プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那の両親に拒否反応が出てしまう。
自分でも駄目な嫁だと思ってます。

私たちが結婚してから家庭崩壊、警察沙汰が度々義理両親の間でありました。
今は落ち着いて普通の夫婦のように戻っていますが、旦那に対する親子とは思えない対応や、私の存在を無視するような発言、夫婦なのにそんな事あっていいのか?などと理解できない部分が多すぎます。

私の両親は夫をとても大切にして、私たちに色々良くしてくれます。祖父母もです。
しかし旦那の両親はそんな事をしてくれたこともなく、寧ろ負担をかけようとされたこともあります。
私の実家は貧乏に対して旦那の両親の方が余裕があります

たまにですが旦那から今度実家に行こうか、みんなでご飯行こうか、家に来てもらおうかと提案されます。
それが嫌で嫌で仕方なく、だんだん態度に出てしまっているようで旦那から嫌ってるのかと聞かれました。
上に書いた実家の内容はほぼ全て旦那の口から聞かされたものです。旦那も普段は悪口ばかり言ってます。
先日もうしんどくて嫌いじゃないけど、好きでもない。ごめんねだけど好きになれる気がしない。と言ってしまいました。
でも本音です。もう会わなくていいなら会いたくないです。

同じような奥さんとかいますか?
奥さんから自分の親を嫌われたらやっぱり旦那さんは嫌な気持ちになりますよね。
距離感の作り方や気持ちの落ち着かせ方などアドバイスいただきたいです。

A 回答 (7件)

親兄弟や親族とは、


前世で敵対関係だったことが多いのだそうです。
記憶の中から嫌ってしまう場合もあります。

ですから、
喧嘩や立場的に敵対関係になってしまうことは、
親子や夫婦においても珍しくありません。

それでも、
そのご家族に引き合わせられたということに『意味』があるのです。

今現在、
主様が嫌悪感を抱いている現状においては
受け入れ難いかもしれませんが…

やはり、
どんな関係においても最終的には『和合』することが求められています。

紆余曲折を経て最終的な『課題』だという意識を
お待ちになると良いと思います。
いつか全ての糸が繋がる時、
理解される時が来ると思います。

新たな家族に仲間入りし、
本当の家族になれるのも10年だと言われます。
10年経てば、互いにどんな人格かを理解し、
程よい距離感もできてくるものです。

主様がストレスを一人抱えるほど
耐えなければならない訳ではありませんし、
伝えるべきこと、自分の声はあくまでも感情的にならずに真摯に伝え続けると、いつか理解していただけると思います。

ただ、
視点を変えてみると、

今のささやかな幸せがあることや、
ご先祖様とのご縁から引き合わせていただいた重要なお相手がご主人様だということです。

そのお相手のご両親とも家族になり、
この人生を選んで生まれてきたのは自分なのです。

ご主人を絡めた人間関係の中で、
とても大きな課題や試練を乗り越えるためにお相手のご両親にも引き合わせられたのだと思います。

課題から逃げているとずっと同じ課題がやってきます。

どんな人柄であれ、
やはり貴重なご縁です。
お相手のご両親を理解しようと努力はなさってください。

それが、早く楽になれる最短の道です。

そして
ご主人とご両親の橋渡しをされる使命があるのかもしれません。

自身が周りを助けるのだ、と。
調和を目指すのだという意識に切り替えると
状況が良い方向に大きく変化していくと思います。
    • good
    • 1

どんなに旦那さまが家族の悪口を言っても、愛情も愛着もあるのだと思いますよ。

旦那さまの悪口や愚痴を真に受けないで、「それでも大切な人たちで、なんとかしたいんだね」と流した方が良いのではないかと。

かと言って質問者さんご夫婦に干渉してくるのは別問題です。

と言うか実際問題、義理のご両親が問題なのではなくて、旦那さまが問題なんだと思いますよ。そんなに頻繁に悪口ばかり言ってる人たちのことをよく思える筈がないんです。「あなたがいつも悪口ばかり言ってるからとても印象が悪いです。そんな人たちと会いたくないです。そう思ってほしくないなら悪口は減らしてください」とすっぱり切っちゃって良いのではないでしょうか。

旦那さまが親離れできていないのが問題なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

旦那さんが、ご両親の悪口を言っていたとしても、親は親です。

悲しいかな、情は残っていると思いますよ。だから、悪口も言うのです。わかってあげてください。

旦那さんを愛して結婚したのなら、
義理のご両親も受け入れましょうよ。
人間の器を大きくして。

人生長いので、若いアナタ様には、理解出来ないことも沢山あるはずです。

むしろ、アナタ様がご自分の親族に偏りすぎている感じがします。
アナタ様は、ずっと実家住まいだったのでは有りませんか?自立した事は有りますか?
今も、実家に帰ってばかりいませんか?

精神的に自立して、中立の立場で、
ご主人を思いやってください。

アナタ様に実害がある訳では無いでしょ?
むしろ、自由にしているのでは無いですか?
自分というものを客観視して成長できたらいいですね。
    • good
    • 1

あ、なるほど…てっきり周りの人にわからないように嫌がらせをされているのかと誤解をしました。



そういうことだったんですか。

それであれば、一般的な距離の置き方だけで充分だと思います。

家に来る…
3回に2回はお断りをする

家に行く…
同行はお盆と正月のみ

お土産を渡すだったりプレゼントを渡す…
日帰りでも良いのでするか、忙しい場合はお手紙を添えて郵送

旦那さまからの…
家に来てもらう?「良いけど、同居はまだ踏ん切りがつかないから、話が出ても勝手に決めちゃわないでね」

ご飯食べに行こうか?「そうだね、たまには行こう」

泊まりに行こうか?「今回は家族水入らずで行ってきたら。私も実家にそろそろ一回帰りたかったし。」
など。
    • good
    • 1

よくある事とまでは行きませんが、そう言ったご家族も居られるとおもいます。



正直、人へそういう扱いをする方って、
されている本人にしか分からないようにする印象があるので、本人は防ぎようがない上に、誰にも「あれどう思う?」とも聞けない状態ができてしまっているのかなぁ…と、予想。

しかし、引っかかりますね。
御結婚を期に御両親が不仲に…?

