
大学生の女です。私は今、歯科医院の受付のバイトをしています。
歯科受付のアルバイトを選んだ理由は、両親が離婚しており、父親と同居しているのですが、
居酒屋など飲食では閉店時間が短いのにくらべ、歯科医院は比較的拘束時間が短く、
土日祝が休みで、家事などを出来るから、という理由です。
それに加え、高校生の頃からずっと飲食店でバイトをしていたため、飲食以外の接客をしてみたかったからです。
しかし、歯科医院で働いて七か月目なのですが、なかなかミスが減りません。
うちの歯科医院は、衛生士三人に先生一人、受付一人なのですが、
患者数がかなり多く、18時から19時にかけて、非常に忙しくなります。
私は、自分でもわかっているのですが、忙しいと焦ってしまい、ミスが多くなります。
そのつど先生に叱られて、毎回、失敗をメモに書いて、家で見直しています。
しかし、なかなかミスが減りません。
最近では、今日も怒られるのではないか、と、バイトに行くのが憂鬱になってきました。
そんな中、友達から、大学の図書館での学生アルバイトをしないか?という誘いを受けました。
今のバイトほどシフトは多くないけれど、一緒にやってみないか?という誘いでした。
私は去年まで、図書館の学生アルバイトをしていたので、図書館のバイトが楽なのを知っています。
その誘いを受けてから、歯科医院のバイトを辞めたいという気分が多くなってきました。
しかし、歯科医院を辞めると、逃げたような気がします。
それに、今の医院は人不足で、私が辞めたらほかの受付を新しく雇わないといけません。
とても悩んでいます。
今のバイトを続けた方がいいと思いますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
このままバイトは続けるべきです。
その理由としては、今バイトを辞めたらバイト先でのミスはしなくなります。
でも大学を卒業したら就職をされますよね。と言う事は就職してからもミス
をする可能性は無いとは言えません。
難しいかも知れませんが、ミスを克服するためにバイトをしていると思われ
たらどうでしょう。今の内に克服させないと、就職してからミスばかりして
いると、会社に対する貴女の評価は下がるだけで上がる事は無くなります
よ。ミスをする人の多くが確認をせずに行動をしているようです。一呼吸置
いて行動に出るようにすれば、ミスは今までより少なくなります。
ミスは誰だってあります。だけどミスの中には大損害を与えるミスのありま
すので、まずは一呼吸置いてから再確認をして、それから行動に出るよう
にしましょう。大丈夫って事は絶対にありませんよ。再確認をしてミスった
ら、再々確認をしましょう。確認すればミスは少なくなります。
ミスらないようにミスらないようにと常に考えてませんか。それがミスって
しまう大きな原因なんです。そんな事を思うのだったら、確認を常に行いま
しょう。
今バイトを辞めるのは逃げると同じ事。壁にブチ当って前に進めなくなった
ら、その壁を努力して壊して前に進みなさい。引き返したら終わりです。
逃げるのは自分に負けていると同じ事。自分自身に負けたと同じ事。
だからバイトは辞めないで続けなさい。今が最初の試練です。
No.3
- 回答日時:
大学の何回生の方なのかが不明ですが、就活がスタートすれば、いずれは歯科医のバイトを減らすか辞めねばなりませんよね。
何十年も続ける事ではないと思うので、ここはもう少し頑張ってみる方が良いと思いますよ。
忙しくて焦ってミスが出るとの事ですが、貴女の人としての能力もそうですが、それよりも慣れの問題の方が影響は大きいでしょう。
7か月続けていると仰っていますが、所詮は7カ月しか経験が無いのです。
同じような事は就職して社会人になってもあり得ますよね。
その際の、トラブルや問題を解決するための、自分自身の「人生の引出し」作りをしていると思えば、つらい事も特訓だとの認識ができるようになります。
世の中の特訓って、楽な特訓で非常に有効なスキルが身に付くと思いますか?
厳しい特訓だからこそ、身につけられるスキルも高い物になるとは考えられませんか?
しかも他のバイトよりも若干実入りが良いと思われるバイト代を貰いながらですよ。
ですが、どうしても精神的なストレスが大きいと仰るのであれば、大学の講義の問題があると言って、シフトを減らしてもらうようにして、可能であれば図書館のバイトと併用する事も検討してみましょう。
No.2
- 回答日時:
悩みすぎると鬱になるよ!てか、なりかけてるかもしれない。
まず、先生にミスばかりで自信がなくなったので辞めたいと伝えましょう!
貴女は別に将来歯科系の仕事付きたいわけではないのでしょ?
辞めると言ってしまえばスッキリして次にいけるじゃん。我慢して仕事することはないよ。
我慢=ストレスだから!
図書館行って見たら?また、全く違う仕事探してみたら?
人には向き、不向き、適材適所があります。
貴女の事を応援します。頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
まず、人手不足かどうかは気にしなくてもいいです。
人がいなくなればいなくなったでどうにかなる・するものです。
その上で、自分の気持ちと向き合って見てください。
>自分でもわかっているのですが、忙しいと焦ってしまい、ミスが多くなります。
これは、質問者さんにとってどの程度大切なことですか?
その職場でないと出来ないことですか?
また、飲食店に勤務していた時はどうでしたか?
その時も同じようにミスが多くなりましたか?
そこではクリア出来ていたならば、単に慣れの差かもしれません。
さて、ここでもう一度考えてみましょう。
逃げたような気になるといいますが、本当にそれはその職場でしか取得できないことですか?
また、それは今の質問者さんに必要なことですか?
自分にとって何が大切かは、質問者さんが決めればいいことです。
責任感を持つことは大切ですが、いらぬものまで背負う必要はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
勘違いの派遣社員と・・・。
-
パートに行くようになって1週...
-
バイトでミスばかりしてるとク...
-
バイトが辛いです。 初バイトで...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
職場の気になる男性と1歩踏み出...
-
「幸いです」の使い方について...
-
告白をお断りしてから気まずいです
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
退職時の社長への挨拶について...
-
職場で胸の大きい子ばかり男性...
-
職場恋愛をしていて、彼女が絶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
-
パートに行くようになって1週...
-
仕事のミスを立て続けにしてし...
-
勘違いの派遣社員と・・・。
-
仕事のミスと気持ちの切り替え
-
こんなアルバイトはいらない気...
-
今月からバイトをはじめて7回目...
-
バイトでミスばかりしてるとク...
-
バイト先で同じミスを三回もし...
-
新社会人なのですが、失敗続き...
-
注意散漫を治したいです。 私は...
-
危機管理能力が低過ぎる
-
バイトをしてる時にありえない...
-
バイトが辛いです。 初バイトで...
-
会社の後輩の凡ミスについてです。
-
バイトができなくて誓約書を
-
間違えて当たり前なのでしょうか?
おすすめ情報