dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、就職活動中でPCメール(手裏剣)に企業の情報がメールで送られてくるのですが、これiPadでも確認出来るように

するにはどうすればいいのでしょうか?

インターネットで検索し、手順通りにやっては見たのですが、「受信メールサーバ」とか「送信メールサーバ」とか、聞いたこともないような文字が出て来てしまい、お手上げ状態です。

特に、この「受信メールサーバ」と「送信メールサーバ」に「ホスト名」とか「ユーザー名」には何を入力したらいいのかがよく分らないのです。

こういうサーバーとか全然よく分らないので、初心者である僕でも分る様に説明して頂けると、大変助かります。

すみませんがどなたか教えて下さい。

A 回答 (3件)

その設定がSHURIKENにもされているので、それを確認して、同じ設定をiPadのmailにするたけです。

    • good
    • 1

手裏剣メールだけではメールを受信できません。


手裏剣メールに限らず、メールを受信するためのソフトの事をメーラーと呼びます。
これ、ソフトを立ち上げただけでは全くなにも役に立ちません。

受信メールサーバー、受信方式の名前でPOP3もしくは、IMAPサーボートも呼ばれることがあります。
送信メールサーバー、SMTPサーバーと呼ばれることがあります。
ユーバー名、契約しているプロバイダーのユーザー名です。
ホスト名、ホストの識別に使われるので任意に設定が可能です。

これらの情報が必要です。
そして、手裏剣メールで受信できているのならば、

>「受信メールサーバ」とか「送信メールサーバ」とか、聞いたこともないような文字が出て来てしまい、お手上げ状態です。

ぜったいに、設定するときに必要な情報なので聞いたことも無いような文字が出てきてしまいお手上げと言うことにはならない!
わからなければ、ここで聞くよりもプロバイダーに聞きなさい。
赤の他人が、答えるべき事ではない!
出来たら、そんなもの、セキュリティもなにもない無法な状態です。

もし誰かにやってもらったというのならば、その人に聞きなさいね。
    • good
    • 0

大概のメールサーバ情報は自動的に取得されます。



受信サーバ名は
mail.ziddy.com
送信サーバは
smtp.ziddy.com


mymail@ziddy.com(全体をメールアカウントと呼ぶ)
@の左側の文字がユーザ名(プロバイダーに依ってはアカウント名と記載)
@の右の文字列を『ホスト名』と呼びます。
後受信間隔は15分です。

詳細はプロバイダーのメール設定書類を参照の事。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!