
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
戦国時代を通じて、国内の各国の交易が盛んになりましたが、経済をキーに自治都市で栄えた堺を潰す形で、豊臣秀吉が大坂に居を構えて、経済を振興しました。
江戸幕府ができても、この経済の拠点は動かず、政治は江戸、商業は大坂が中心でした。
これは、明治になっても変わらず、戦前まで続きました。
財閥系の古くからある会社の多くは、大阪やその近くに本社を構えていましたが、高度成長期に、官公庁の力が増すとともに、東京に本社を移転する会社が増えました。
経営のトップが東京にいないと、役人や政治家との接点が作りにくい、というデメリットが大きくなったんですね。
ご回答、ありがとうございます。
江戸時代といっても商業は大阪が中心で、それが戦前まで続いていたのですね。
大阪ってすごいところだったのですね。
財閥系というと三井、住友、三菱などをいうのでしょうか。いわゆる名門企業は大阪やその近くに本社を構えていたのですね。知りませんでした。
高度成長期に官公庁の力が増してくると、東京に本社を移転する企業が増えたのですね。
いろいろお教えいただき助かりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
もともとは日本海周りの海運で東北、金沢、九州、広島、そして大阪という米や産物の卸しが大阪に集まったから。
それが商業地域の発展になり、明治以降は繊維などもプラスされて大産業地域になりました。しかし戦後は商業ではなく工業が中心になり、東京や関東が経済の中心になったというのがざっくりの説明です。
ご回答、ありがとうございます。
経済が商業から工業へと変遷したことが関係しているのですね。
お教えいただきまして助かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 揶揄のしかた。 7 2022/11/22 16:19
- メディア・マスコミ もし東京12チャンネルを朝日新聞が救済したら 2 2022/08/09 08:02
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
- 大学受験 大学について質問です。 東京経済大学 経営学部 東洋大学 情報連携学部 國學院大學 経済学部 日本大 3 2023/02/18 12:42
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- 政治 いつの時代の大阪が、『本当の大阪』か? 2 2023/03/09 14:08
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
人生相談です。 ①いろんな事に...
-
ミーティング、カンファレンス...
-
人間が家畜を飼って肉食をする...
-
経済社会とは
-
グローバル経済で社会が不安定...
-
絶対に言ってはいけない事です...
-
よくリーマンショックと比べら...
-
リーマンショックってそれほど...
-
ロシア、インド、中国では、一...
-
理想的な国の矛盾(経済的な観...
-
阪南大学と大阪経済大学ならど...
-
新型コロナウィルスの影響で起...
-
マルクスにおける集団のとらえ方
-
定額給付金が支払われた経緯に...
-
残念|日本の経済対策、真水で...
-
観光立国について知ってる方詳...
-
安部政権の経済政策
-
高校の経済の教科書をほとんど...
-
貿易の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
経済社会とは
-
イギリス連邦について
-
【経済アナリストと経済エコノ...
-
阪南大学と大阪経済大学ならど...
-
G7って意味ありますか? 1990年...
-
世界経済事情という講義で一つ...
-
ハガキが63円から84円になるの...
-
あなたにとって資本主義とは?
-
ニューヨークは所得税が高いの...
-
経済損失の定義
-
実体経済から金融市場はなぜ乖...
-
卒業論文のテーマ
-
問1 ある経済の消費関数がC=100...
-
町民経済計算、村民経済計算
-
経済学者として、高橋洋一さん...
-
残念|日本の経済対策、真水で...
-
北海道経済の未来
-
経済より精神をまわすべきじゃ...
-
戦前は、なぜ経済の中心は東京...
おすすめ情報