
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
解決されましたか。
当方も、5月の連休に8.1へアップデートしようとしました。
貴殿と同じコードではなく、下記のようなエラーメッセージが出ました。
*** ここから
問題が発生したため、Windows8.1をインストールできませんでした。
もう一度試してください。
エラーコード 0x80070003
*** ここまで
そこで、リカバリをかけて、Windows8の購入時と同じにし、
更新プログラム一回目、100個の更新プログラム、
2回目86個の更新プログラム、
マカフィセキュリティサービス インストール
MicrosoftのストアからのWindows8.1へインストール
ダメ。
続いて、ここからが、当方の一つの賭けになります。
この処置の何が原因だったか不明。
コントロールパネル → プログラムと機能
より、悪戯しそうなもの、今後使わないであろうソフトをアンインストールしました。
それは次の6個です。
1.トレンド ウィルスバスタ
2.おすすめメニューナビ
3.デ辞蔵PC2.0
4.ムービーフォトメニュー
5.Music.JP PLAY4.0
6.ワンタッチスタートボタン
これらをアンインストールして、ストアから再実行すると、下記のメッセージが出ました。
インストールエラーコード 0x80070652
再起動要求 Windows8.1 Update 中は再起動の要求があります。
このメッセージの後、再起動を行い、しばらくすると通常の画面になり、コントロールパネル → システム
で確認すると、Windows8.1になっていました。
なんとなく理由すら分からないまま、解決したような、すっきりしないまま終わりました。
問題が多いことは確かです。
もう一度やったらうまくいくかは、自信はありません。
参考程度に。
No.4
- 回答日時:
> 本当に色々やってみました。
HDDの残りも確認しました。> winのupdateもやり、ウィルスバスターもupしました。
> asusに行き、upもしました。
> でも、やはりダメです。
そうですか。
常に質問文と同じ結果ですか。
それとも、少しづつ変化していますか。
変化していれば、エラーコード等でWEB検索も、「ダメ元」でやっていると思います。
何かこれはいけそうと言ったものがあればよいのでしょうが、
ない場合、当方のような、「スタートメニューを追加」するようなユーティリティが悪戯していないかですね。
あるいは、フリーソフトで、こうしたアップデートのことまで考慮していないものがないかです。
可能性としては、常時起動中のソフトをチェックし、可能性の高そうなものを一時ストップさせてみるくらいでしょうかね。
少し、頭を冷やす時間を設ける。
冷静になって、ゴールデンウィークにチャレンジすべく計画を練る。
ソフトのダウンロードしたものを保存しておき、ウィルスバスターもアンインストールする覚悟で、LANケーブルを抜いた状態でアップデートをするくらいですかね。
当方は、夏休みくらいに安定してから、現在メインのパソコンを8から8.1に上げるつもりです。
それまで、内蔵HDDの1TBを予備用のに交換して、8.1のテスト使用して経過を観察しています。
何をアンインストールし、手順は、LAN回線は取り外す時期と、接続する時期、できれば途中経過時点での、Cパーティション丸ごとバックアップを何回取るかを整理しておくことにします。
Cパーティションの8.1の丸ごとバックアップしたものを利用する手も考えて置くのも一つだと思っています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
原因の一つとして考えられることは、
8でWindows UPdateを完全に・・・全て残らず・・・してから8.1へのアップグレートが前提条件となっていますが・・・。
No.2
- 回答日時:
「windows8.1に、0x80004005」
と、WEB検索すると、下記などがヒットします。
Windows 8.1へのアップデートが失敗する事例について
http://blog2.k05.biz/2013/10/windows81-update-fa …
これによると、
1.Cドライブの空きは、20GB以上はあったほうがよさそう
2.・ウイルス対策ソフトをアンインストールする
または、
・8.1対応してる場合はウィルス対策ソフトウェアをアップデートする
3.その他。
当方の場合は、
エラーコード:0x80070003
の、「真の原因」は、スタートメニューを表示させるフリーソフト、「classic shell」を、
「コントロールパネル」の「プログラムと機能」からアンインストールした後、
ストアからインストールするとできた。
Windows 8.1にした後、また、「classic shell」をインストールしたので、8.1にした意味は余りありませんでした。
2度と、やらないと思う。
あるいは、こんなニュースもあるようで、もう少し待ってみるか。
Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20 …
この辺の安定しているかの情報で判断する。
当方のようにWindows8のままでスタートメニューで満足しておくことです。
理由は、サポート期限は8も、8.1も下記の情報だと同じなのでWindows8のままで安定したものを使うのが良いと思います。
サポート期限
