
真剣に悩んでます。教えてください。
私は授かり婚なので、先月出産しました。
元々旦那と二人で育児を頑張ろうという話だったのですが、、初めての子供ということもあり、何も分からない二人だけだと心配だと旦那の両親が言い始め、実家に来いと言われました。
でも、私は妊娠した時からメンタルが崩れていたので、もし実家でそうなったら何も家のことも手伝うことも出来ないし、迷惑かけてしまうと思って、ずっと断ってました。
それでも、旦那も旦那の両親も実家に来いと言うので、、私も不安な事が沢山あったので、そこまで言うならと行くことになりました。
旦那が一ヶ月育休を取っていたので、退院してからすぐ旦那の実家に三人でお世話になったのですが、、やはり赤ちゃんを産んで想像以上に体調もメンタルもやられてしまい、育児も体調いい時しか出来ない状態でした。
それをみていた旦那の両親が「 自分の息子が全部やっててあなたは何もやってない。体調悪くても全部やるべきだ。息子はこれから仕事始まるんだから何もしなくていい。それが出来ないなら子供が可哀想だから私達が養子に取る。」と言われました。
旦那には「 一人で大変だったでしょ、あんたも辛かったでしょ 」と優しい声をかけていて、それを聞いて旦那は旦那で泣いていました。
旦那は嘘つきで皆にいい顔するので、その悪い所をお母さんに言ったら「 それは旦那のいい所だから仕方ない 」と言われ、なんなら「 それはあなたのこと思ってしてる事だから感謝しなきゃいけないよ 」的なことまで言われました。正直、アホなのかと思いました。笑
その間、ずっと嫌がらせのように洗濯物も分けられ、無視され、邪魔者のように扱われてました。
それと、メンタルのことで私自身辛かったので、実家にお世話になってる時に病院に行くことにしたのですが、その予約してた日に体調が崩してしまい、行けず、、それでまた不機嫌になられ、またなんだかんだ言われるのもめんどくさいと思い、再度違う日に予約をしたのですが、予約の電話をする時間が午後になってしまったことで、なんで午前中に電話しなかったのかと尚更不機嫌になり、、大変でした。
まあ、旦那も旦那で自分のいいように私にも両親にも話をするので、、私が両親と話をすると、いかにも私が旦那に育児を押し付けてるかのように言われたり、、旦那が自分からやってる事なのに。
それにマザコンなのか結婚してからも私の意見ではなくお母さんと話し合った意見を私に言われ、普段から私の話には納得いかず、お母さんの話に納得し、お母さんの味方につきます。
今回のこともお母さんが言ってることで間違ってることはあるけど、バチバチさせてるのはお前だと言われました。
当然私がもっと頑張ればよかった部分はあると思いますが、私は前もってメンタルも体調も崩れるよって話してるにも関わらず、こうなりました。
今は二人でいて家事も育児も全部こなしていますが、未だに旦那の母さんは謎に不機嫌です。
嫌味ったらしいことをよく言われますし、旦那の仕事の関係で旦那の実家から近くなってしまい頻繁に家にこられます。正直、迷惑です。
これは私だけが悪い話なのでしょうか。
自分の家族に話しても当然私の味方について話してくると思うので、嫌で、、常識のある第三者の話が聞きたくてここに投稿しました。
みなさん、回答、宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>私は授かり婚なので、
そもそも、ご主人の両親にとっては不本意な結婚だったのでは?
だとすると、孫はかわいくても、質問者さんは、ご両親にとっては、望まない結婚をした憎き嫁ですよ。そう考えると
>その間、ずっと嫌がらせのように洗濯物も分けられ、無視され、邪魔者のように扱われてました。
も納得するのでは?
以下、厳しい言い方になってすいませんが、
>常識のある第三者の話が聞きたくてここに投稿しました。
お礼を見てみると、気に入らない回答はお礼の一言も無しで完全無視ですかね。
>これは私だけが悪い話なのでしょうか。
書かれている内容では、周囲の人が悪く、質問者さんは悪くないような印象ですが、
自分の価値観の違う人の意見をお礼せずに無視する、
ところから推測するに、今回の質問でkik263さんが書かれてはいない落ち度がご主人の両親の実家でも、たくさんあった気がします。
No.7
- 回答日時:
語彙力がなくてすみませんが、夫、姑『マジ、くそ』ですね。
私もくそ夫に悩んでますが、お互い頑張りましょう!
