dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H19年にNECのデスクトップPC-MJ18LRZU4をネット購入しました。
オプションで、いろいろな機能を選択することができましたが、その中で、Office2007も付属(プリインストール)するようにしました。Office2007のCD-ROMも付属で付いてきました。

で、Office2003も使いたかったので、購入直後、一旦Office2007をアンインストールし、先ずかねて所有していたOffice2003(ライセンスはあります)をインストールしてから、付属のCD-ROMでOffice2007をインストールしました。このとき、確かオンライン認証という手続きをとった記憶があります。

そこで質問です。
このたびPC-MJ18LRZU4を廃棄し、新たにNECのデスクトップPC(同じくMATEでWindows7)を購入する予定です。
このとき、現在持っているOffice2007のCD-ROMは使用できるのでしょうか。それとも、オプションで新たにOffice2010なりを同時購入しなければならないのでしょうか。

(質問の動機)
確か、OEMタイプのPCを購入した場合は、付属しているOfficeは、そのパソコンでしか使えない、という話を聞いたような記憶があったものですから・・・・。

A 回答 (6件)

購入したPCに付属のOfficeは、そのPCの一部としてPCメーカーから安価で提供されているソフトなので、他のPCでは使用することができません。


他のPCに移行できるMicrosoftのOfficeソフトは、ソフト単独で販売しているパッケージ版の場合で、OEM版からアップグレードした場合も含みます。

以下のチェック項目のOffice搭載パソコンについての記事を参考に。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archi …

Office 2010ですがすでに販売を終了しているようで、現在新規購入可能なのはOffice 2013になります。
Office 2013のパッケージ版は、Microsoftアカウントを作成してオンラインのダウンロードによりインストールされる方式に変わり、アップグレード版はありません。
ただし、従来と異なり2台までインストール可能になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>他のPCに移行できるMicrosoftのOfficeソフトは、・・・・・、OEM版からアップグレードした場合も含みます。

これは知りませんでした。ありがたい!

お礼日時:2014/04/07 07:35

#5さんへ



こちらも、#4で「もう、手に入らないと思いますが。」と書いていますが、それに何の問題があるのでしょいうか?あなたのおっしゃったことに否定したことが、この手の情報発信を専門とするあなたのプライドを傷つけたと思われたのなら、大変申し訳ありません。

我々の話は、どうでもよいことで、最終的には、ご質問者さんがどうされるかということに尽きます。

>#4でアップグレード優待版があると言われましたが、これは2013の発売時に既存ユーザーへ期間限
>定で格安に限定販売していた過去のものです。

どの程度の過去を想定しているのか分かりませんが、こちらも間抜けたことを書いているわけではありません。この手の販売は、公の発表とは違う情報もあります。(新中古屋さんは除外します)

その証拠は価格コムのグラフで、2014年3月21日までは存在していたことを意味します。
http://kakaku.com/item/K0000447477/pricehistory/

確かに、これも過去の話には違いないですね。(^^;
ただ、私の知る範囲では、価格コムには在庫が少ないと情報を出さない販売店もあります。

公的には、2013/2/6でOffice 2013のプロフェショナルのアップグレード版は終了となっていまいすが、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ne …

確かに、2014年1月の中頃までは、アマゾンでも、Microsoft 公認店でも手にはいりました。しかし、Microsoft側が、販売中止を業者に出したようです。ちなみに、Office 2010は、昨年の11月から12月頃だったようで、一斉にインターネットから価格情報が削除されました。

それを逃れた、小さなお店が、その後まで販売し続けていましたが、ほんの数週間の差で、アップグレード版が売り切れてしまったようです。この手の裏情報は、インターネット検索にはヒットしません。こういうものは、蛇の道は蛇だと思います。アキバ情報に詳しい人なら、可能性が少ないながらも、ないとは言えないという心づもりもありました。

