dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 winnyの製作者が逮捕されましたが、その事でお聞きしたい事があります。
 
 1.winMIXという類似したソフトがありますが、あれも違法対象となるんでしょうか?。
 2.winnyのソフト所持者も逮捕対象になるんでしょうか?。
 3、これからインストールはできないんでしょうか?。

A 回答 (4件)

#2です。

書き漏れてましたが、
>1.winMIXという類似したソフトがありますが、あれも違法対象となるんでしょうか?。

ソフト作成の際に、他のソフトを真似る等、他ソフトの著作権を侵害したり、特許を侵害したりとかして作ったのでない限り、ソフト自体が違法ということはありません。
一部繰り返しになりますが、
違法なのは、他人の著作物をコピーして別の人に送る行為や、それを幇助する行為です。どんなソフトを使うかは関係ありません。だからWinMX,Winny等を使わずメールの添付で他人に送ったり、CD-Rに焼いて手渡ししても同じく違法です。

掲示板での発言とやらが、作者本人のものと特定できれば有罪の可能性はあると思いますが、特定できなくて、本人が幇助の意図を否認すれば起訴は難しいでしょうね。ただ容疑を認めているという報道もあるようですが。
    • good
    • 0

こんにちは


1.WINMXこれは、世界中で使われています、もちろん違法行為です。
2.日本でこの様なソフト所持者は、200万人を越えているとも言われています、発信元などで無い限り特定できないでしょう。
またプログラムなどは、落とすべきでないでしょう。
なぜならば、一つのソフトに対してユーザーは一人です、インストールすれば、自動的にメーカーに連絡が入れば、当然逮捕(著作権法違反)になる可能性は高いと思われます。
3.今の所トップページは、閉鎖中です。
プログラムのインストールは、出来る状況ですが、トップページの説明分を読むことが出来なければ、事実上今現在、利用することは身近に知合いがいなければ出来ないと思います。
今回警察庁でなく、京都府警が行ったことは、私の意見として税金の無駄使い、と思います。
多分不起訴になる可能性は、高いと思います。
ファイル共有ソフトは、世界中にあります。
これを潰せば、無くなるものではありません。
    • good
    • 0

新聞によれば、単に作者だということだけでなく、


・掲示板で著作権侵害コピーを蔓延させる意図を書いていた
・数百回にわたるバージョンアップを重ねていたことから不正利用者(著作権侵害者=犯罪者)と連絡を取った上でソフト改善をしていた疑いがあること
から、著作権侵害行為を幇助する意図があると判断されたようです。単に作者であるというだけでは無罪になった海外の例があるようです。

>2.winnyのソフト所持者も逮捕対象になるんでしょうか?。
所持だけでは当然、法違反ではありませんが、著作権のあるファイルをコピーしていたり、他人にコピーさせていたとかいう事実が判明すれば逮捕対象になるでしょう。これは作者の逮捕とは無関係な話です。

>3、これからインストールはできないんでしょうか?。
ダウンロードサイトが閉鎖される可能性はあると思いますが、もし入手できたとして、インストールしても使わなければ問題ないです(まあそれじゃあインストールの意味無いですけど)。
著作権を侵害しない範囲での利用なら問題ないでしょう。自分で取った写真(肖像権などを侵害しないもの)とか、自分で取った映画作品とか、自作小説とか。作者死後50年たって著作権保護対象外になったものとか。
    • good
    • 0

 winny は基本的に「ファイル交換補助ソフト」という位置付けだったと思いますので、ソフトそのものに違法性はないでしょう。

ですから、似たようなソフトを所持していたり、winny そのものをインストールしていたとしても、それが逮捕には結びつきません。

参考URL:http://dayomon.fc2web.com/winny/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!