dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某コンビニでnanacoポイントが
20円分付く商品を二つ買いました。
実質的には40円の値引きです。

「nanacoで!」とハッキリ言ったのに、
店員が操作ミスをして、
同じおサイフケータイに入っている
Suicaから代金を引いてしまいました。

Suicaにはポイントが付きません。

Suicaの決済音が鳴った瞬間、
「アーーーーッ!」
と反射的に叫んでしまいました。
(他のお客さんをビックリさせてしまった。)

「やっちゃったんだからしょうがないね。」
とイヤミを言いつつクールな顔をしながら
店を後にしましたが、
帰りの電車の中で損をした41円分が
なんだか惜しくてムズムズしています。

あなたにはこんな経験がありますか?

いくら分までの損失ならば許せますか?

A 回答 (2件)

許しません



ファミマは最近、カードを通すと「ピッ」と鳴るようになりました

鳴らないと不安で、「レシートちょうだい」

で、ポイントが加算されていないとその場で言います

何度か訂正させましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

素晴らしいですね!

お礼日時:2014/03/30 23:22

仮に、現金で40円ぐらいだと、もうどうしようもなかったら「まぁ、いいか」で済みますが、(今回は違うのでしょうが)普通だと、4000円買わないと、40ポイントにはならないのでしょうから、結局、使うときには40ポイントで40円とわかっていても、どうしても気分的にモヤモヤします。



私なんか、Tカードでエコポイント、2ポイント付かないだけで、サービスカウンターで手続きしてもらいましたけどね。
でも、ゴネるのも好きじゃないので、私も諦めるかな?
だけど、100ポイントぐらいだと許容範囲を越えるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まあ、私もそんな感じです。

お礼日時:2014/03/30 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています