dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これはなんでしょうか?
芯があり摘まむと痛いです。ニキビのようなものではなく奥深くまで芯があるようです。
病名はなんでしょうか?

「足の裏に透明で芯のあるイボ」の質問画像

A 回答 (5件)

「うおのめ」です。


つまむと痛いのでほおっておきましょう。
だんだんと大きくなって、自然にポロッと取れる事がありますので、いじらない方が良いでしょう。
    • good
    • 3

俗にいう「魚の目」(ウオノメ)ですよ。



歩き方の癖や、偏平足や靴の良し悪し(フィットしない)など、まあいろいろな原因が重なって、その患部のできたところだけに、やたらと刺激と言うか、圧迫と言うか、そんなことですよ。

やはり痛くて歩けないとか、重症なら皮膚科なんかどうですか? 外科でも同じです。


まあ、自分はアートカッター(特に細いカッター)で、毎日少しずつ削って最終的に芯を抜き取ったことがありますよ。(入浴して清潔と柔らかくする)但し消毒的なことも(市販の擦り傷用消毒液)必要。

そのうち完治して再発は無いです。

サラリーマンなど、毎日革靴を履く人はなり易いですので、とにかく歩き方の癖も直したほうがいいでしょう。

参考URL:http://www.dermatol.or.jp/qa/qa23/q11.html
    • good
    • 0

その イボ君は かなりの 頑固者ですね



でも 同じようにするしかないでしょうね

ただ 今回は 「前回と同じところです」と伝えると

しっかりと治療してくれると思いますよ☆
    • good
    • 0

単なる イボだと思いますよ



痛みがあるなら 皮膚科で処置をして貰って下さいね

何度か 液体窒素をつけて。。を繰り返し

根こそぎ 除去してもらいましょう

市販の薬だと 時間がかかりますし

完治せず 再発のおそれもありますからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前液体窒素で足の裏のイボを取ってもらったのですがまた同じところにできたようです

お礼日時:2014/04/26 22:50

もしかしたら、それは足底疣贅かも


しれません!
ウイルスが原因らしく、裸足でいることが多い人にできるらしいです!
刺激を加えると出血するので、
あまり触らないようにして下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み方を教えて下さい

お礼日時:2014/04/26 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!