
こんにちは。
5月の終わりから、バリに行きます。
そこで、飛行機の中でノートパソコンを使っても良いのでしょうか?
使うと言っても、DVD鑑賞のみです。
8時間くらいの飛行らしいのですが、
私は飛行機で眠る事が出来ずとっても退屈してしまうので
出来ればノートパソコンを持っていって、DVDを見たいナと思っています。
いつもは、JALなど目の前にモニターのついている航空会社を選ぶのですが、
今回は取れずに「ガルーダ・インドネシア」に乗ります。
もし、使っても良いのなら電源プラグなどはあるのでしょうか?
本当に、初心者な質問で申し訳ありません<(― ―)>
よろしくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
離着陸時以外はOKという話がありますが…そうでない時もあるのです。
これは私の実体験なのですが、
シートベルトサインも消えてしばらくして、PC利用は大丈夫ということを知っていたので使ってたのです。
ビジネスクラスでした。
30分ほどして、CAが近づいてきて
「コックピットの方から確認するように言われたのですが、
機器に影響のある電波がキャビンから出ているとのことです。
もしかしたらお客様のPCかもしれないので、一度電源を切ってみていただけますか?」
「他にPCを使ってる方はいませんか?」
「確認しましたが、お客様だけです」
セキュリティーのためだから仕方ないですし、PCを閉じました。
しばらくしてまたCAが戻ってきて「電波が止まったようです」とのことでした。
このようなことも希にあります。ちなみに航空会社はアリタリア航空、PCはThinkPadでした。
ホテルでDVDを見たり、メール送受信するなどの目的があれば、バッテリー装備して
いくなどする価値があるかと思いますが、機内利用だけの目的ならどうでしょうねぇ。
エコノミー席で真っ暗な中、隣に他人がいて明るい画面がチラつくと
不快に思う人もいるかもしれません。
私は機内で眠れず困る時は医者に処方してもらった睡眠導入剤を使って4時間ほど寝てしまいます。
いつもは飲まないので半錠でも効くほどです。
ガルーダは事故もたまに聞くので怖いですけどね、まあ自動車事故よりは確率は低いですので(笑)
私がバリまで乗ったときの機体はそれほど古くなかったです。
ご回答、本当にありがとうございます!
とっても参考になりました。
確かに、エコノミーで暗い中明るい画面で見てるのはマナー違反ですよね。
そこには、気づかないでいましたm(--)m
そうなんです。ガルーダ、正直怖いです。でも、運にまかせるしかないかぁと(T-T)
あと、睡眠導入剤もとっても参考になりました。
No.9
- 回答日時:
既に出ている回答と重複する部分もありますが、
1)離着陸時(注)以外はPCの使用はOKです。
2)ただし電波を発する機能(無線LAN、Bluetoothなど)が内蔵されているPCの場合は、これらの機能をOFFにしなければなりません。また、これらの機能がOFFにされているかどうか乗務員に確認を求められた場合、確実に説明し証明できるようにしておく必要があります。
(注)離着陸時の定義ですが、日本の航空会社であれば航空法と同法施行規則、それから国土交通省通達に基づき各社が定めています。概ね離陸後5分間、着陸前10分間、それから飛行機が地上にいる間すべて、というのが目安ですが、実際には使用可能かどうかは乗務員に聞くべきです。外国の会社の場合は、多少規則が日本とは違う可能性があります。他の方が書かれているように、水平飛行中であればまず問題なく使えます。
ただ、これは使用可能時期の原則であって、使用可能時期であっても航空機の機器の誤作動等が起きた場合、影響が疑われますので機長の判断で電源OFFが求められることは、頻度は少ないですがないとはいえません。
電源は、エコノミークラスでは期待できないでしょう。
お持ちのPCの電池が実際何時間もつのか、カタログ数値ではなく実際に確認されておくことをお勧めします。
使用可能時期の詳細など、もし気になるようでしたら、直接航空会社に尋ねるのが確実と思います。
参考URLには、機内でのPC使用に関する会社のPOLICYは書かれていないようです。ざっとみた程度ですが・・・
電話されるのであれば、日本国内には4箇所に支店があるようです。
東京支店 営業時間(09:00~17:30)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1新東京ビル1F 電話 03-3240-6161 ファックス 03-3240-6180
名古屋支店 営業時間(09:00~17:30)
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-3-1名古屋広小路ビル4F 電話 052-222-4771 ファックス 052-222-4429
大阪支店 営業時間(09:00~17:30)
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1OCAT5F 電話 06-6635-3222 ファックス 06-6635-3198
福岡支店 営業時間(09:00~17:30)
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-2-5紙与博多ビル2F 電話 092-452-8290 ファックス 092-481-1980
参考URL:http://www.garuda-jpn.com/
ご回答、本当にありがとうございます!
とっても詳しくご回答いただき参考になりました。
電話番号までのせて頂けて、感謝感激です!
やはり、電源はエコノミーでは期待できませんよね。
これから問い合わせてみますね。
私のパソコンは、無線LAN、Bluetoothが登載されてるのでその辺の注意も必要ですね。
詳しく本当にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
大方の皆さんがおっしゃるように、水平飛行に入ってからのPC使用は可能でしょう。
でも、ビジネスクラスやファーストクラスでなければほとんど電源供給は無理だと思ってください。
そして、ヘッドフォンで鑑賞はもちろんですが、DVDドライブって結構うるさいので、混んでいる機内では周りの人に嫌がられる可能性があります。
(ブゥ~~ンって感じの音がしませんか?)
