旦那がどうするか?ですか、、


旦那さんにしか本当のところはわかりませんが、
野次馬的な私の考えでは、、、
実家に帰るのではないでしょうか?(旦那さんの言動からすれば)
あなた様は夫と一緒にかえるつもりがないのであれば、、、
その時のための準備をしておけばいいのではないでしょうか?
だいたい、が、、あなたと夫での家族の構築なのに、、片方が放棄して実家に帰るんですから
それは、夫に非があると思います。
姑さんはあなたのできる範囲で手助けしてあげればいいことで、すべてあなたが犠牲になることはないと思いますよ。
女は(妻)は夫の親の専属介護人の時代を疑問に思いだした今日この頃ですよね。
好き、義理人情、世間体で介護ができる妻はそれでいいと思いますが、、、
あきらかに「嫌」と主張する妻に強要することはやめてほしいですよね。
こういうことを書くと、妻は俺の親の介護要員をきめこんでいる夫集団からは「なんだと~」
っと、非難されそうですが、、、、
自分の親は自分で看る、、、それは筋だと思います。
ちなみに我が家は夫の親の面倒は夫、義理妹が中心でやっております。
私は夫の手助けと、自発的にやってあげよう、、と思った時しかやっておりません。
これがちょうどいいバランスです。
話はそれましたが、、、とりあえずは経済的に自立できるようにしておけば安心かと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。姑の介護を私に押し付けたいのでしょうか?
理想は姑がポックリ逝くことですが、それがダメなら旦那だけ介護に通い、それも無理になったら旦那が住み込みで介護か、施設に入れるのが理想です。

今後、私が盆正月と法事に通えば、離婚やら同居やら言われなくなるのでしょうか?

補足日時:2014/03/29 14:28
    • good
    • 0

その時の状況に夫が左右されるだけだと思います。



盆正月と法事だけ、無難に参加しておくだけです。
姑が倒れたら離婚を言い出す夫ならそのようにしてもらう。
倒れても離婚しないなら、実親だからちゃんと介護してあげてと夫の背中を押す。
妻としても妻の親に対して同じ対応をするだけです。

夫の協力は求めない、妻だけ親の介護に出向く。

この回答への補足

ありがとうございます。
それが、平等ですよね。
姑の面倒は同居させてでも私に みさせたいのに、私の両親のことは放ったらかしなのは納得いきませんね

補足日時:2014/03/29 14:34
    • good
    • 0

あなた自身の実家じゃぁないから好き勝手言えるだと思います。


そもそも結婚当初、どんな家に入るのか覚悟して結婚しなかったんだと思います。

親戚との付き合いやご近所の付き合いを考えると、最終的に一緒に彼の実家に戻るなら、一生懸命やったほうが生きやすい、離婚して自由が欲しいなら早めに離婚した方がいいのではないかと思います。

なんだかんたこういうケースみてると、お姑が亡くなったり倒れたら、継ぐ人が多いです。
仕事の都合でしばらく空き家になっても、戻る人が多いです。

旦那さんは、今は結婚してるから最低限のことしてくれたらいいよ。
けど、一緒に戻らないなら、離婚してもいいよ。
と、文書から感じます。

この回答への補足

旦那が後から言ったのは本心じゃなかったんでしょうか?

補足日時:2014/03/26 16:05
    • good
    • 0

要するに、、、貴方も一緒に、着いて行けばいいでしょう。



うちを見る必要がある、、、そおいう決心でしょう。

私も着いて行くわ、、、これで終わり。

この回答への補足

ありがとうございます
私は着いて行きません

補足日時:2014/03/26 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!