うちの夫、姑は夫が反抗期がなかったと得意気に言うんですが、40才になって反抗期。壁に穴はあけるし、暴言だらけ。うちの夫もですが、そちらの夫もアホ親子です。
No.6
- 回答日時:
あー、若い頃のうちみたいだなって。
質問者様、本当に頑張ったと思います。
そもそも産後、ご主人の実家に行く事自体、普通の奥様なら絶対嫌です。
それを受け入れた時点で本当に偉いです。
22なら、本当にね…仕方ないって言ったらダメですけど…しっかりしてる男性はしっかりしてますが、残念ながらご主人はハズレだったんですよ。
うちは離婚歴があり、最初の相手、長男でしたけど…ご主人よりヤバかったですよ。
これはね、長男、三男関係無く【育った環境】が要因なのと【姑】が問題なんですよね。
今2回目の結婚してますけど、旦那は年下で旦那が若い時に出会ってますが、年齢の割にはしっかりしてます。
お義母さんが本当に良い人で『息子を育てたのは私だから、何かあったら言って』と初めから言われました。
基本的に息子の味方にはならなかったですね。
質問者様は悪くないですよ、充分です。
ご実家のご両親が協力してくれるなら、ご主人のモラハラと義理両親からの精神的DVで、離婚してください。
離婚専門の弁護士に相談して、有利に離婚してくださいね。
似たような経験をした方がいて先輩として意見を受け入れたいです、、私が悪いこともあると思いますがあまりにも旦那のしっかりしてなさに段々嫌気をさしてるので色々ちゃんと考えたいと思います。
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
>これは私だけが悪い話なのでしょうか。
質問者に9割の責任がある。
授かり婚って言葉、止めない?
デキ婚でしょ。
つまり、妊娠してでの尻拭い婚だ。
質問者、結婚したあとの、それこそ育児まで見据えたビジョンを持っていないよね。
よく
「ボタンの掛け違い」
と言う。
パートナーと結婚後のビジョンを共有していない、若い夫婦が二人だけで育児をする厳しさ、その先は血の繋がらない義両親と呼ぶ赤の他人との同居生活。
性行為をする前に気付いていれば避妊するだろ。
お互いに夫婦となるのに熟していない。
父親、母親になる準備ができていない。
これに尽きる。
スタートで掛け違えたボタンホールは、先に行っても穴は合わない。
どうしようも無いんだ。
今の環境ならあなたが発狂しようと耐えるしかないよ。
奴隷だ。
>常識のある第三者の話が聞きたくてここに投稿しました。
これは正解は無いよ。
回答としてはあなたに同情するか否か、が分かれ目と思う。
私の娘もやや前に出産をした。
娘夫婦は二人暮らし、夫婦共働き。
ダンナさんはとても優しい方で献身的に助けてくれる。
もちろん夫としての育児休暇も最大で取得してくれた。
それでも育児って大変なんだよ。
どうしたかと言うと、親である私達が娘の住まいの隣に賃貸を借りて泊まり込み、平日は朝から夜まで毎日ヘルプをした。
(ちな、ダンナさんの実家は飛行機の距離、我々は他県住まいと言えど通える距離ゆえ)
乳児は目を離せない。
しかも2〜3時間おきに授乳、おむつ替え、付きっきりの世話だ。
これが何を意味するかと言うと、
「母親には自由が無い」
夜中さえ2時間おきくらいに世話をする。
寝不足で朦朧とする。
だが休むことはできない。
夫のための家事、炊事や洗濯や買い物、極めて制限される。
いつ熱を出すかも知れない。
夜中に泣き止まなければ夫の睡眠を邪魔するわけにもいかず、外に出ておんぶしたりで寝付かせることもある。
泣くのは子供の仕事だから。
我々が見張っていれば、母親は少なくとも30分は眠れる。
つまり、母親はこのときは妻にはなれない。
実の親なら手助けを遠慮もしないだろう。
だが義両親だとそうはいかない。
だから私たちは娘とダンナさんと子供のため、賃貸を借りてまでヘルプした。
まあ、これは今回の質問とは関係無いわけだが、私も育児で大変な思いをしたし、つい最近は昔の記憶以上に母親の大変さを目の当たりにした。
なら、義両親との関係性含めてその男と結婚するか、避妊をしながら様子を伺うでしょ。
今は育児の問題だが、これから先は教育の問題が出る。
必ず義両親は介入する。
その防波堤役は夫だ。
だがあなたの夫はそれをしない。
支配関係が続けば未来は義両親の介護もあろう。
間違った結婚だったのよ。
つまりボタン穴が合わない相手。
心身医学の鉄則に
「他人を変えることはできない」
がある。
あなたは夫も義両親も変えられない。
ここで回答者がいくら
「それ、おかしいよ」
とアドバイスしても空回りだろう。
対応は二択。
①あなたがひたすら耐える
②環境を変える、つまりそこを出る。
あなたの実家へ避難してもいい。
2歳くらいになれば少し楽になるだろう。
だが別居は最悪は離婚にもつながる。
なら、あなた方夫婦と双方の親と、関係者が集まっての話し合いもあるだろう。
未熟な夫婦なら親の介入もやむを得ない。
一にも二にも生まれた子供のためだ。
まあ、酷いことを書いたけど、女はこのように被害者となり泣き寝入りする立場なんよ。
だから自分の身を、未来を守るために軽はずみなことをしてはいけない。
男とその親の正体を見抜いてさえいたらこのようなことにはならなかった。
覆水盆に返らず。
最後に。
息子の嫁を、孫を、大切にしない義両親はおかしいよ。
特に女の側で出産から育児を経験していればあなたの大変さもわかるはずだ。
じゃ、なぜこのような態度に出られるか?