ご夫婦で、ご質問者様への見方が真逆だったのかも。

不幸中の幸いと言うのか、旦那さまも御両親大好き!と言うわけではないこと。

難しいですね…いくつか方法があるにはありますが…
最終目標をどうするかによると思うので、いずれにしても旦那さんと話し合う方が良いとおもいます。

最終的に和解をしたい場合…
相手から嫌われているのなら好かれるのは無理なので、無理な事は望まずにお互いで適切な距離感を守るように心がける。

旦那さまと話し合い、嫌な事をされたら出す合図を決めておき、
その合図を出したら、旦那さまはどこにいても奥様の隣に来るなどの協力をお願いしておくなど。

なるべく相手と近寄りすぎないこと、
声を張らないと話せない距離感より中へ入らないなど。

その他に関しては一切をすぐに忘れる事、考えすぎない、気に留めない、相手がした事をまに受けない、仕掛けた側が「あれ?もしかして、気づいてない?」と思うほどヒラヒラヒラ〜っとかわす。

もし腹が立ったら大きな声を出すのもあり。

例…
「<<<あ!>>>そうだった、そうだった。
わたし、お菓子買ってあるんですよ。
よかったらご一緒にどうです?お茶入れますね。」など。
腹立つ〜!を「あ!」に込めて話題を変えるなど。

最終的な目標が和解を必要としない場合…
用事がない時はお会いしないなど。
来てもらおうか?と旦那さんが仲良くして欲しそうな時は、素直に「穏便に過ごしたいから、協力してくれる?」とお願いをするなど。

お盆や正月は行く方が良いとおもいます。

仲良くしてもらえないとしても、旦那さんにとっては親なので、会わせてあげられる方が良い。

どうしても気が向かない時は、旦那さまだけでお泊りへ行くのもあり。


何をされたのかきちんと旦那さまへ包み隠さず話すこと(あの時わたし無視されてたんだ…聞こえてなかったで済む話なんだけど、コッチをチラチラ見るから、わざとだってわかっちゃってつらいんだよ。)など。

歴代お局様たちを思い出し、個人的な完全な予想なので、見当違いでしたらすみません。
陰ながら応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は直接何も言われてないし、されていないです。
ただ私たちが結婚後に旦那の両親に大きなトラブル、それは元々浮かび上がってたトラブルらしいのですが義父をきっかけに爆発
精神的な病気だと言われた義母を旦那に上手く言って押し付けようとしてきました。
などがあります。

実際に会えば優しい人な雰囲気なんですが、どこか距離感があったり無言がちで。
それは旦那に対してという印象です…、家族間の空気が微妙に良くない感じ。

旦那は殆ど悪口を言うものの、ちょっとした事をきっかけに急に義理両親の意見を取り入れたりで…
私は旦那に実家に帰ったりしたら?たまには電話でもしたら?と言ってます。正月などは顔を出してますが。

年一くらいでいいのに、突然関わってこようとされたりするのがなんか嫌で…

私の質問文が分かりにくかったと思うのですみません
回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/08/01 17:34

旦那の親は旦那と話したいから電話をかけてくるから旦那が話せばいい


私の親は私と話したいから旦那は関知しない
お盆で旦那が旦那の実家に帰るのなら私も私の実家に帰るだけ
相手の家族と結婚したわけではないからね
けなすこともしないし 持ち上げることもしない
親の家庭に干渉もしない 
そうして暮らしてきました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに理想的です

お礼日時:2022/08/01 21:35

盆と正月は必ず挨拶に行く。



会っているときは 女優で笑顔で 「はい、ありがとうございます」で
乗り切る。

私も結婚した当時は 仕方なく行って台所で家事をしていましたが、
盆と正月時。 その長く感じること。 帰りは車の中で どっと疲れて 翌朝は昼まで寝ています。

自分の家は気楽、でも 義理父母の家はなんと気を使うこと。

旦那さんに奥さんへの深い理解があれば 義父母との間をうまくとりつくろってくれるはず。
義父母へは奥さんのことを 料理がうまい、優しいなどいつも褒め言葉を伝えてくれる。それでいて ご飯に一度行くと 習慣化します。外食ならまだ
会計してくれるしごちそうになりましょう。

しかし 義父母の家でとなると 後片付けは当然嫁です。避けましょう。

親戚は縁を切れません。旦那さんを怒らせない程度に口だけは優しく。
言葉は心に残りますから、あのときこう言ったとケンカの種になります。

女優でいましょう。 義父母と関わるときは。少しの時間の辛抱です。
忍耐力をつけましょう。
仕事やコロナで3回に2回は断りましょう。

盆と正月  敬老の日 母の日  父の日 一度プレゼントを贈ったり お供えなど持参すると 習慣化。

若い家族は余裕がないので気持ちですみませんと乗り切る。

でも いつか 子ども達に恩返しをしてくれる日が来るかもしれません。
義父母も高齢になるに連れて柔らかくなるものです。病気になれば 頼りは嫁さんに。

ながーい目で見ましょう。今は自分達の毎日を充実させましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!