dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・Aさん(正社員、在職1年)
・Bさん(派遣社員、在職半年)
・Cさん(パート、在職4ヶ月)
・私(パート、在職2年)

上記、職場の女性メンバーです。
このメンバー間でメールをやりとりする時、宛名の順を見ると私が最後にされることが多いです。

-----
例1 Bさんからのメール

Cさん、pen_pen_さん

今日のお昼は、Aさんと外へランチに行ってきます。
・・・

-----
例2 Aさんからのメール

Bさん、Cさん、pen_pen_さん

以下の作業をお願いできるでしょうか?
内容は・・・
-----

なお、職員名簿によると
・Aさん
・私
・Cさん
・Bさん
という順番になっています。

私自身は名簿に合わせて宛名を書くのですが、他の人はそうではないようなので、
「もしかしたら私は軽視されてるんじゃないだろうか、影が薄いんじゃないだろうか。」
と嫌な気持ちになります。

皆さんはどんな順序で宛名を書きますか?
その理由は何ですか?
やはり、「この人はどうでもいいや。」という人が最後になるのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは。



理由など考えず、気にしないのが一番だと思います。
失礼ですが、似たようなことは五万とありますから、
鈍感力を身につけることをお勧めします。
その方が楽ですよ。

ひとつ、気が楽になるかもしれませんから書きますが、
質問者様が穏やか、優しいという性格なら、許して
くれるだろうと思って、そういうことにうるさそうな
人から順に名前を書いたのかもしれませんね。
    • good
    • 1

「このメンバー間でメールをやりとりする時」なんだから,宛名などは以前に送ったメールからコピーして使いまわすのです。


だから最初に書いた人の順序が長い間引き継がれていると解釈します。
でも,どうでもいいことに気を回しすぎだという気がしてならない。
    • good
    • 0

私もそういうの結構気にしてしまうので、お気持ちわかります。



五十音順
入社順
役職順
その案件への関わりが高い人順

など納得いく順番なっていないのであれば、私も軽視されているのかな、と思います。軽視というか、一番最後に思い出したんだなぁみたいなw

そういうときは大抵、自分としても相手との関係がイマイチなのを理解していたりするので、まぁやっぱり私は二の次か~と普通に納得してしまいますね。。

残念ですが、その場合は、認めてもらえるように長期的にいいとこ見せていくしかないなと思ってます。
    • good
    • 4

じゃあ、普通に交流頻度が高い順でしょうね。



あとはまあ、リズムで変換しやすい名前の順などもありますけど。
    • good
    • 0

順序がおかしいですね。


年齢は無視して、まずは役職順で、次に在籍が長い順がしっくりくるので、
あなたのように、名簿通りの方が正しいですね。

あるいは、
山本さんや渡部さんなどは、
50音順に並べた時には、いつも最後の方に来てしまいますが、
それは仕方がない事かも知れないですね。

もしくは、
「後ろの方の人は、何も言わなくてもわかってもらえるでしょうが、
特に新人さん!よく読んでくださいね!」
という意味で、後ろにされているのかも知れません。

それにしても、2年も在籍している人が最後だなんて、
あからさまにないがしろにされていますね。
正社員のAさんが、あなたをないがしろにするように、
他の方に手回ししているとしか思えません。
    • good
    • 3

メールなど 頻繁にやり取りの有る人は


履歴とかを利用して
すぐにアドレスを呼び出せるようになっているものです

つまり
あなたは友達が少ない ということでしょうね
    • good
    • 0

普通に使用頻度が高い人か、登録している名前の順番じゃないの?


五十音別ではどうなってるの?

ていうか、こんな些細なことで「軽視されてるかも」って思うのはちょっと病的だよ…。
仕事なんだし、正直「その程度のことで]って感じです。
そんなことを気にされてる方が嫌だわ。

この回答への補足

念のため、アドレスの並び順ではなくメール本文冒頭の「誰宛て」を明記した部分の箇所についての質問です。

苗字を50音順にすると、Aさん・Bさん・私・Cさんの順です。

補足日時:2014/04/14 18:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています