重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の先輩が結婚します。
ちらっと話を聞いてしまいました。
その内容が、誰を招待するかという事でした。
職場の人は全員呼ぶけど、私を含むまだ入社して数年の子達はお金ないのに来てくれるかな?と。
そこまでは良かったのですが、もう一人の先輩が、お金がない中来てもらえるのであれば、その子達が結婚する時にお祝いしたり、もしその子達の式に呼ばれなくても多少のご祝儀をお渡ししたりしたらいいんじゃない?と言っていました。
そうしたら、ご結婚する先輩が、その子達が結婚する頃は私職場にいるかわからないしお祝いはしないだろうなと言っていました。

私がもし将来結婚する時に、お祝いがもらえないからといって参列しないという選択肢はありません。しかし、この話を聞いてしまいなんとなく残念な気持ちになったように思います。
結婚式を挙げた方は、来ていただいた招待客の方々が結婚された時、報告を受けてももう職場の人間でなければスルーする事が普通なのでしょうか?
私は結婚もまだ考えるわけでもなく、まわりもまだ結婚していないので普通がよくわかりません。
結婚式に来てもらった方が結婚したら、皆さんどうされますか?式に呼ばれたり、同じ職場にいたりしたらお祝いするでしょうけど、そうじゃない場合、どうしたか教えて下さい。

A 回答 (1件)

私は結婚式を挙げていないので経験者としての回答ではないんですが。


あなたのお考えで正しいと思いますよ。

たとえ退職してたとしても式に来てくれた後輩が結婚した事実を知ればできる限りお祝いすると思います。
まあたいていは音信が途絶えてしまってお祝いしようにも出来ない場合が多いと思うのでそういう意味かも知れませんが。
最初からする気がないなんて言うのはちょっと変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
もし、私が結婚する立場となり、その時後輩がいた時にはyoucanchanさんのようなお考えでいようと思います。

お礼日時:2014/04/01 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!