
弊社ではフレックスタイム制を採用しています。
コアタイム10:00~15:00
現在は10:00出社でOKということで働いてきたのですが、
部署移転に伴い、今後、9:00出社するように、と、上長(課長クラス)から部署全体に告知がありました。
理由は、同じ部署・フロアとなる営業の方々(外部業務委託のため弊社社員では無い)
と出勤時間を合わせるためだそうです。(私達だけが後から出社するのは見た目上?おかしいため)
ちなみに私自身の業務につきましては、9:00に出社する必要は全くありません。
このような状況は本来許されるのでしょうか?
私は毎朝出勤前に家事をしており、通勤ラッシュもあるため9:00出社というのは
正直に申し上げまして厳しいものがあります。
また、この会社に転職したのも、10:00出勤OKのフレックスタイム制度だったから、が理由のひとつでもあります。
上長は小学生のお子さんを持つ女性で、昔から毎日8時半に出社している方のため、
わたしのこのような発言を聞いたら「甘い」と思うのだろうなと想像しますと、とても伝えにくいですが、
もしも私の考えが法律上問題無いということでしたら、やはりその権利は使わせていただきたいですし、
何より、毎日自分が快適に生活するためにも必要だと感じているため、
思い切って申告してみようかと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
労基法云々と言ってみたところで、一人の力で打開するのは、困難でしょう。
労働組合またはそれに代わる団体が有るなら、そこに相談してみるのが良いです。
私の所属していた会社でも、同様のことが有りましたが、労働組合で、個々人の事情に配慮し尊重すること、といった条件を付けました。
ただ、その具体例としてあげたのは、保育園へ送っていくためや、公共交通機関の乗り継ぎのため、だったりですので、単に通勤ラッシュが嫌だからや、定時出社する必要は無いからは、通じないと思います。
少なくとも、周囲の同僚から見て、納得のいく理由である必要が有るかと思います。
No.1
- 回答日時:
就業規則でフレックスタイム制を採用しており、コアタイム10:00~15:00と決めているのであれば、上長の指示よりは就業規則が優先です。
就業規則はそこに就職する時のいわば契約条件です。
一管理職の考えだけで変えられるものではありません。
一度その上司とその点について話し合ったらいかがでしょうか。
フレックスは出勤が遅くなっても一日の労働時間を決められただけ就労すればよいという制度ですから、それだけで非難されるものでもありません。
また就業規則に反する指示命令はそれ自体違法です。その点をわきまえてある程度は強く交渉すべきだと思います。
どうしてもならば人事部門に疑問を訴えるというのもありだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 フレックスタイム制について。 フレックスタイム制を採用する企業が増えていますが、実態はフレックスタイ 4 2022/06/30 23:10
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
- 転職 労働条件相違(追加説明) 1 2023/02/26 11:19
- 求人情報・採用情報 労働条件相違(追加説明) 1 2023/02/26 11:28
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
再三会社にちょっと遅刻をする人
-
遅刻
-
やってしまった!!!大事な時...
-
無断遅刻の対応はどうすればい...
-
遅刻も嫌だけど、身だしなみや...
-
職場が近所の人の出勤時間
-
社会人様に真面目な相談があり...
-
時間外割増金額について質問です
-
遅刻グセ
-
研修会に大遅刻 研修会に参加す...
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
文句言いたくなる人
-
会社への遅刻をどう思いますか
-
派遣*休憩時間の変更*
-
更新間近ですが、不満な点が…(...
-
時間ギリギリにくる人
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
派遣ですが希望休のことで上司...
-
電車遅延で毎日遅刻してくる部...
-
友達と縁を切るべき??
-
派遣社員の遅刻 許すか否か?
-
時間ギリギリにくる人
-
当日欠勤が多い店長からのお叱...
-
遅刻の定義
-
入力業務の10分休憩について...
-
初めての遅刻 昨日、塾講師にな...
-
派遣先で昼休憩をピッタシの時...
-
遅刻した際の嘘がバレた
-
データ入力の休憩時間について
-
待ち合わせに毎回、微妙に遅刻...
-
研修会に大遅刻 研修会に参加す...
-
予約制美容室の遅刻について
-
寝坊してしまい1時間半の遅刻を...
-
フレックスタイム制なのに出勤...
おすすめ情報