dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員が少人数の会社です。

タイムカードとか無いので、
給料計算を間違わなくするにはどうようにしたら、
良いですか?

A 回答 (7件)

私はPC版で無料ソフトを利用した経緯があります。



スマホでも内部課金をうたっていないので無料ソフトもあると思います。

なので全ての詳細は、あなた様の会社や勤怠状況等により適切・不適切も
アプリでは存在すると思います。

よって ご自分のスマホでインストールして無料であることや
扱いやすいこと・内部課金も存在しないこと・全てにおいて
完全無料であること等は、ご自分で確認されることを推奨します。

ちなみに「タイムカード」
IN 12:34 OUT ブルー/レッド K.O ビジネス 
をインストールしてみましたが無料みたいです。

あとは ご自分でもチャレンジしてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧な説明ありがとうございます。
確認してみます!

お礼日時:2019/01/07 17:52

給料計算のどこの部分で間違いが出ているのかの調査・分析が先でしょう。


タイムカードについて記載されていますので残業等の勤務時間の管理に間違いが起こっているものと思われますが、その場合でも本人の記録、上司の確認と承認をしっかり記録として残しておけば間違いは防げると思います。その後の計算上の誤りであればダブルチェック等を行うことで防げるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

スマホで



playストアをタップ

検索項目に「タイムカード」を入力

ご自分のニーズに合うアプリをインストールすれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全無料ですか?

お礼日時:2019/01/07 17:34

給料計算上の具体的な問題は何ですか?


従業員の正確な勤務時間や残業時間が把握できないなら タイムカードが有効です
しかし それを基にした実際の給料(残業代を含む)の金額や天引き所得税の計算を間違うなら 事務処理能力の問題ですから パソコンソフトがベストです。事務処理を会計事務所に頼む手もありますが 1年間で50万は掛かりますよ 
PCがないと言ったって ソフトを含めて10万円程度ですから 今どき有り得ないレベルの会社ですよ
    • good
    • 1

NO2です。


スマホでもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホだと、どんな風に検索すれば良いですか?

お礼日時:2019/01/07 17:14

パソコンで無料で使える勤怠管理(ソフト)もあります。



簡単に探せますので、自社に好ましいソフト(無料が理想)を探してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンは、使えません…
携帯にはそのようなアプリは、ありませんか?

お礼日時:2019/01/07 11:12

経営者ということですか?


それならタイムカードを導入するというのが一番の手ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですネ
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!