
Thunderbird3のアカウントのサーバ設定で、「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」にチェックを入れた場合についてお尋ねします。
「ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する」という下位選択肢にチェックを入れないとどうなりますか。
無制限に保存されることになるでしょうか。
また、○日の設定を途中で変更した場合、それまでに保存されている以前のメッセージに対しても適用されますか。そして、「○日」の上限はありますか。
もうひとつお願いします。
サーバに残ったメッセージはプロバイダの担当者が見ようと思えば見れるようになっているのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
お礼に関して・最初の質問とNo.1,3 お礼文とで話が違ってきています。
・最初の質問文では「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」となっていてこれはPOPの受信メールのことですね。
・POPの場合は「プロバイダのサーバには自分の送信したメッセージ」は残らないです。送信メッセージが残るのは自分のパソコンの中です。
・「メール送信後**日目に」という設定ができるのはIMAPか、ないしはローカル(パソコン)のコピーメッセージのことでしょうね。
》または、「8日間」という設定の時に送信したメールなので、あくまで送信日より8日間は保存されるのか。
・その後に「3日間」に変更設定したのであれば4日以上経過したものは削除されると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
お礼に関して》当初「8日間」で設定していた場合、メール送信後5日目に「3日間」と設定し直せば、サーバーのデータは即座に削除される、という理解でよろしいでしょうか。
・メール送信後5日目?→メール受信後5日目ですよね。
・5日目ということはあと3日分残っていますから「3日間」と設定し直おしてもあと1日余裕がありそうに見えますね。
・考え方としては受信日付が記録されていてそれから4日以上過ぎたものは削除です。
ご回答ありがとうございます。
>
・5日目ということはあと3日分残っていますから「3日間」と設定し直おしてもあと1日余裕がありそうに見えますね。
・考え方としては受信日付が記録されていてそれから4日以上過ぎたものは削除です。
:
表現があいまいで申し訳ありません。
もう少し具体的にお書きしますので、お手数ですが教えてください。
プロバイダのサーバには自分の送信したメッセージの内容が残ります。
これを「8日間」で消去するようにメールソフトで指定していたとします。
ある日メールを送信しました。
送信後、5日経ってから、「3日間」で消去するように設定を変えたとします。
送信日から4日以上すぎているので、それまでに送ったメール全てが即座に消えるのか、または、「8日間」という設定の時に送信したメールなので、あくまで送信日より8日間は保存されるのか。
つまらないことですが、ちょっと気になって質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
「サーバに残す」と言う設定にすると、あとはサーバの管理に則されます。
つまり、利用しているメールサービスの仕様で「何日間」とか「容量○○MB」となっているのなら、その制約が適応されます。
また、Thunderbirdに設定した保持期間が、メールサービスの保持期間より長い場合は、メールサービス側の制約が優先されます。
>サーバに残ったメッセージはプロバイダの担当者が見ようと思えば見れるようになっているのでしょうか。
そうですね。「見ようと思えば」見ることは出来ます。
プロバイダはあなたの個人情報(IDやパスワード、住所・氏名・電話番号)を全部持っていますので、それらを閲覧できる立場の人間なら、できるでしょう。
でも、それをやったらクビになります。だから誰もしません、普通はね。
ご回答ありがとうございます。
>でも、それをやったらクビになります。だから誰もしません、普通はね。
:
普通であればなんでも良いかと言えばそんなことはありませんが、こういう場合はぜひ普通であることを期待したいですね。^^
No.1
- 回答日時:
>「ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する」という下位選択肢にチェックを入れないとどうなりますか。
無制限に保存されることになるでしょうか。
・無制限ではないです。どんどん溜まっていってサーバーの許容量を超えたら新規に送られてくるメールが受信出来なくなります。
・また、○日の設定を途中で変更した場合、それまでに保存されている以前のメッセージに対しても適用されますか。そして、「○日」の上限はありますか。
・以前のメッセージにも即適用されます。そうでないと不規則に保存されてしまいます。上限については分かりませんが多分ないでしょう。いずれ許容オーバーで制限されますから。
》サーバに残ったメッセージはプロバイダの担当者が見ようと思えば見れるようになっているのでしょうか。
・その気になれば出来ますが、そんなことしないでしょうね。仮に見た結果を口外したら犯罪になります。裁判所の許可があれば警察に閲覧されることもありえます。
ご回答ありがとうございます。
>以前のメッセージにも即適用されます。
:
当初「8日間」で設定していた場合、メール送信後5日目に「3日間」と設定し直せば、サーバーのデータは即座に削除される、という理解でよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Android(アンドロイド) AQUOS SH08 を使っています。 写真をSDカードに保存していたのですがなにかの拍子に「写真を 2 2022/05/25 13:33
- Evernote Evernoteの操作 1 2023/07/24 17:17
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdのメッセージフィルター 2 2022/08/16 19:43
- その他(OS) パソコンをクリーンインストールしたいがインストールドライブがないではじかれます。解決策を教えて下さい 10 2022/04/14 12:15
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフトMailの受信ボック...
-
Becky プロトコルログの見方
-
Thunderbird メール保存期間
-
Outlook Express
-
メールボックスがいっぱいだと...
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
ワードの右クリックメニューに...
-
仮想メモリーがおかしいためト...
-
デジカメのファイルをプリント...
-
Excel 「並び替えの前に」を...
-
エクスプローラでたくさんある...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PC windows95の初期化
-
photoshop7 が起動しなくなりま...
-
アドビイラストレーターCS2のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky プロトコルログの見方
-
Thunderbird メール保存期間
-
MacとWindows メール互換性
-
Outlook Express の送信メールが
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
Blenderを再インストールした際...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
エクスプローラでたくさんある...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
ワードの右クリックメニューに...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
おすすめ情報