これ何て呼びますか

春ですね。つくしを食べますか(食べましたか)。
私が小学生の頃は、春になると近所の空き地や野原につくしを取りに行き、母に夕食に出して貰っていました。
今はなかなか食べる機会がありません。

皆さんはつくしを食べますか。

A 回答 (18件中11~18件)

つくしの卵とじを食べました。



ランチ(定食)の一品でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 23:07

九州では、日当たりの良い土手に生えたつくしを


歩きながら摘まむのですが、

20年前、富山の山間部の神社境内に、
足の踏み場も無いほどみっちり生えていました。

地元の人に、なぜ食べないのかと数人に聞いたら、
食べない事はないが、ハカマを取るのが面倒で、
他の山菜を食べる。 と言ってました。

卵を使うと、苦みが薄くなって、もったいない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 23:06

東北にいる時はそういう風習はないので、食べた事がなかったですが、愛知に引っ越して母が近所の人に聞き作ってくれるようになりました。



卵とじは味がぼやけてしまうので、私は甘辛煮が好きです。

最近、子どもが大きくなったので取りに行ってませんが、数年前までは近くで採って食べてましたよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 23:04

今はアスファルトの道ばかり、つくしが生える土手がないですね。


子どものころつくし摘みは楽しみでした。祖母は上手に味付けしてくれて、
おいしかったです。このあたりコンクリートばかり、
どこかつくしの生えているところないかしら?まだ引っ越してきたばかりですが、
ちょっと穴場探してみよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 23:04

東北で育ち、いろいろ野草を食べさせられましたが、


つくしは食べ物ではなかったです。

No.1さんが紹介されている食材については、

ふきのとう ×
 → ふき は ◎
ぜんまい ◎
ワラビ ◎
タラの芽 ◎
セリ ◎

それから、私の所では、イタドリ(現地名:さしぼ)を食べていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/18 23:03

子供の頃、大きな肥料袋2袋分いっぱいに採って帰ったことがあり、


卵とじなどにして食べました。

つくしって苦いですよね。あまり好きではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんなに採れるのですね。

お礼日時:2014/04/15 21:31

つくし食べました。



今も食べています。行きつけの八百屋に売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

羨ましいです。私も探してみようかな。

お礼日時:2014/04/11 00:22

私も今は食べる機会がないですが、昔子供の頃は食べましたね。


その当時はまだ野原が沢山ある時代で、家族みんなでつくしを摘んでは「はかま」を取って下ごしらえをして煮付けて食べていました。
つくしは結構採ったつもりでも、煮てしまうとすごく少なくなってしまうんですね。

春といえばこのつくし以外にも、ふきのとうやぜんまい、ワラビ、タラの芽、セリなども採りに行ってました。
ちょっと郊外に出かけて「山騒ぎ」をすればいくらでも採れましたが、今では宅地化されて見る影もありません。
スーパーでパックで売っているのを見ると、時代の変化を感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つくしの他にも色々採っていたのですね。羨ましいです。
自然が無くなるのは残念です。
スーパーでパックで売っていましたか。
私はつくしと言えば、外で採ってくる物というイメージが未だにあります。

お礼日時:2014/03/29 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!