ご回答、本当にありがとうございます!
します!します!(笑)
やっぱり、人の迷惑を考えずに自分は楽しむということは、
ダメですよね。
エコノミーなので、隣の人もすんごく近いですしね(T-T)
乗ってみたい・・・・。ビジネスクラスやファーストクラス。
そうすれば、きっと娯楽も揃っているんでしょうね(^-^)
No.5
- 回答日時:
国土交通省が、2004年1月15日から施行した『改正航空法』により、
パソコンやPDAは離着陸時だけでなく、常時作動させてはならない電子機器に含まれました。
ただ、電波を発信しなければ、離着陸時以外でしたら使用可能のようです。
電源プラグは、専用のアダプターが必要になるようです。
(http://www.rakuten.co.jp/sacom/399399/534459/)
ガルーダは、けっこう古い機種を使っている場合もありますので
ついていないかもしれませんが。。。
(日本発着の便は、そんなに古い機種は使っていなかったと思います)
http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm
http://www.jal.co.jp/safety/fly/electron.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
参考URL:http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm
ご回答、本当にありがとうございます!
とっても参考になりました。
しかも、いろいろアドレスを教えていただけて感謝です。
ガルーダは古い機種・・・そうなんです。
正直、ちょっと心配です(T-T)
HPを見ても、あまり内容が充実してなくて。
もういちど、教えて頂いたHPを読み直してみようと思います!
No.4
- 回答日時:
バッテリーが持たないですね、荷物になるだけですから止めた方が良いでしょう。
電子機器の利用は、離発着時は禁止されてます。
大抵は、機内で映画の上映がありますから、それを見ましょう。
また、音楽でしたら複数のジャンルが選んで聴けます。
好みに合うかどうかは判りません。
初めての飛行機でしたら、快適に寝られる用意をした方が役に立つと思いますよ。
ご回答、本当にありがとうございます!
機内での上映映画予定を調べてみようと思います。
何度も飛行機には乗っているのですが、
怖いせいか体勢のせいか、一度も眠れたことがありません(T-T)
本当は、寝れるのが一番良いのですが・・・
音楽にも、期待!ですね♪
No.3
- 回答日時:
ビジネスクラスやエコノミーで最前列の席の人で、よくWindowsのノートPCを開いている人をみかけます。
たぶん、最初からPCを使うために、最前列を取るのでしょうね。いろんな言語のWindowsがあるんだなあ、と感心しますが。
離着陸時は利用しないようにアナウンスがありますが、水平飛行にはいったら、だいじょうぶでしょう。
ガルーダは乗ったことがありませんが、アテンダントに聞いてから使えば問題ないと思います。
May I use this laptop computer?
といって少しPCを見せれば、OK。
断らなくても、問題があれば、アテンダントがなにかいいますから、大丈夫(笑)
注意すべきは、ヘッドホンやイヤホンの音もれでしょうか。
あんなにうるさい飛行機の中でも、音漏れしている日本人をみたことがあります。
バッテリーを思いっきり充電していきましょう。
ご回答、本当にありがとうございます!
とっても参考になりました。
しかも、英語の例文まで教えていただけて嬉しいです(T-T)
ヘッドフォンの音漏れは、マナー違反ですよね。
漏れないように必ずします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 飛行機恐怖症ですが今週にJAL国内線に乗ります。 9 2023/01/08 15:09
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 至急お願いします!!!!!! ピーチ航空について。 新千歳空港からピーチ航空のチェックインについてな 2 2023/03/20 01:51
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- ポイントサービス・マイル 飛行機についてです。 年内に出張で5回飛行機に乗る予定があるのですが、ポイント等の還元でお得な方法な 1 2022/04/25 21:52
- 会社・職場 「名刺一枚で飛行機に乗ったよ」「それ、話し盛り過ぎじゃね?」 5 2023/07/28 19:38
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 飛行機・空港 日本 ロサンゼルス 飛行機 オススメは? 4 2022/04/04 11:11
- 飛行機・空港 飛行機について この度、カンボジアに旅行に行くことになりました。 私は飛行機が苦手です。毎回、2日前 11 2023/08/01 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子連れ(8ヶ月)の飛行機
-
飛行機に乗ったとき赤ちゃんの...
-
GPSレシーバーを使って、国際線...
-
飛行機で「非常口席」や「一番...
-
ユナイテッド航空の座席指定
-
初めて海外
-
アラスカのレンタカー営業所の場所
-
北米の空港、免税店について
-
国内→国際線への乗り継ぎ時間、...
-
グアムを予約しました 席を確認...
-
飛行機の乗り継ぎ(アメリカ・...
-
アメリカ レンタカーでルート6...
-
修学旅行に飛行機の手荷物チェ...
-
お勧めの航空会社を教えて下さ...
-
成田空港でのリムジンバスの乗...
-
国際線、成田避け関空へ
-
飛行機で客が来ないで席があい...
-
新デトロイト空港
-
偽ブランド 空港税関
-
航空会社
おすすめ情報