dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時刻表の4月号に中央線東京週末フリー乗車券というのが載っていますが、特急料金が別に必要になるみたいなのですが、これって実質的な値上げですよね?
中央線特急の自由席の回数券も載ってませんでしたが、廃止されたのでしょうか?

A 回答 (4件)

> 駅の券売機を覗いた方が早そうです



そのようですね。
駅には「おトクなきっぷ発売価格改定のご案内」という冊子も置いてあると思います。料金改定前から継続して販売されるおトクきっぷ(JR東日本分のみ)については網羅されているので便利です。ただし、新しく発売になったものは掲載されていません。

とはいえ、実際に足を運んではじめて得られる情報もありますが、効率的にネットで得られる情報もあると思います。PCなどに詳しい方に診てもらったほうがいいかと思います。

中央線料金回数券については、JR東日本の情報を以下に抜粋しておきます。
---------------------------------------
中央線料金回数券(4枚つづり)(平成26年4月1日発売分から)

中央本線特急「スーパーあずさ号」、「あずさ号」、「かいじ号」等の普通車自由席がご利用になれる4枚つづりの特急料金回数券です。定期券や普通乗車券、普通回数券等と一緒にご利用ください。発売は指定席券売機限定になります。
■取扱箇所■ JR東日本の首都圏エリアの指定席券売機で発売いたします。
■発売期間■ 平成26年4月1日~通年
■有効期間■ 1ヶ月間
■利用期間■ 平成26年4月1日~通年
■設定区間・おねだん■
 錦糸町・東京~新宿 ⇔ 立川・八王子 1,920円
 錦糸町・東京~新宿 ⇔ 大月 大人 3,480円
 錦糸町・東京~新宿 ⇔ 甲府・竜王 4,520円
 立川・八王子 ⇔ 甲府・竜王 3,480円
---------------------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/04/02 09:29

> 表示されなかった為、中央線料金回数券を調べてみましたが見当たりませんでした。



sammerさんの場合、他の方の回答でもそうですが、回答文中のリンク先が見れないケースが時々ありますね。
今回はスマホからでも見えるはずで、それでもPCからpdfファイルが見えないケースを想定して、pdfビューアのダウンロード先も書いておきました。
いま一度環境を確認されたほうがよいのではと思います。

それはさておき、中央線料金回数券は、pdfではなく普通にJR東日本のサイトの記事です。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t2=2&m …

やはり見えないようでしたら、下記サイトにアクセスしてみてください。
http://www.jreast.co.jp/tickets/index.aspx
左側の検索画面で、「キーワードでさがす」窓に、「中央線料金」と入れて検索すれば出てきます。

先の回答でも書きましたpdfファイルにも載っています。
https://www.jreast.co.jp/press/2013/20140223.pdf
全体の8ページ目、回数券タイプ(4)のページです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅の券売機を覗いた方が早そうです

お礼日時:2014/04/01 22:24

JR東日本のおトクなきっぷの見直しについては、下記URLに詳しく載っています。


https://www.jreast.co.jp/press/2013/20140223.pdf
現在販売中のほぼすべてのトクトクきっぷが掲載されています!

#pdfファイルが読めない場合は、Adobe Readerをダウンロードしてください。
http://www.adobe.com/jp/products/reader.html

時刻表は紙面が限られていますので、すべてのきっぷは載っていませんし、えきねっとなどの会員用のおトクきっぷも対象外です。こまめにネット検索するのがいいと思います。
他のJR各社のおトクきっぷの案内も、同時期にプレスリリースされていますので検索されてみては。

> 中央線特急の自由席の回数券も載ってませんでしたが、廃止されたのでしょうか?

中央線料金回数券(自由席・4枚セット)なら継続されています。これのこと?
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t2=2&m …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表示されなかった為、中央線料金回数券を調べてみましたが見当たりませんでした。

お礼日時:2014/04/01 15:01

そうですね。

但し、あずさ・かいじでは「えきねっとトクだ値」が通年35%引きで設定されていますし、それを利用している方が多いのではないでしょうか。
あと、グリーン車利用であれば、新しい「中央線東京週末フリー乗車券」が使いやすいです。

自由席の回数券は、廃止されたようですね。JR東としては、トクトク切符はフリー乗車券タイプに統一したいように思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲府⇔八王子・立川は普通に買うのとあまり値段変わりませんでしたし、甲府⇔新宿だとあずさ回数券の方がお得という事があったからでしょうか

お礼日時:2014/04/01 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!