dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の始業時間の関係から、朝食は平日5:30頃とっています。
また、平日残業する日には、6時頃に会社の近所で外食です。
という生活が染みついているので、休日に家にいても夕方の
6時になると「ご飯まだ?」って聞きます。

家内は「こんな早くから夕食食べるのはおかしい」といいます。
だけど、平日と合わせているだけなのでそんなにおかしいとは
思えません。

休日の夕食が18:00って変でしょうか?

A 回答 (7件)

変ではないですよ。

しっかり食べるなら遅くないほうがいい。早くすめばその後好きな時間も持てますね。一緒に喋ったりくつろげます。息子も勉強や仲間とのチャットもあるので(本人はそれも勉強だと?)早いほうが嬉しそうです。息子も大学生仲間もどうやら同じころ夕食みたいですね。午後6時から7時の子が多いですよ。(海外ですからほとんどの母親は働いています)

夫は土日も仕事があるので7時過ぎごろですね。私もつまらない仕事をしていますので、時間のかからないステーキか魚のグリル、脇でプレッシャークッカーで野菜、デザートは果物という簡単なメニューが多いです。ですから大体6時ごろからは食べられるようになっています。夫が後から帰宅したときは私が温めます。自分でしようとしますが、やはり私がしてしまう。息子も二階から降りてきて、また食べることもありますね。ですから量は多めに作ります。

もちろん彼らも作れます。早い帰宅の日は面白いものを作ってくれます。でも夫も息子も作ってあるとやはり嬉しそうです。なんだかその顔見たさにせっせと作っている気がします。夕食を囲んで嬉しい顔、今日はどうだった明日はどうするの、ごく当たり前の会話も料理を前にするともっと弾む気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。みんなで会話しての夕食は楽しいですね。
休日は私も良く作っています。
(早すぎって言われますが・・・)

お礼日時:2014/04/12 17:16

人間の体内時計からいえば


いつもと同じ時間帯におなかが空くのは当たり前で、

旦那さんの生活習慣に配慮しない
奥さんがおかしいと思います。

もちろん、夫の健康管理に責任をもつ専業主婦なら。
という前提ですが。

共稼ぎなら、
「おなかが空いたのなら自分で勝手に作って食べなさいよ」
でも構わないとは思います。

朝5時半なら夕食6時は全然早すぎません。
むしろやや遅いくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家内は働きに出ているわけでは
ないのですが、朝食時にはねています。

お礼日時:2014/04/12 23:51

お礼ありがとうございました。




>何が悲しくて休みの日まで外食せにゃならんのですか?
一週間稼いできてご苦労さんの気持ちもないんでしょうか?


平日は、奥様も夕食を一生懸命作っているんですよね。

土日のどちらかくらい外食してあげても罰は当たらないですよ。

何だか自分だけが仕事してると思ってませんか?

奥様が家事をするのは当たり前だと思ってませんか?

奥様にご苦労さんの気持ちや感謝の気持ちはないのでしょうか?


申し訳ないですが、うちの主人を基準にしか、回答できないので・・・。

つい、質問者様の奥様が可哀想になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、専業主婦ってそんなに偉いのですか?
平日働きにもいかず自分のご飯作るってえらいのですか?
旦那がお金を稼いでる間、旦那に何もしないのは当たり前ですか

この解答欄でそんなこと言ってるのあんただけですよ
最低女ですね。

お礼日時:2014/04/12 23:54

こんにちは。



各ご家庭によるのだと思いますが、

私の実家は、父親の平日とほぼ同じ時間に夕食を食べてました。(母は専業主婦)
時間も、18時半~19時の間でしたね。
ですから、質問者様の感覚を別におかしいとは思いません。
むしろ、健康的にもいいんじゃないかなって思うくらいです。

ですが、人によっては夜中にお腹がすいて眠れなくなってしまうかもしれません。
私の彼がそうです。
現在同棲中ですが、夕食はだいたい8時半~9時と、食べ始めが遅いです。
18時や19時に食事をすることを嫌がります。
理由は、「夜中お腹が空いてしまう」とのことでした。

因みに、平日(残業が有るとき)は外食とのお話ですが、奥様は平日は何時に夕食を頂いているんでしょうか。
もしかしたら、奥様には奥様の生活リズムが有るのかもしれません。
「食」は大事なことですから、「休日は○時に夕飯を食べる」とルールを決めると、
お互いモヤモヤすることなく美味しく夕飯を食べれると思いますよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私がいないときは、20時から21時ごろに食べているようです。
もちろんお昼もずいぶん遅いようですが・・・

お礼日時:2014/04/12 17:18

うちは、旦那さんが そろそろビール飲もうか~と言う一声で夜ご飯を作り始めます^o^



作るのに時間がかかる時とか、子どもや私が旦那さんより先にお腹が空き始めた時など 勝手に「そろそろご飯の準備しよ~と」と作り始めますが、
私がご飯を作っている横で、立ち飲みビールで私を見ながら、会話をしながらの晩酌をしてくれます。

「座って飲んでね~」と言っても「今作ってくれてるから、立って飲むよ~」と言って立ち飲みと会話をしてくれてます^o^
だから
休日は、出来るだけ旦那さんの食べたい時間帯に合わせまーす^o^

人それぞれお腹の空き具合は、かわります。
この時間だから良いとか悪いとかはないと思うのですが、
これからは奥様に「ご飯まだ?」と聞くのは辞めて、
早くの食事が希望ならば「そろそろお腹空いたよ~」「休みの日なのに早くにご飯作ってもらってごめんね」とかの一声をお掛けになってみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作るのは、私の場合が多いのですがみんなが食卓に
なかなか着いてくれなくて、まだー?ってなります。

お礼日時:2014/04/12 17:19

 我が家は土日祝日は「お母さんは休業」ということになっていますので、夕飯は各自です。



 食べに行くのもOK.買ってくるのOK.

 でも、昔から商売柄18時に食事してたんでおかしいとは思いません。
 それぞれの家の事情でいいと思います。

 子どもじゃないんだから「ご飯まだ」は無いだろう?

 夕飯どうする?俺作っていい?って言ってくれたら、サービスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかくのお休みなので、私は家でみんなと食べたいのです。
作るのはいいのですが、時間が早いと言われるので困ります。

お礼日時:2014/04/12 17:21

奥さんに対する配慮が無さ過ぎます。




うちは休日はいつも、外食かデリバリーです。

休日に『ご飯まだ~?』なんて言われたことは、全くありません。


いつも頑張ってくれている奥さんに少しは癒しをあげて欲しいです。


せめて、今日は夕食どうする? 外食かデリバリーかコンビにでも良いよと言ってあげましょう。

奥さんは、それだけで嬉しいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何が悲しくて休みの日まで外食せにゃならんのですか?
一週間稼いできてご苦労さんの気持ちもないんでしょうか?

お礼日時:2014/04/12 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!