

4月11日にUPSのメールがきました。
もちろんそんなものが届くあてはありません。
カスペルスキーは思いっきしスパムとして危険視してくれたおかげで、すぐにわかりました。
そして、今日、4月27日。
削除したそのメールなのですが、なぜか、thunderbirdのフォルダに潜んでたらしく、トロイの木馬(Trojan-PSW.Win32.Fareit.gpi)が暴れだし、カスペルスキーにて、オブジェクト削除。事なきを得ました。
ちなみに、今までそんなUPSだのといったメールが来たことはありません。強いて言うなら、最近、UFJのメールも、たまにスパムに分類されています……なぜか……。
いっそのこと、アドレスを変えようと思いますが、みなさんならどうしますか?
ひとまず様子見でしょうか?
メールソフトは、Thunderbird。
そろそろ、一太郎のshurikenにでもかえようかと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、スパムメールは無差別に送られていると考えてよいでしょう。
まあ、懸賞とか会員登録とかからアドレスの横流しとか漏洩なんてのもままありますが。
メールソフトの所為ということは通常ほとんど考えられないので、ソフトを変えても無駄です。
ちなみにUFJは偽メールが横行したので、本物まで排除する迂闊な対策ソフト(?)もあるようですよ。
No.2
- 回答日時:
推測しにくいメールアドレスに変更するか、当面様子を見るか、考える。
「UFJのメール」
普通にスパムというやつ、meiwaku@dekyo.or.jpに情報として転送しては。
スパムメールの転送を行うとき、相手のメールヘッダーを張り付ける。webメール(ホットメールなど)でも同様にできる。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/index.html
不正プログラムのこともあるし。こっちよりは危険度が大きいようで。
メールアドレス、相手側は確認済みだろうね。存在しないメールアドレスならすぐにわかるし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信していないのにUndelivered...
-
今まで普通に受信していたメー...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
HTML形式のメールがテキスト形...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
勝手に「指定日時以降に配信」...
-
Outlookのオフライン作業がオン...
-
メーラー Becky! ベッキーの表...
-
返信のとき>にしたいのに縦線...
-
受信トレイに大量の迷惑メール...
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
未読ならば受信トレイから削除する
-
Original Message
-
件名・本文が無いメールの対処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで普通に受信していたメー...
-
こんにちは! 私は19歳の女の子...
-
送信していないのにUndelivered...
-
SEOスパム(ALT属性)
-
AOLフリーメールは何でもスパム...
-
スパムメール
-
存在しないドメインからのメール
-
迷惑メールを開封しないで削除...
-
ノートンを更新したら、アウト...
-
メールの件名欄にスパム警告R...
-
英語だらけのたくさんの迷惑メ...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
メーラー Becky! ベッキーの表...
おすすめ情報