
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
母校・・
田舎の場合?保護者が小中高のどこかで同級生だったり、教師が同級生だったり・・先輩後輩にしても顔や様子がわかっている。。
昔の自分の能力(出来)をある程度知られている関係なので、保護者間も微妙らしいです。。
・・子供の能力までついつい推察してしまうらしいです。
気にしない人なら全然OKでしょう。
何かの時には結束力などあり、良い点も有るようです。
私は未経験(出身地から離れている)ですが、上記のように地元の友人に聞いた事があります。
行事の際、校歌斉唱で生徒と一緒になって斉唱してる保護者様を見ると、少し羨ましいです。
ここ界隈(現在の我が家の地域)だと、やはり地元の方の結束力やネットワークが凄く良いので、地元(であり卒業生)って強みだなぁ・・と思います。
私が実家に帰る事があれば、母校良いですね~
盆踊りや帰省で遊ばせに行った時、校庭が広くて良いな良いな~と子供が言ってました。。
以上、個人的な感想です。
確かに教師が同級生だったら盛り上がるでしょうね~。
保護者にしても同様です。
いずれも子供時代の人間関係にもよりますが。。
「校歌」・・・憶えてます!
そうなったら僕も斉唱してしまうと思います。
ご回答、ありがとうございました。 <2009.1.20/10:50>
No.3
- 回答日時:
私にはまだ子供はいないのですが、最近自分の中学校を懐かしく思い出すことが多くなり、「自分の子供もあの学校に通わせられたらいいのにな・・・」となんとなく考えるようになりました。
もちろん先生も変わってしまっているし、私がいた時代よりも生徒の質が落ちているという噂も聞きましたが、自分が大好きだった母校に子供を行かせればなんだか少し安心できるような気がします。
でも小学校は特別好きでもなかったので、母校にこだわらず、どこの小学校でもいいかもしれません。。
やはり「母校」と感じるのは 中学校くらいからなんですかね?
僕の卒業した中学校も、僕が卒業した直後くらいから
県で一番と言われるほどワルくなり、今では普通に戻ったそうです。
ご回答ありがとうございました。<2009.1.20/11:00>
No.1
- 回答日時:
不動産の検討中でのお悩みということで公立の学校ということでよろしいでしょうか。
正直、公立の学校は、先生たちの異動がありますし、校長も定期的に異動ですから、おそらく「母校」と一口に言っても、ご質問者様が通われていた頃とは校風や先生の感じも全く異なるのではないでしょうか。
何かしら教育理念や通念が一貫している学校で、それに賛同できるのであれば、また状況は異なると思いますが。
余計なお世話ですが、母校かどうかではなく、それぞれの学校の現在の評判を聞かれるといいと思いますよ。
荒れている小学校に通うと、どんなに家庭でがんばって躾や教育をしても荒んだ考えに染まってしまうこともありますから、これから転居ということで選べる状況であるのならば、下調べした方がいいですね。
余談ですが、私の通っていた小学校は、中学受験組が少なく、教育レベルの低い学校でしたが、隣の学区は中学受験組が半数を超えていましたので教育レベルや、学力が全体的に高かったですし、今思うと、子どもの質も違ったと思います。
私のもつ「母校」のイメージは今の自分を何らかの形で形成しているものだと考えますので、小学校は「母校」とあまり認識していません。通っていた学校、というところでしょうか。なので、そこに通わせたいという意志は持っていないです。
中学、高校は自分のものの考え方や生き方の多くを学んだ場所ですから、「母校」と強く感じますし、自分に娘が生まれたらぜひ通わせたいと思っています。
大学も母校ではあると思いますが、ある程度「自分」が確立した上での進学ですから、子どもが自分で決めればいいかなと思います。
>公立の学校ということでよろしいでしょうか。
はい。
僕は『朝の満員電車に乗ってる小中学生』や『車で校門まで送迎されてる小中学生』や『日曜日でさえスクールバスで学校に通う小中学生』を見かけるたびに「可哀想やな~」と思ってしまっていました。
僕が小6の時には、「友達と違う中学に行く」なんて考えもしなかったからです。
HiYoKoNoKさんは教育レベルの低い小学校に通いながらもしっかりと自分を持ち、レベルの高い中学校に進学されたんですよね。
とても立派だと思います。
思わぬ角度からの御意見ありがとうございました。為になります!
家族にとって良い道を一緒に考えていきたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 中学校を不登校し、現在、通信制高校1年生の男の子の事でご相談です。高校卒業後、東京海洋大学に進学した 1 2021/12/28 18:13
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- 幼稚園・保育所・保育園 転園させますか? 5 2021/10/27 10:22
- 高校受験 中学三年生の子を持つ母です。受験希望校が私立なんですが、諸経費のことを考えるととても通わせる自信があ 3 2021/12/12 14:22
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 児童福祉施設 少年の犯罪は大人の犯罪である。世の中がおかしいから、こんな犯罪が起きるのですよね? 8 2021/11/25 13:19
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が0~1歳児から保育所に預けて仕事を始めるママさんを見たら、赤ちゃんはかわいそうだと思いますか? 6 2022/02/01 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
小学校の出席番号は何順(五十...
-
小・中学校の問題児は、大人に...
-
東京銀座の公立小学校で、アル...
-
公立小学校の制服
-
小学校の6年間、「クラス替え...
-
いままで通った習い事、学校等...
-
ローマ字入力の方、ふ=FUと...
-
小・中学校の学級委員は、大人...
-
今でも連絡が取れる、一番古い...
-
赤ちゃんの作り方っていつ知り...
-
夏休みの思い出
-
小学校が改築をするそうです。
-
自分だけの恥ずかしい勘違い
-
卒業式に歌った歌、覚えている...
-
小学校の校長先生は全校生徒の...
-
訓令式ローマ字でフィンランドは?
-
女子小学生に人気のもの
-
小学生から人生やり直したいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
上の「お」、下の「を」
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
小・中学校の問題児は、大人に...
-
小学校の出席番号は何順(五十...
-
小・中学校の学級委員は、大人...
-
昔、小学校の校庭に「傘」みた...
-
太陽にほえろの替え歌
-
小学校の同級生の親が亡くなら...
-
子どもの頃、首から「お守り」...
-
廊下と教室の敷居がない小学校...
-
背の低い女性を褒める時には……
-
小学校、中学校での給食の食べ...
-
敬称や役職名があだ名だった人...
-
理科室は何階にありましたか?
-
用務員のおっちゃん。
-
小学校の校長先生は全校生徒の...
-
成績表の呼び名を教えてください
-
のぼり棒を知ってるかい?
-
【引越し・子育て】子供を自分...
おすすめ情報