ただし、お店にもよるでしょうけれども、Professionalのアップグレード版と新規購入との差は、1万円程度です。一方で、Personal 2013が、2.3万円ぐらいで、Home and Business 2013が、2.7万ぐらいで手には入ります。決して、お安いものだとは言えませんね。私は、今後の仕事に関連するので、泣く泣く購入せざるをえなかったのですが、なかなか、踏み切りがつかずに、価格情報をずっと調べていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>我々の話は、どうでもよいことで、最終的には、ご質問者さんがどうされるかということに尽きます。

どうもどうも。
要するに私の場合、あの忌まわしい"リボン方式"のofficeは、新規購入するしかないことだけは明確なようです。で、私が購入を計画しているデスクトップPCの場合、オプションでoffice2013personalを約16,000円で付随購入できるので、それを選択することとしました。

お礼日時:2014/04/07 07:50

#3の回答者です。


#4でアップグレード優待版があると言われましたが、これは2013の発売時に既存ユーザーへ期間限定で格安に限定販売していた過去のものです。

この優待販売はかなり前に終了していて、新たに製品を購入をするという観点から見て、現時点で入手困難のものをあるといっても意味がないことと、通常の販売製品としての形態ではアップグレード版は初めから用意されていないので、アップグレード版はないと申し上げました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 07:37

#2の回答者です。



私の書き込みは、少し情報が足りませんでした。

#3さんの
>Office 2013のパッケージ版は.....アップグレード版はありません。
いいえ。#2と同じ内容ですが、パッケージ版とは、リテール版のことだと思いますが、アップグレード優待版はありました。ただし、「プロフェショナル版」です。購入した本人が言うのですから間違いありません。価格は、だいたい3万円ちょっとという所でした。もう、手に入らないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 07:37

>Office2007のCD-ROMは使用できるのでしょうか。



本来、この種の情報は、Microsoft にお問い合わせになったほうが安全です。私自身も、回答者として、以前、専門家という人の情報に疑問に感じ、Microsoft に問い合わせをした経験があります。

一応、私自身、責任のない形での回答にはなりますが、いわゆるPIPC(プレインストール版)をお持ちであるかは、他のPC(正確にいうと、前のハード情報の10点をすべて変えることになる)ので、前のバージョンが使えません。1点ぐらいの変更なら可能ですが、そうするには、自作パソコンでないと不可能です。ハードディスクを交換しても点数オーバーでアウトです。

私個人は、試してみたことはないものの、新規のPCでは、実際に、認証されないと思います。

ただ、前のバージョンを持っているということで、アップグレード版を購入する権利だけはお持ちになっています。だから、PIPC版は、絶対に無くさないようにしてください。

しかし、残念ながら、ご希望のOffice 2010のアップグレード版は、事実上、すでに昨年の12月頃で販売を終了しております。Amazonなどでご覧になれるものは、いわゆる新中古業者のもので正規の販売業者ではないと思われます。たぶん、法外な値段のような気がします。Office 2013のアップグレード版の方もすでに販売終了しています。公では、一昨年の12月だったようですが、その後も一部の業者で販売は続いていました。(たぶん正規の業者ではありません)

もう一度、新バージョンのほうは、アップグレード版が再び販売されるかもしれませんが、Office 2010のアップグレード版は期待は薄いと思われます。新中古は、金額にして、2~3万円ほど高いはずです。正規のものには違いないにしても、消費者の足元をみた、あまりまともな商売とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>Office 2013のアップグレード版の方もすでに販売終了しています。

ええっ!。2013って、今まさに現役のバージョンですよね。これがなぜ販売終了したのでしょうか。
ってか、「2007から2013へのアップグレード版」のことなのですか。それにしても、microもケチくさいですなぁ。
つまり、2007のCD-ROMを持っていれば、わずかな金額の投資だけで2013にアップグレードできたはずなのに、ちょっと機を逸したために、新品の2013を高額な金を出して購入しなければならない、ってことになったわけですよね。何か腑に落ちませんねぇ。

お礼日時:2014/04/07 07:27

結論から言うと、前のOffice2007は、新PCでは使うことが出来ません。

前のハードとのセット使用前提のためです。新PCで使うとライセンス違反です。

素直に、新Officeを購入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはり・・・・・(涙)。

お礼日時:2014/03/30 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!