
初めて質問させて頂きます。
機種 :DELL vostro230
CPU :Intel Celeron 450@2.20GHz 2.19GHz
RAM :2.00GB
HDD :298GB
Windows7からXPにダウングレードして使用していたパソコンを購入したときに付属していた
ReinstallationDVDを使って7にしたところ、イーサネットのドライバがインストールされておらず、
ネットにつながりません。
別のパソコンでDELLのページに行き、サービスコードを入力、オペレーティングシステムは「MS Windows7(32bit)」を選択し、表示されたドライバの中から「チップセット」と「ネットワーク」のドライバをダウンロードしました。USBに移して問題のパソコンでインストールしようとしたのですが、どのドライバも「The error code is 40」という表示が出てインストールできません。
OSを書き換えるのは初めてなので、何がいけないのかさっぱりわかりません・・・。
わかりやすく教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加の情報です。
このファイルを
Broadcom_57XX-Gigabit~~
RARを使い
「ファイルを開く」から 指定して開いたら
インストーラーが見えました。
Setupをコピーして解凍してから
Setup.exeを直に実行してみるのもいいかも。

返事が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
RARを使い、Setup.exeを直に実行したらインストールでき、ネットにつながりました!
解凍が完全にできていなかったのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
質問文見るとやってるような気はしますが
ネットワークドライバインストールする前に
チップセットドライバの適用を済ませていますか?
(順番的にチップセットドライバを先に適用してください)
それも同様のエラーが出てるなら ファイルのダウンロードでこけて(失敗して)いる様な
ファイルサイズが表示されるものと違っているとか言った事はありませんか?
またReinstallationDVDで7もメディアが付いているなら
ドライバインストール等のResourceメディアもついてるのではないかと思いますけど
それ使っても同じでしょうか?
(OSリカバリーメディアとドライバメディアが別についてるはず)
返事が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
Pcは会社が購入したもので、購入当時を知っている人に聞いたらResourceメディアは
なかったそうです。(ただ覚えていないだけかもしれませんが・・・)
前の方のおっしゃるようにRARの解凍ソフトで解凍して、チップセット→ネットワーク関係の
ドライバのSetup.exeを直接実行したら、うまくいきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
unzipped. The error
解凍に失敗しているのかな?
RARなどの解凍ソフトを入れて
関連付けを 全ての形式にチェック入れて
再度 実行してみてはどうでしょうか?
ファイルを展開するときに
一部しか開けない みたいなエラーかもしれませんね。
Win7には Zipの機能があるけど
あまり期待しないほうがいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ここから、ダウンロードしましたか? ネットワークドライバーが3つあるみたいですが、どれを入れました?
回答ありがとうございます。
はい。そこからダウンロードしました。
3つともそれぞれ試しましたが、いずれも同じエラーが出ました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- タブレット huion kamvas 13 液タブの方にペイントソフトを表示出来ない。 1 2022/04/24 19:00
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 7 Windows7がネット上に繋がらない 昔のソフトを使うためにWindows7を繋げようとしたのです 5 2023/06/16 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮影した動画が・・・
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ダウンロードしたソフトが解凍...
-
ZIPファイルが開けません!
-
スクリーンセーバーについて
-
cubase、UR22Cを使用するにあた...
-
ダウンロードができない・・
-
FireFoxのスキンのインストール
-
ad-aware seがインストールでき...
-
ダウンロードしてもインストー...
-
IP Messenger をWindows XP SP2...
-
本当に困っています!ダウンロ...
-
ボナンザの対局方法
-
アドビフラッシュプレイヤーが...
-
ダウンロードマネージャーにあ...
-
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2...
-
ソフトのセットアップできない。
-
Win7 デスクトップ 時計が、ダ...
-
USBNTMAP.SYSファイルが見つか...
-
急いでいます。XDWファイルの開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
ネットゲームのドラゴンネスト...
-
acerのディスプレイ「G225HQL」...
-
ファイルをダウンロードしても...
-
windows7で動いていたLismo por...
-
RMファイル
-
VBAを使ってファイルを圧縮したい
-
ダウンロード
-
Surface3Win10を使ったWindowsToGo
-
「厚生労働者版ストレスチェッ...
-
WindowsUpdateの毎回失敗なぜ?
-
お暇な時で結構です。
-
MS-DOSゲームってどうやればで...
-
ZIPがインストールされていない...
-
このファイルを開くには作成元...
-
DLしたのですが見れないのです
-
Thunderbird 添付ファイル名表...
おすすめ情報