【XPからの移行の本命は「8.1」】XPからの移行、Win 7/8/8.1でどう違う?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20131226/37 …
これを信じる限り、8も8.1も同じであること。
8.1 にアップグレードする意味は余りないようです。
「ダメ元」で、下記を試してみるのも良いかも知れません。
ここには、0x80004005 のエラーコードは表には入っていないようです。
Fix it を試してみるのも一つです。
Windows Update または Microsoft Update
を使用するときに一時的な接続関連のエラーが発生することがある
http://support.microsoft.com/kb/836941/ja
> Windows Update の一般的な問題を自動的に診断して修復するトラブルシューティング ツールで、
> この資料で説明されている問題が自動的に解決できる可能性があります。
yakan9さん
返事が遅くなり、誠にすみません。
アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
本当に色々やってみました。HDDの残りも確認しました。
winのupdateもやり、ウィルスバスターもupしました。
asusに行き、upもしました。
でも、やはりダメです。
もう少し、がんばってみます。
No.1
- 回答日時:
windows8.0から8.1にアップグレードした環境で、最初の再起動時に発生するトラブルのようです。
> クリーンブートを実行しましtが、同じ結果です。
クリーンブートではなくて、現在のデータはバックアップして、クリーンインストールするほうが解決が早いです。
> ストアーからダウンロードして、・・・
isoをダウンロードしているということですから、作成したインストールDVDでPC起動して
インストール時にHDDを初期化して(空のHDD環境にして)クリーンインストールしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- その他(OS) Windows10へアップグレードしましたが 3 2023/01/17 00:08
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 一部のウィンドウが開きません 3 2022/09/21 09:50
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- iPhone(アイフォーン) PCにCDを取り込んでiPhoneへ転送をしているのですが、iPhone本体の空き容量がなくなり途中 1 2022/07/12 23:18
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 元はwindows8搭載のdynabookですけど、biosロックしたまま解除できなくなりまして、分 6 2022/06/17 01:55
- Windows Me・NT・2000 幻塔が起動できません 1 2022/10/30 05:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
シリアル番号エラーで困っています
-
モニタがモノクロになる…
-
デジカメの写真を取り込めず困...
-
セキュリティの重複について
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
ウイルスセキュリティ0でウイ...
-
ウイルスセキュリティのアップ...
-
office 2007で作成したpdfをAdo...
-
TECLAST F15S という、中国製の...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
起動しません。助けて!!
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Spabotの画面について質問です。
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
教えてください。 AVP.EXE CP...
-
ウイルスバスター2009について
-
trend ツールバー for Microsof...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ソースネクスト2004セキュリテ...
-
JAVA updateで困っています
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
添付ファイルの消し方?
-
エラーがずっとでます
-
FIASH PLAYERインストールの不思議
-
アップデートしたけど・・・
-
インターネットセキュリティの...
-
インターネットエクスプローラ...
-
culd not find acrobat externa...
-
エクセルを立ち上げようとする...
-
サウンドドライバーをウイルス...
-
J Word アップデート, Dell Upd...
-
SP1で困っています
-
ウィルス対策ソフト、エクスプ...
-
win 2000 はどうすればいいの...
-
WinXPSP2のインストールについて
おすすめ情報