あなたは歓迎されない嫁だから。
かつ、夫がエネミーだから。
これに尽きる。

No.4
- 回答日時:
どこの嫁も、旦那の親と仲良しこよしなんてことはないと思いますよ。
外ではどうかわかりませんが、内情は大変なことが多いと思います。旦那さんのご両親と同居しなければある程度、ストレスが最小限で暮らしていけると思いますよ。結婚生活の愚痴は旦那さんに言わずに、女友達にした方が揉めなくて済みますね。
シングルマザーのストレスは、きっともっと大変なはずなんで、軽はずみな行動は厳禁です。
まずは、心の健康を取り戻して、一生食べていける仕事を探して働く準備をするのがいいですね。
子育てしながらの仕事は、パートタイマーでも大変なことで、離婚して、子供の教育費や生活費など全て稼げる女性はわずかです。相当な精神力と稼ぐ能力と絶大な体力が必要です。真剣に想像するのがいいですね。
私は、旦那や義両親と仲良くできない人が、社会人として人間関係をうまくやっていける確率はかなり低いと思いますよ。
まずは、今の家庭をうまくやっていく手だてを考えて、仲良くなれるようにあなたから歩み寄るほうがいいだろうとは思います。
仲良くなるために本音でも話して、頑張る話もして、現状頑張ってても不機嫌のままです。
ある程度、間違ってることは受け入れてますが、、完全に間違ってることを受け入れるのは無理なので、放いつまで不機嫌のままなのかもう置してます。笑
No.3
- 回答日時:
22で良かった、やり直せますよ。
その場合、夫の実家が養子で育てるっていうのは幸いです。
恋人時代、女はブレーキ役です。しっかりしないと繰り返しです。
どうせ離婚なら、早い方が良いです。
実家の父母と相談です。
背伸びをしたら、なにもかもおしまいよ、そういうものよ♪
No.2
- 回答日時:
嫁 姑 そりゃ死ぬまでいがみ合いますよ。
どっちもどっち、まぁ、旦那が頭良ければ、自分を悪くして、嫁姑対立を自分とに置き換えますが、そこまで理解できる懐はなさそうですね。ゆえに、今後延々と続くが、切り札は、高齢になった両親は、面倒見なくてイイのかな〜??
と言う事ですが、究極の口封じです!?
そうですよね、私もそう思ってます。。
旦那はそういう人じゃないので、、自分がいいように見えてたらなんでもいい感じです。
自分の中の損得だけで動くので、、、
何か旦那がお母さんお母さんにならないしっかりする方法ってないのですかね、、三人兄弟の末っ子で甘々で育ったから今から立て直すのは無理なのでしょうか、、私も旦那も22歳です。。
No.1
- 回答日時:
嫁いびりですね。
でき婚なんて、逃げられなくて良かっただけでそんなものとも思います。
貴方の実家に頼れないのですか?
養子にあげて離婚も視野に入れた方が良いと思います。
今思えば逃げられた方まだ良かったです。
そのせいでもっと精神的に来てて、、旦那がしっかりしてたらまだいいのですが、自分の意見も何もお母さんにちゃんと言えず、お母さんに言われたらハイハイ話を聞いて顔色伺って。
嫌なこと言われたら、私がそう言ってたからと私のせいにされ、それを毎回されるので振り回されてます。
話しても拉致があかないなら、離婚も考えてます!
育休中に私に嘘ついてパチンコしに行ってるくらいなので、もう諦めもついてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 浮気・不倫(結婚) 愛情を取り戻す方法 5 2023/07/27 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
酔うと夫婦喧嘩になる
-
新婚です。住む場所が不満で、...
-
旦那の両親に拒否反応が出てし...
-
私の妹を触る旦那。おかしいで...
-
旦那について 最近あったのが ...
-
妹や旦那には話さない方が良い...
-
転勤
-
旦那の家族についてです。 旦那...
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
孫に会えなくなりました
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
今人生で1番困っています
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
義両親との旅行、どんなことに...
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
-
夫が出張に行くたび気持ちが離...
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
新婚です。住む場所が不満で、...
-
【どーすれば?実家帰省中に留...
-
酔うと夫婦喧嘩になる
-
私の妹を触る旦那。おかしいで...
-
旦那の両親に拒否反応が出てし...
-
私の心が狭いのでしょうか?
-
同居の義妹がいます。 私は旦那...
-
旦那の実家や親戚付き合い
-
旦那実家帰省中、旦那が友人と...
-
絶縁状態の義父から突然連絡が...
-
旦那がキャバ嬢とLINEしていて...
-
来月、私の両親、弟家族が私の...
-
妹や旦那には話さない方が良い...
-
旦那の家族についてです。 旦那...
-
愛犬を亡くした夫への対応。 お...
-
酔っ払っていた時間違えて旦那...
-
義両親から泊らないなら来なく...
-
うざい旦那 どんな好みの下着が...
おすすめ情報