dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、平成19年式のNC1ロードスターRHTブレイズエディション、6MTに乗っています。

昨年2月に中古購入で、購入時61,000キロ、現在73,000キロの走行距離です。
購入時に下記項目の整備をして納車しています。
・エンジンオイル・フィルター
・ミッションオイル
・デフオイル
・ブレーキフルード
・冷却水
・バッテリー
・プラグ
・ブレーキパッド
・ワイパーゴム
・エアクリーナー
昨年末に新品タイヤに交換済です。

納車されてから月1000キロペースで主に長距離ドライブ(高速+ワインディング)、街乗りで
使用してきましたが、不具合などなく調子はとても良好です。

上記使用の為、オイル交換もディーラーで5000キロ毎に行っていて、パックdeメンテは未加入
ですが、簡単に点検してもらったときは問題なしでした。

今年の5月に7年目の車検を迎えるのですが、7年目、走行距離数、納車時の整備項目などから
「ここは見ておいた方が良いよ!」
「これは交換した方が良いよ!」
など、ありましたら、教えていただけたら助かります。
ロードスターの車検が初めてなもので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

かっこいいですね。



それだけ完璧ですと、あとは、車のサビ対策ですね。
特に、ブレーキまわりのサビを防ぐことくらいかな。錆びると目立つのが難点です。
あとは下回りの上から見えないところのサビを防ぐことなどが必要です。

そういえば、今これを見たのですけど。

https://www.youtube.com/watch?v=4XWxyQVqP-M
自動車でもyoutube見たりOKwebできるとけっこう便利です。
もちろん安全運転はこころがけないといけません。

この回答への補足

回答ありがとうございます(^^)

先日、見積もりをしてきました。
エンジンオイル、ブレーキフルード以外はほとんど必要なさそうです。

下回りに関して、またお聞きしたいのですが、
見積もりに「エンジンルーム、シャシー下回り洗浄」
がありました。

教えていただいたサビと関係する項目だと思うのですが、
雪国ではない
雪道は走らない(塩害)
そもそも雨の日すら走らない
ことを考えると、色々調べてみても必要ないのかな?と思っていますが
どうなんでしょうか?

特に汚れやサビが目立つからというより、項目に入れてみました。という
感じでした。

8800円と結構な値段がするので、必要ないなら省こうかと。
防錆塗装をするのなら必須のようですが、10年以上乗り続けるつもりなら
やっておいた方が・・という感じでしょうか?

自分は他に気になった車があれば乗り換えたいと思っているので、
そこまでしなくてもいいかな?とは思っています。

補足日時:2014/04/02 10:29
    • good
    • 1

車検の時、交換パーツの一覧がある。


距離としても、基本に近い距離です。1年1万キロ。保証が5年5万km(5年10万kmが主流かな)だから。
7年目の車検に、点検、交換部品がちゃんと決まっています。

ディーラーで、お任せするとちゃんとしてくれる。
そんなに気にすることはない。

バッテリーを例にあげると、駄目になったら交換すればいいと私は思う。
でも、朝、バッテリーがあがっていれば困る人は、はやめに交換した方がいい。

壊れた部品が、他の物に影響が出る部品は交換した方がいいかも。

タイミングベルトの交換は、10万kmというのが普通。15万kmでも切れないかもしれない。
切れると、修理代がかなりかかります。
心配なら、これも替えてもいい。

この回答への補足

回答ありがとうございます(^^)

先日、見積もりを行ってきたのですが
教えていただいた通り、エンジンオイル以外ほとんど交換部品はありませんでした。
バッテリーもまだ元気だったので、項目には入っていませんでしたね。

ロードスターについては、タイミングチェーンなので交換の心配はないようです!

9年目の車検も通すとなったときには、色々交換が出てくるかもしれないですね。

補足日時:2014/04/02 10:33
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!